" (〆後) サディズムに花束を!(番外3)"の記事一覧

田村瑠奈(るな) - 自らが殺人をする様を動画に撮り残した人類史上屈指のサジスチン

ススキノ首切断殺人事件。 2日の日の加筆を昔やってた『サディズムに花束を!』の〆后記事風に、一人称論者で膨らませてみようと思います。 その後も、自宅浴室に持ち帰った被害者頭部も撮影してたって報道も出てますし。   ◇--------------------------------------------------------…

続きを読むread more

日曜の万葉噺と並び火曜の大河噺が準レギュラー化してきまして。つーことで『どうする家康』です。~ 茶々さま、怖ぇぇぇ…

ついぞ忘れてた降雨という気象現象。 連日実感する事になりました。 昨日なんか最悪ですわ。 陽が照りつけるのを押さえるよしずを兼ねて、蒲団を出しといたとこ、ポツポツと音が。 え?雨え?!だって明るいのに、 と念の為ベランダに出てみればビンゴ。 大慌てで取り込んだ直後に篠突く雨となりました。 影が差すほどの日照があるの…

続きを読むread more

『権利関係に疎いのは日本男児固有のマゾヒズム?』 ~ 長崎原爆忌に復元する『サディズムに花束を!』記事はこれです

つーことで御座います。 昨日が立秋だったんですね、こってり忘れてました。 立秋過ぎたと、そうなれば、もう暑中じゃないから、暑中見舞いは禁句、これ、案外間違いますよね。 先ずはそれから噺を始めてみました。 んで。 昨日から新カテゴリで『サディズムに花束を!』記事の復元を始めたんでしたね。 数増やしの為、今日も拾ってみま…

続きを読むread more

『ベラ・レンツィ - 35人もの男性を永久に独占するために』 ~ 札幌すすきの事件・処分を指呼の間にした処で復元し…

国民の祝日と世間のお盆休みに挟まった土曜日。 先ずはぶっそうな数値を貼っておきましょう。 あったよ、あった。おらっとこでも終日30℃下回んなかんったって時が。 最高気温より、最低気温が(下がらないのが)辛いんですよね。 さてさて、そんな中でも原則年中無休・24時間営業なのが検察です。 あれはえーっと。 7/23の逮捕…

続きを読むread more

『魔女性』 ~ 2006年に書いた記事の復元なんですが、これ、札幌すすきの殺人事件の田村瑠奈のことを書き下ろしたか…

先ずは事務連絡。 某ツイッターでございますが、どうやら本気でXと改称したようでして。 従って本BLOGのカテゴリ名も合せて、#くたばれtwitter → #くたばれtwitter改メX'sに変えておきました。 いやいや、本稿は件のカテゴリじゃないです。 枕で、近い事に触れておこうかと。 読売新聞、いい気になるなよ!篇 でも…

続きを読むread more

『江田文子 - 福岡美容師バラバラ殺人』 ~ 新かほり、田村瑠奈の出現したこの折に、パイオニア的人物の評を復元する…

記事に入る前に先ずは全然関係のない話をしましょう。 事の発端は女性週刊誌だったようです。 何でも、仙台育英高校OBの田中一也氏なる人物が、決勝戦であたった慶應高校の応援に一言苦言を呈したというのです。 まあ、中身を読んでみなしたが、一々ここで俎上にあげるべきものはありません。 そうだ。twitter改メXに投稿しましたので、…

続きを読むread more

『リンディ・イングランド - 捕虜虐待で有罪判決を受けた米女性兵士』 ~ この17年前の記事を現在の映画『福田村事…

さて9月の2日、つーことで未明に東京・幻の最高気温記録46.4℃が出た日ですね。 最も暑いのは初秋で正解でございました。 んで、私、福田村ってのは正直昨日までは知りませんでしたよ。 なんかね、関東大震災当時千葉県にあった村で映画の題材になってるとのことで話題になってたんですが、先祖代々房総が島だった時代から住まってた齋藤杏…

続きを読むread more

『世に言う"サディスト"なるものは存在しない』 ~ 練馬区立三原台中学校の校長・北村比左嘉逮捕の報が伝わり、又性癖…

繰り返しになりますが昨日は、アテが外れて参ったっスよ。 そうでしょう、嘘じゃない。新聞休刊日だったもんでTVでニュースをみれば、確かに14日以降といってる、あ、外房線の誉田大網間復旧がです。 それがまあまあ一晩明けてれば、朝から動いてるときたもんだ。 今回に限り熊谷知事のいうとおり、復旧に携わった各位に敬意を表する、ってのが正…

続きを読むread more

『会田美喜 - 交際相手の男性を殺し首を切断』 ~ 諸事情で今日は簡単に済ませます

今日がお彼岸の入りです。 しかしねえ… 最低気温が27℃なんて九月半ばが今までありましたっけ? スプリング ハズ カム … 春は来る筈だ、 有名ナンセンス英語の裏を行きそうなおらほうです。 でね。 チト、忙しいもんで、今日は簡単に過去投稿の復活で済ませます。 ううん!大した話じゃない、ほら、神風特攻隊の噺したおりに…

続きを読むread more

高坂 弾正 - 信玄の『ホモ達』 ~ 泥沼化のジャニーズ騒動とLGBT愈愈息権衡なこの折に復元します

幸いにしてどうにか、TVの受信不良は起きなかったみたいっスね。 ドラマ10『大奥』・連載第12回の再放送、ちゃんと録画出来てて無事視聴完了しました。 そうですか、先に♀源内が脳梅にやられちゃっちゃってしまうとこ、随分はやく、ってか、先に出してきた訳ですね。 次回が残酷な女ども!の場面、原作どおりならここで時間が飛びます。 …

続きを読むread more

馬皇后 (中国・後漢) - 父は『画けるが如し』伏波将軍・馬援 ~ 『サディズムに花束を!』の昔にした髪の毛談義です

きのうは、どしゃぶりの朝方に洗濯機が届きました。 …そうなんスよ! さっさと見切り付けて買い換えちまいましてね。 だって…猛省を促す為に実名だしますわ、日立のHPってバグだらけで全く進まなくてね。 挙句にやっと最後まで行けたと思ったら、修理に来るのが賭け値なしの半月後! 堪りかねて諦め、大嫌いなフリーダイヤル回して確認…

続きを読むread more

SMやフェチを冠してプロパガンダするWEBサイトは不心得極まりない ~ 先ずは栃木県レンタカー遺体事件に関する発信…

早速に。 先ずは2021年09月03日記事への活発なアクセス、御礼したします。 某SNSの標記・栃木県レンタカー遺体事件(て略称でいいのかな?以下栃木の事件)に関する投稿の引用文で使いまして。 拙いわな…栃木の事件の被害者&加害者と勘違いされる恐れがある、 栃木の事件のそれらは、冒頭画像の人物です。 後先になりましたが…

続きを読むread more

遠山左衛門尉景元 - ご存知刺青判官 ~ ドラマ10『大奥』第16回にも登場しましたね

電気釜の話はしてませんでしたっけ? いえいえ、洗濯機に引き続き壊れて買い直したんですわ。 続きがありましてね。 まーた、別なのが壊れましてね。 こっちは今日修理に出すから、身バレ対策で品名は伏せますが、ホント、連鎖するものですわ。 これが露助の伝承では、グレムリンとかいう小鬼に取り憑かれるとのことですが、んなカンジで御座い…

続きを読むread more

中京女子大学硬式野球部学生たち - 果敢に男社会に挑んだ彼女たちの心裏は? ~ 続・究極の女性蔑視論者・滝本太郎氏…

急激に秋が深まりだした一両日、今日もいつものバカバカしいお笑いにお付き合いを。 んでー、噺は先ず、画像のとおりの某SNSのハッシュタグ廃止 の噂です。 おっと、遠まわしな言い方じゃ話が通じんか、twitter改メXでの事です。 そうなんだなあ、イーロン・マスク氏に乗っ取られてからこの方、この手の先走り情報の花盛りですよ。 …

続きを読むread more

トレイシー・ローズ - 後に未成年であったことが判明したハードコアポルノの女王 ~ 価値観などというものには流行り…

またぞろ、このとこ、お庭情報から入れるようになりました。 急にさぶくなって、一夜にしてもみじが黄色くなってきたって云ったっしょ? 進んでるか見に行くに、手前のボケの枝に一輪狂い咲きの花が。 結構蕾も出てきててまた楽しみが出てきました。 昨日は、ボケもボケ、またぞろポンチ絵を地で行くようなニュースを目にするこことなりました…

続きを読むread more

徳川吉宗 - ドラマにはならぬ『暴れん坊将軍』もう一つの顔 ~ 変版・某国営放送、大河ドラマとドラマ10と

富士山は中々見る事ができないものの、宵の口の夜空はよーくみえてるおらほうです。 某Xじゃ、一昨日、上弦の月がトレンド入りしてましたが、なんだよ~!、一日後の21日じゃないですかよ。 夕べはまだらに雲が垂れ込んでいたものの、それでも月影だけは終始はっきりと確認できました。 と、土星との共演です。 ちょうど同じ程度の明るさの…

続きを読むread more

細川ガラシャ - この戦国キリシタン女性が洗礼を受けた目的は? ~ しつこく『宗教は麻薬』のダメ押しをば

お寒うございます。 大相撲一年収めの九州場所も終わり、いよいよ年の瀬の近づいた事を実感させられる、気候となったおらほうです。 …なーんで、実は書いてるのは前日26日で、これからお相撲の千秋楽をみようとしてるとこなんですけどね。 つーことで、本稿は至って省力、過日言いかけた『宗教は麻薬』の積み残し稿の復元で済ませる事とします。 …

続きを読むread more

豊臣秀次 - 些か影の薄い殺生関白 ~ ←の復元なんですが、入る前に先ずは日大アメフト部問題の顛末を

先ずはね、一日投稿の日大アメフト部の顛末に触れておかねば。 当日、廃止が正式決定されるとの報でしたが、蓋を開けてみたら意外や意外、理事会での反対意見が多く結論が出ず継続審議になったとか。 そのせいもあってかなくてか、急激に人の口に上ることがなくなり、張り切って稿を起こした齋藤杏花 (さいとうあんな)は、大いにアテ外れとなってしま…

続きを読むread more

千姫 - 男を次々と誘い込んでは弄んだ末全員殺した? ~ 『どうする家康』の大坂夏の陣を見る前に本稿を読むと100…

今年も開戦の12月8日を迎えて、庭のカエデやモミジが目立って色づきだしました。 ううん。我が家はお借りした画像のように手を入れてある訳でなく、もっと人口密度ならぬ木口密度が高いので被さってしまってますが、それでも例年のよう、食卓から眺めて楽しんでます。 さて九日、じぃじの月の命日です。 今日で1年半なんですね、なんかもっと…

続きを読むread more

イエス・キリスト - 敢えて副題は付せず ~ クリスマス特集『時代と宗教と』

冬至の昨日は、もうひとつ、気象天文の話題がありました。 チャート画像をごらんになったとおり、またしても木星と少々腹の出っ張ったお月が接近したのです。 ばっちし。日のあるうちから月が見えてましたんで注目してれば、暗くなり出して従えるように木星が浮かびだし。 ううん、天気予報の晴れはアテんなりませぬぞ。 全天の8割雲が覆ってても…

続きを読むread more

修道尼たち - 十字架上のキリスト像をみているうちにオルガスムスへ ~ いよいよクリスマス本番…ですがー、チトあり…

今日は平日なんでよね。 週明けにしてゴミ出しの日というのを、こってりわーすれてしまい、投稿が遅れました。 25日が月曜ってのは、最悪の暦です。ま、色々。 さてさて、どなた方もメリークリスマス! なのでございますが、ホント、チトありましてねえ。 思った以上に手をとられてしまってる齋藤杏花 (さいとうあんな)です。 それもあ…

続きを読むread more

一休宗純 - 頓知小坊主のもうひとつの得意分野は? ~ 『門松は 冥土の旅の 一里塚 目出度くもあり 目出度くもな…

さてさて今日は二十四節気の23番目、小寒です。 そうなんですよね、旧暦ではまだ旧年なんです。 順番は逆になりましたが、新暦では言うに及ばず年明け、松の内の六日です。 時に。ってことで画像です。 六日雑煮、戻り雑煮、ってことで朝食は再びお雑煮を頂くことになりますね。 ん?聞かない? でもね、ド関東のおらっとこも、この風習で…

続きを読むread more

清少納言 - ご存知枕草子の作者は陽気な女王様 ~ ダメだ。お相撲やってるうちは纏まった時間が取れません。ですので…

何やら、とてつもないことが現実化しつつあるお相撲です。 いえね、私が熱入れっと必ずポシャるから、出来れば口開きたくなかったんですけど、ここは開かないではいられそうもありません。 大相撲初場所。 これを書いてる今現在、11日目がはねたとこですけど、ついにわれらがプリンス・琴ノ若関が10勝1敗の星で二桁の勝ち星に乗せ、優勝争いのト…

続きを読むread more

滝夜叉姫 - 父・平将門の仇を討たんと妖術を習得した三女 ~ 連日の『光る君へ』関連記事! …と無理矢理いえなくも…

今日は2番目の節季・雨水… 天に月星あれば、地には花、の噺は後日回しとして早速本題参りましょう。 というのは、某国営放送大河ドラマ『光る君へ』の印象が鮮やかなうちに原稿書いてしまいたいもので。 ええ、実際に執筆してるのは前日の午後、そうなんです、4K放送で早々と【第七回】おかしきことこそ、視てしまってるんですわん! ありゃ、…

続きを読むread more

春場所新番付が発表されたとこで、『サディズムに花束を!』から相撲関連の「ゲルマン神話の創造者たち ② - 雷神トー…

えっと、プライベートの祝儀と不祝儀が一緒に来る26日を過ぎちまうと、2月はそろそろ終わりなんですよね。 けどまあ、今年は閏年で若干長くなるわけで。 それもありますけど、ネトゲのガルショやめてしまったのが大きいっスね。 2月はイベント非開催期間がその分だけ短くなって、忙しくてたまりませんでした。 さて昨日、大相撲春場所の新…

続きを読むread more

【支那人の食人肉風習 】 羅貫中ワールドの登場人物たち - 中国四大奇書に見るアブノーマルな世界【劉備玄徳のおまけ…

アテがはずれたわい… いえね、昨日政倫審が公開されるとの報を聞き、無理して時事に合わせてと守備範囲外の政治ネタをやってみればです。 カンペキにかき消されてしまいましたよ。 そう、大谷翔平が結婚したとかどうとかの報で、政倫審はすっかりどっかに吹っ飛んでしまいました。 何ですか?どっかの江川紹子さん。 人の口借りて「先ずは政倫…

続きを読むread more

アリ・ファミリーの女性たち - 往年の拳闘王が引き連れていた彼女たちに考察する強女論 ~ 取り合えず復刻だけしとき…

さあ年に一度の女の子の日も終わりました。 これ投稿し終わったら、さっととお雛様片付けちまわないとね、お嫁に行くのが遅れちゃう! …であってたんですわ、あんま面白っくねえ。 さて昨日の昼間こそあったかかったものの、今年は暖冬に比してこのとこの気温は低めのような気が… 白ツバキです。 いつもの年なら今頃満開を過ぎてるのに、今年…

続きを読むread more

浅草駒太夫 - 元祖アイドルストリッパーの活躍した古き佳き日々 ~ 一応千葉県勢となる中央学院高校が選抜高校野球で…

今日も野球ネタから、っていっても甲子園で開催されてる選抜高校野球です。 ん、こっちの方が大リーグより関心がある、ま、一応地区対抗形式ですから。 今春は、おらっとこ、お留守で(逆に)心穏やかな春を迎えられそう、って思ってたら大どんでん返しで選ばれる筈のなかった標記・中央学院が関東最後の枠で。 うん、時々箱根駅伝で大学の名を聞きま…

続きを読むread more

売買春の変態性 ~ LGBTQのQには、売買春も含まれるとのことであるが

菜種梅雨 南朝四百八十寺 御年18歳の砌の拙作にてお粗末。 このとこ晴れが貴重なお天気が続いてます。 昨日は日中、一時上がってた折を見て、非全天候型愛車を走らせ、西千葉の西友まで行って参りました。 途中、抜ける西千葉公園。 その桜並木がほんの少しだけ咲いてて。 すっか忘れてました。 昨日が清明だったんだな。そうそう…

続きを読むread more

太ったアジア人はいないとな?なんの。殿方ってのは大概は若くて太った女が好きみたいですよ。 ~ ダイエットすべきか?…

なんか天気がはっきりしませんねえ。 そうだ。一昨日だかの雨で、チューリップが散っちまいました。 玄関先の最後のと、庭の一本。奇しくも同じ紫です。 茎をばっさり切って肥料をかけておきました。 そうなんですよね。イモの成長はこれから。 今度こそちゃんと掘り出して保管します。 狂乱アクセスですがどうやら、収まったようでして…

続きを読むread more

高橋お伝 - 日本最後の斬首刑に処せられた明治の猛女 ~ 令和の毒婦・平沢俊乃に誘発されて18年の時を経て再び日の…

これ、なーんだ? 季節の花・ナガミヒナゲシですよ。 例年に比べ今年は、まめに草むしりしてるせいもあってか、ナガミヒナゲシも生ゴミ置き場付近に生えてきたこれきりです。 勿論、手製画像。 病膏肓のデジカメで盗った一枚です。 フォーカスがプラスチック踏み石にいってしまった為に、肝心の花がピンボケにしってしまったって事情であります…

続きを読むread more

岡本花子 - 半世紀連れ添った夫を惨殺した84歳 ~ 復刻に先立ち最近のニュースから、週初からウィークエンダー、っ…

ショーコー殺しの上川陽子が、なんだか評判になってますねえ。 生まずして何が女性?いやいやガラにもなくいい事を。 ん?切り取り?なんだかんだ騒いでる間に、本人が撤回してしまい、終幕となってしまいました。 さて、話は少し前のことなんですが、ご飯まーだ?と言われたのに腹立てて夫刺し殺したばあさんがいましたね。 あ、これですか。…

続きを読むread more

裁判は究極のSMショウ? ~ 18年の時を経て袴田事件再審の求刑がされた今、ここに復元します

白単色なのにカラーとは是如何に? 今日のアイコンはこれで行きましょう。 幸いな事に心配してた台風の影響を受けることなく今日はマリンピアに行けそうです。 さわやかな事ばかり… ではないんです。 昨日、Xに名称変更になってから初めて、垢ロック喰いましてね。 ですから政治ネタはガラじゃない、それで(本BLOGの)入りも…

続きを読むread more

阿部定 - ご存知「チン切り」 ~ 時はあがって令和の御世。田村修・田村浩子夫妻の娘の田村瑠奈(るな)というのが居…

すっかりお馴染みとなった駄バラ3きょうだい。 末子黄の花が終わり、再び中の真紅が主役です。はい、長子桃は只今蕾生産中でして。 真紅といいましたが。 このとおり、どうも、シーズン最初以外は色が薄くなってきましてねえ。 それが長年の悩みの種なのでございます。 本日の『サディズムに花束を!』復刻は、明治三大悪女で後回しにして…

続きを読むread more

シャルル・ペロー - かの童話作家にみる17世紀欧州・サド花流考察 ~ これから青柳碧人・赤ずきんシリーズをお読み…

なにやら、不真面目で不景気な梅雨になってる、おらほう。先ずは景気づけと参りましょう。 今ニコ動は潰れてるから、音声のみですが。 レイジー 赤頭巾ちゃん御用心レイジー・赤頭巾ちゃん御用心…これね。 いつもの誰かさんがよく歌ってる鼻歌ですね。 というより。 画像でもある、イントロ部の振り真似して、笑い取りに行くんですな。 …

続きを読むread more

ネットにおける集団サディズム ~ マスゴミは金にさえなるなら後は野となれ山となれで仁義なしの報道をするのか?2題・…

久々にTVで見る顔です。 大学生のツアーバスの事故死以来じゃないのかな? この顔にピンと来たらばでそうじゃないかと思ってたら、やっぱ、そうでした。 何だか分かりませんよね、否、テロップ付き画像を持ってきたから分かるか? 数日前、例の旭川の中2女子生徒の凍死事件に付き、再調査委員会が2年前の調査結果を覆したとかが報じられて…

続きを読むread more

客氏 (中国・明) - 宦官・魏忠賢をクリンガにした皇帝乳母 ~ このとこ時事ネタってかガラにもない政治噺が続きま…

昨日の10日の昼下がり。 いつものようにTV録画を確認すると『大岡越前』がない… そうだった、そうだった、月-金の昼間、チバテレでやってる大岡越前再放送が、何故か月末までお休みっていってましたわ。 何故かっていえば、ほれ、高校野球の県大会。 まあ、私なんかの世代にすれば、あんだよ!ってとこですが、これが親世代だと、これこそが…

続きを読むread more

幼いがゆえの残酷さ ~ 野蛮国っちゃ、ホント、ヤだね

先ずはです。 宇宙一クソ面白くねえ相撲! が初日から大爆発ですねえ、大相撲名古屋場所。 主にくにもん力士の切り口からいえばですよ。 琴手計クンが勝ったのはよかったんですよ。 それが直後、木竜皇さんがあっさり負けてからおかしくなった。 十両とばして、琴勝峰、隆の勝両関取がバタバタいったと思ったら… 大関琴櫻ですよ! 何…

続きを読むread more

ローマの貴婦人たち - コロシアムでの殺し合いに熱中 ~ 本日より忌々しい五輪がまた始まることもありますし、この際…

昨日はなんだか北の方で大雨が降ったとかのニュースで、某国営放送のニュース7が大幅時間延長されました。 いつも思うんだけど、降ってもないとこに向けて縁もゆかりもない土地の大雨の話をくだくだ聞かされても、詮無いばかりなんです。 増してや今こっちは雨が降らないで猛暑に喘いでる折ですので神経逆なでされますよ。 梅雨末期は大雨が降るに決…

続きを読むread more

小式部内侍 - 中世日本版『詩のボクシング』強者 ~ 投稿復元前に先ずは園まりさんの訃報から

お暑い日々の続くこのとこ、昨日は心なしか涼しかったような気がしました。 さてそんな八朔、また一人、往年の名歌手の訃報が。 園まりさんです。 いえ、幼き日の誰かさんこと私の実父の憧れの人で、まあ愉快なエピソードもあったんです。そちらの方は某twitter改メXにポストしてあるんで、ご覧下さい。 調べてみると、件の代表曲『逢いた…

続きを読むread more

エカチェリーナ2世 - 夫・ピョートル3世を弑し帝位についたロマノフ朝第8代ロシア皇帝 ~ 8月9日は言うまでもな…

相変わらずの陽気で、ボタボタ汗を滴り落としながら雑巾がけをしてる齋藤杏花 (さいとうあんな)です。 冷房が嫌いなもんでひとりでいる午前中は付けないのですが、扇風機にあたってると汗が乾くにつれて身体がベタベタになって。 ウナギかなんかみたいに肌から粘液を噴き出してるのではないかと、そんな気になってきます。 おっと、色気のない!噺…

続きを読むread more

中国神話の創造者たち - 創造主・女媧に見るかの国の支配被支配観 ~ 2024年・終戦忌に復元するのはこれ

先ずはです。 昨日の岸田不出馬のニュースには驚かされましたね。 政治なんか全く関心のない齋藤杏花 (さいとうあんな)も、暫し、予告ナシで延長された昼ニュースをご相伴しておりました。 思えば、岸田文雄という人にすれば、一日前が終戦となってしまった… つーことで本日は終戦の日から79年を経過する日、数えて80回目の終戦記…

続きを読むread more

川島芳子 - 漢奸罪で銃殺された男装の麗人 ~ 只のガチャだよ人生は

休む休むと触れながら実際は少しもお休みせず、ついに日記化しだした本・齋藤杏花 (さいとうあんな) の BLOGです。 というのは、8月は終戦の日があるせいで、『何の日』ネタに事欠かないせいもありますしね。 つーことで今日は、『何の日』から入りましょう。 日ソ戦争ネタですけど21日はまた千島に戻り、占守島の戦いです。 戦闘…

続きを読むread more

インディラ・ガンジー - 20世紀後半のインドに現れ出でた二昔前の暴君 ~ 今日8月28日は露助が択捉島に上陸した日

先ずは。 噺しましたっけ?おらっとこの駅前の酒屋さんって、何故か店頭に花や植木を並べて売ってるんですよ。 ばぁばがいなくなってからはめっきり買ってくることは少なくなりましたが、遠い道ですので眺めることになりますが。 でね。今となっては一昨日の日ですが、びっくり! 何と、ひっこぬいてもひっこぬいても玄関先に生えてきて往生してる…

続きを読むread more

ギリシア神話の創造者たち - 狩人アクタイオンに対する女神アルテミスの残酷行為を見る ~ 西洋と東洋の最初の交差(…

ハンパな田舎のおらほうは現在地上げの真っ盛り。 また近場の空き家が取り壊されましたわ。 直近は商用、ぼろっちい飲み屋が入ってた木造建物です。 いえね、入り口のあたりにハナアジサイの大木がありましてね。 通る度に季節の手毬みたいな花に目を楽しませてたんですが、勿論根こそぎ掘られて捨てられてしまいました。 虫の知らせってのか?…

続きを読むread more

アン・ボニー - 18世紀初頭のカリブ海を暴れ回った女海賊 ~ 夢とファンタジーの王国を考える

お待たせしました! 今日は旧暦8月15日、つーことで今晩が2024年の仲秋の名月となります。 ん?秋の半ばなんて冗談!ですと? ですから、一番暑いのが夏なんて、誰が決めたってんです? 太陽熱で温められた地面なり海水なりが空気を温めるまでが2月ほどあり、そのタイムラグがむしろ秋を暑くするわけです。 ちょっと前にSNSを…

続きを読むread more

孫夫人 (中国・三国) - 三国志主役二人をきりきり舞させた弓腰姫 ~ 陳舜臣・秘本三国志より

あん?amazonの商品表示では『文春文庫』となってるけど、これ、どうみても文庫本じゃない、紛れもなく… おっと、のっけからイミフな独り言、後からゆっくりご説明いたします。 さて急速に秋らしい気温になってきた今日は26日、またしても亡祖母の命日が巡ってきました。 去年が七回忌でしたから、これで丸七年、八回目の祥月命日ですわ…

続きを読むread more

【追悼西田敏行】山田みつ子 - 音羽の幼女殺しは本当に『お受験殺人』だったのか? ~ 大唐三蔵取經詩話の創造者たち…

季節感に違和感満載の我が庭、紅葉第1号です。 お話ししたとおり、カエデやモミジが色づくのは例年開戦日くらいになるのですが、他にも赤くなるのはある、 ニシキギがトップバッターを務めましたので、日付入りの写真に収めときました。 今年はほんに異常気象で、いつまでも高温が続いてますねえ。 うん、ニュース等は最高気温に注目が行くの…

続きを読むread more

竹内直子 - セーラームーン人気に女児の心裏を見る ~ 正:武内直子。敢て原文の誤りのまま復元してみる

冒頭は我が家自慢の3きょうだい、いやいや2代に亘る人のことでなくて、駄バラなんですが、その長子です。 低い位置にこっち向きに開いたので写真に収めました。 ね?日陰になってるっしょ? そうなんだな、この桃色は背が伸びすぎていつもは2階からの遠景しか撮れないため、出番が少ないのでございます。 さて、昨日からお相撲が始まった訳…

続きを読むread more

曹植 - 兄・魏帝にうとなまれ続けた天才詩人 ~ 後漢を代表する詩人は三曹 (曹操、曹丕、曹植) etc おまけ『…

一雨毎に紅葉が進むおらっちの庭… これは昨日の、二番紅葉の進み具合を撮った一枚です。 むしろ1号ニシキギを追い越してしまったみたいで、間もなく見頃ってとこでしょう。 さて今日は第三土曜で、おらっとこは草ごみの回収日です。 どうもこのとこいけませんねえ、草ごみの日に限って降りゃあがる、 今日も昨日の雨で水気を含んだ伐採枝…

続きを読むread more

八木原亜麻 - 別れ話に彼氏を蹴殺した道産子ギャル ~ 令和のうわなり打ちは追剥に同じと見たり

前稿の後編をば。 件の事件を八木原容疑者の心裏の方向から、昔取った杵柄、『サディズムに花束を!』の一人称論者で書き下ろしてみましょう。 このカテゴリを始めたときと同じ、北海道の凶悪女を俎上にあげてます。 それでは本文を、と入る前に一つ、慌てて書いた昨日稿の補完をば。 八木原の在学してる札幌学院大学、川村の北翔大学に触れる…

続きを読むread more

ゲルマン神話の創造者たち - 「ロキの口論」34節に見る興味深い逸話 ~ ひえっ!人間便器ならぬ『神便器』、、、

本日2発目の記事、手抜きの分は量で埋め合わせます。 某SNSを覗いてる内に、ロキ降臨ってトレンドを見つけましてね。 何やらネトゲらしんですが、私、即、北欧神話のロキ口論を思い出してましてね。 そうだよ、『サディズムに花束を!』で書いてました、そしてまだ復元してません。 ならばやる事はひとつ、ってことで、さあどうぞ! …

続きを読むread more

小野小町 - あとひとりの世界三大美"女(?)" ~ 生殖器一切が欠落した人は女性。そこから考えれば、生物としての…

はい、これは昨日の午前中、西千葉の西友に行く道すがら撮影しものです。 前もいったっしょ?おらっとこから西千葉に行く道々は、アサガオが絡んでる垣根が多う御座いましてね。 そう、こうして初冬になっても依然花をつけてるのです。 実際私も経験があります。 夏休みの観察日記のアサガオの種が零れたんでしょうかねえ? いつまでもいつまで…

続きを読むread more

杜子春 (中国・隋) - この落第書生が唯一忘れることの出来なかった『人の心』とは? 、とそれはそれとして、Gro…

西郷どん だったかな? いえいえ、のっけからイミフな独白、スミマセン、、、 ああ、やっぱGrokなるもんに嵌っちまいましてね。 これど忘れしたもんを思い出すのに最適だわ。 ああ、嫁入りに苗木持ってく風習が、どっかにあった、その心は死後荼毘の薪にするため… これをいつだかの大河でみたような気がしたのが前から気んなってて、聞い…

続きを読むread more

黒田あいみ - 解剖実習用献体をWEB公開した美容外科医 ~ この女のサディズムを弊サイトは悪(=にく)む

年に一度、万物に感謝して過ごす日も終わり、新年までの僅かな平常の日々が戻った。 その間にも巷間は容赦なく、背筋の凍るようなトピックを提供し続けた。 聊か出遅れながら、表題の人物に付き、往年の一人称論者で論じてみたい。 黒田あいみ… 戸籍では愛美というのか。 何とも皮肉!人間の持つ感情で最も複雑怪奇とされる愛の字を名乗る…

続きを読むread more

華佗 (中国・三国) - 世界で初めて麻酔を使った外科手術をした名医 ~ 本日2発目の記事は、実質、1発目の記事の…

我が庭のへそ曲りキクの蕾がふくらみましたわ。 この分なら例年同様、年内には開く花が見られるかもしれません。 本日2発目の記事、ってことになるのですが、実質は… 1発目の記事、 黒田あいみ - 解剖実習用献体をWEB公開した美容外科医 ~ この女のサディズムを弊サイトは悪(=にく)む が往時と同じく一人称論者で書いた、リ…

続きを読むread more

サディズムに花束を! より 『整形願望者という自虐マゾヒストと願望に応える者たち』 ~ 果たして美容外科を他医療と…

本日も複数投稿、2発目の記事です。 記事のアイコン画像をごらんになったらお分かり頂けると思います。 そう、例の黒田医師の記事の続編となります。 聊か出遅れの感のあった件の投稿ですが、中々どうして、反響はありましてね。 というのは、某国営放送が取り上げだしたもので、人々の関心が続いてたのが原因と思料します。 どうも金目が…

続きを読むread more

春の七種 (マゾヒズムに花札を!より) ~ 『筑波の隣県住民から愛をこめて』 ~ アイコン画はGrokくんに担当し…

はーい、記事アイコンはGrokくんに担当して貰いました。 2025年(令和七年)の七種のアイコンに相応しいイラスト、と指定したら↑こんな画を寄越したって事です。 …どうもあんですねえ、あんま絵心はないみたいね。 文章だと打てば響くような答え返してくるGrokくんも画の依頼に関してはかくの如し、有料版だともっと的確になるのかしら…

続きを読むread more

エドワード・ジェンナー - わが子を実験台に種痘を完成させたと伝えられる医師 ~ この記事には副題があります。文頭…

さあて、早速に噺に入りますが、先ずは本稿の副題です。 どっちが嫌? ①投込寺に投込まれ着物を剥がれて埋められる②執刀台に乗せられ切り刻まれ観察される あ、貴女が死んだ後の処置です うーん、どっちかといえば、副題の方が真のタイトルかもしれませんね。 そう、噺は一昨日来の『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』噺にして、暫く途絶えて…

続きを読むread more

ヒンドゥー神話の創造者たち - 女神カーリーにみるFem-Dom観 ~ 阪神淡路大震災発災30年の今日の日に

はい、フライングで昨日言ってしまったような気もするものの。 今日2025年1月17日は、阪神淡路大震災の発災から30年を経過する日となります。 またあんですねえ、定めしTVニュースで繰り返し聞かされることでしょう、今からうんざりします。 毎度のように繰り返してますが、齋藤杏花 (さいとうあんな)は風化させない、って言い方は…

続きを読むread more