あっちいっスね。
こういうのを台風の置き土産っていうのかな?
おらほうは台風10号が去った後も異様な高温に悩まされてます。
ウェザー頁を読むと厳しい残暑とあるが、白露過ぎて果たして残暑というかどうか?
只の異常気象でいいんでないかえ、つーことで、お題行きます。
昨日の読売新聞の読者投稿欄に、
「マスク意味なし」迷惑なデモ…
続きを読むread more
今日は久々に手が空いてて、投稿がよく進む、見掛けに拘らずこの稿は実は本日第三発目です。
そうなんです、件のイソップ寓話よろしく、夜明け前から作稿を続けてる齋藤杏花 (さいとうあんな)なんですわ。
んで。
…会員限定記事とな。
あんだよ~読売新聞ケチくせえなあ!!
コラムくらい無料公開しろっての!
しゃあない、一から記…
続きを読むread more
このとこ、「洒落で作ってポアされた垢『麻原遺骨は次女の手にへと。一世を風靡したあのアーチャリーの黒幕的実体は次姉・有布(?)氏だった?!』連想」スレ、つまりは雑記スレでの投稿が続きました。
今日は原点復帰で、本BLOGのサブテェマであるSNS批判を致します。
購読してる読売新聞で、シリーズでやってた [奔流デジタル]#侵…
続きを読むread more
性的目的の競技写真撮影「大きな心の傷」…潮田玲子さん
さあて、のっけから、(投稿日からみれば昨日)とったばかりの新聞で目に付いた記事。
WEBでも公開されたのでペタリ貼り付けました、どうぞ上記をクリックの上ご確認ください。
そして言いたい事は更に先立つこと、タイトルで真っ先に申しておりました。
まあ…
腹立ちますね…
続きを読むread more
いやあ、夕べの開会式、感動的でしたねえ!
…なーんて、舞台裏を明かせばこの稿を起こしてるのは、同じ23日の昼前のことですから、開会式のことなど分かろう筈がありません。
でも、私、そっでいいと思ってますよ。
元々全くの見る気のない東京五輪の開会式でして、幸い開会式があるのは平素からTVなどつけてることのない時刻ですので、やっ…
続きを読むread more
陽の照ってない分心なしか過ごし易い朝、時間と空間を76年前の大陸に戻せば。
今日8/12は、前日の邦人の新京を脱出に引き続き、関東軍の撤退が本格化しだした日であります。
前日に引き続きってことで本記事も、昨日の話半分の続きでございます。
昨日述べたような経緯にして10日の読売新聞を引っ捌いてやりたくなったとこなんですが、1…
続きを読むread more
陽こそ出てないものの雨の落ちてくる気配もなし。
この天気、午前中いっぱい持ってくれないものですかねえ。
デブしょーが、省エネで地球には優しいものの雨の日と風の強い日は使えない、という弱点のある愛車で外出予定。
だから~
ママチャリのことですよ、っと。
えっと、去年の9月に書いたものの続編というか、第2弾というか、そんな…
続きを読むread more
♪~ あーき を いろどーる かえで や も・み・じ
ようやっと、おらが庭のカエデだかモミジだかが、色づいて来ました。
去年と同じペースだ、こりゃ。
こうしてみると、WEB日記としてのBLOGも結構有用ですね。
キクの蕾が今頃漸く花の格好になってきた、と来年以降のために書き記しましょう。
で、本日のお噺は、読売の今…
続きを読むread more
やられた…。
また、ってか、随分久々のことに、マルエツで入場制限喰らいました。
ったく腹立ちますねえ。
いえね。
今日はまた糾弾記事ですから枕は同じ買い物情報でも、更に前日の、ようやっと地場の安い卵見つけたとか、今シーズンはいつまでもホタルイカがあるとかの、ちょっとえー話で入ろうと思ったんですけどねえ。
またしても文句一色…
続きを読むread more
一昨日昨日と梅雨らしい天気の続いてるおらっとこです。
随分久々のお庭情報入れるなら、なんてったってアジサイですよ!
某ツイッターなぞを見てると庭のアジサイの情報を挙げてる著名人も多く、それなりに会話もしてるとこですが、当家庭園では濃紫が最高だな。
そう、ちょうど借りてきた画像みたくになってますわ。こないだのは少々黒すぎました。…
続きを読むread more
…我ながら物騒なタイトルをつけたものです。
それを薄める為、せめてもアイコン画像は穏やかに。
秋咲きのバラで拾いました。
我が家玄関先の駄バラ3きょうだいも秋の部に入ってます。
長子の桃は鋏で枝詰めれば詰めるほど蕾つける、また2階からしか見えない高いとこに咲いております。
中の真紅は花こそ小さいもののまた色は戻ってきた、こ…
続きを読むread more
冷えますでねえ。
今朝も常春の房総らしからぬ朝を迎えてます。
今日がピーク、っかボトムなのかなあ?
昨日は参ったっスよ。
陽が出ても温度計がマイナス3℃なんて数字。
今日が月の命日のばぁばのとこにある一番古いこれ、冬場いつ見ても5℃より下がんねえもんで壊れてるものかと思ってたんですが、どうやら正確に機能してるようで。
そ…
続きを読むread more
節分の翌日は立春。
年中行事が2日続くってパターンは他にあったかなあ?
大晦日の翌日が元日ですから連日といえば連日なんですが、ま、こっちは年が跨ることですのでピンとは来ません。
先ずは昨日節分の話から続けますれば、恵方巻ちゃんと買ってきましたよ。
但し、ロールカステラの代用品。
それでも節分限定ってパッケージでご祝儀相場に…
続きを読むread more
どうもこのとこ、従前のように前日に起稿するパターンに戻っております。
従って今からすれば昨日なんですが、雨予報というのに相変わらずお日様が差してまして。
植物にとっては食料不足の日々が続いてます。
で、庭の花木というならです。
ツバキが盛りなんでしょうね。地面見ると沢山赤いものがおっこってる、
そうなんですよも、これ、わび…
続きを読むread more
雨水の昨日、天気予報どおり成程あったたかったっスね。
それと、南風が強くて。うん、こっちは予報ではなかったかな。
そうなると愈愈、春のユーウツ・花粉症の季節となります。
どっかの姐さんは「皆さん気をつけて」などといってましたが、どう気をつける?
マスクする?とーんでもない!
只でさえ鼻づまりで呼吸が困難なとこに重ねて鼻ふさ…
続きを読むread more