てな訳、いや画像に続けててな訳なのですが、実際にここを投稿しているのは2022.3.11の事です。
BLOG改題の案内の続きということになります。
先ずは、旧のBLOG説明を。
某ツイッターでは煮え湯を飲まされ続けの齋藤杏花 (さいとうあんな)です。創るアカウント、創るアカウント悉く途中でロックを掛けられ半端な形で晒されて…
続きを読むread more
随分あったかいですよ。
けどまあ、てか、その分てか、朝はさぶい、
さもありなん、まだ彼岸前でしたわ。
暑さ寒さも彼岸まで、
毎年よ 彼岸の入りに 寒いのは (子規)
母堂のさりげない一言の俳句化で有名な一句でした。
さて今日は久々、新型感染症新規感染者数を話題とします。
どうなんだかねえ?
ピークアウトし…
続きを読むread more
えー、3月の満月は別称「ワームムーン」とか。
昨日の投稿で急遽書き加えたとこです。
しかも旧暦を確認すれば、2月とのことで、
願わくば 花の下にて 春死なん その如月の 望月の頃
花札の20点札2枚のいいとこ両取の日だったんですよねえ。
して、おらほうといえば残念ながら、とても観月できるような天候ではありませんでした。…
続きを読むread more
昨日は非常に間が悪かったです。
朝雨戸を開けようとすれば、丁度40歳になった我が母屋の事、いつもながらにガタピシして次々外れて倒れる始末。
調理にかかったら調理にかかったで、ゆで卵の皮が上手く剥けないで。
ねえ?道楽でなく台所に立ったことのある人なら分かるっしょ?
この何気ない事ってすごく不快なんですよねえ。
そんなこんなで午…
続きを読むread more
春に3日のなんとやら、どうもこのとこお天気がはっきりしませんねえ。
洗濯物は溜まる一方、覚悟を決めて洗濯機回してきたとこですけど、なんかねえ…
大丈夫でしょうか?心配になってきました。
さて冒頭画像は、仲本工事さんのSNSからの借り物です。
墓参。そっか、三回忌なんですなあ。
志村けんさんのコロナ死からまる二年が経過し…
続きを読むread more
今日は花祭り、お釈迦様の生誕日。
さてさて、お日和もよくなり改めて4月を意識し庭を眺め渡してみると、草花が色々出てきてる事!
おって一つずつ紹介する積りです。
んで、今日の噺はCOVID-19なのでですが。
タイトルに記したとおり。
あんま芸がありません。
ここで、極身近のプライベートに触れる禁忌を冒しますが、実は齋…
続きを読むread more
どうもいけません、殺伐としたタイトルになってしまいました。
せめても出だしはほんわかしたものをと、園芸道楽から披露するなら。
昨日のお天気に誘われ、ハナモモ(雲龍)ってのを1本植樹しました。
酒屋の店頭で見かけて、あ、この酒屋さん、何故か店頭で植物売ってんですよね、かわいいもんで目つけてて、ようやく昨日になって。
そうそう、…
続きを読むread more
どうもこのとこ、記事アイコンが花ばっかですね。
いやいや、玄関先の四季咲きのバラ群。赤が真っ先切って花開きましてね。
うれしかったもんでついついです。
そりゃお借りした画像のような立派なのでないですけど、赤さでは引けとりませんよ。
冬場に珍しく手を入れたのが効を奏したようです。
効を奏した、ローテーションの2ワードでプ…
続きを読むread more
お庭情報・雑草編から。
カタバミとハナニラの黄色&白のハーモニーが相変わらずです。
木の方がシャリンバイだかムラサキシキブだかが、後入先出で半分以上散ってハーモニーが崩れつつあるのに、流石逞しいことです。
逞しいというなら、その一方でナガミヒナゲシがみあたらないなあ。
庭中くまなく探しても、ほんの二三本、ちっちゃな花が咲いて…
続きを読むread more
いつもいつも冒頭が庭の事ばかりでも何ですから、今日はお天気情報から。
どうもこのとこ雨ばっかで困ってます。
今となれば一昨日ですか、天気予報つければ全国的に晴れとばかり聞こえてくるのに、外を見れば、いや見るまでもなく、正気かよ~?!きちっとジトジト雨が続いてます。
ああまた例の、沿岸部に局地的な前線ってので、おらほうばかりが雨…
続きを読むread more
残念なお知らせから。
庭のハナザクロです。このとこ毎年1輪だけ花を付けてたのですが、今年はダメみたいですね。
頭頂部は相変わらず枯れ枝のまま。確かに葉が出るよりは後なんですけど、去年を確認してみるとそれでも5月には咲いてました。
気がつかなきゃそのままあーんちことなく過ごしてしまいますのに、こういうのってがっかりしますよね…
続きを読むread more
リアルの齋藤杏花 (さいとうあんな)のお近くにお住まいの方、お暑う御座います、そうでない方、おらっとこは6月とは思えないような熱波に襲われてるんですわ。
向こう10日間の予報見てみると傘マークが皆無、これってぜってー梅雨明けしちまってますわ。
こりゃ先が思いやられます。
そんな昨日、齋藤杏花 (さいとうあんな)一家(世帯主でも…
続きを読むread more
7月に入って二日目。
何の変哲もない日のようにも見えますが、実は大いに意味のある日なのです。
元日から数えて何日目になる?
そうですよ、きっちり年央。
真の折り返し点が今日でした。
んで真の意味で、明けて早々の新型コロナウィルス感染爆発の今年も前半が終った訳ですが、その後急速にコロナの話題を聞くことも少なくなりました。…
続きを読むread more
台風4号崩れの温帯低気圧には参ったっスよ。
まずはまあまあ降る降る詐欺!あれほど騒いでた日中ちっとも降らなかったじゃんよ~日が翳ってから漸くしょぼしょぼと。
その代わりと言っちゃなんですが風の強い事!
典型的な風台風だったわけね、成程でござんす。
んで、今日はたなばたさまです。
まあ、織姫彦星の年一デートはムリでしょう…
続きを読むread more
安倍さんの通夜が夕べ11日、そして葬式が今日12日。
全くのプライベート情報ながら、一月と一日前がじぃじのそれでした。
安倍さんの方が一日早かったのに、葬儀はむしろ一日後…
てな具合に、全くの政治音痴の齋藤杏花 (さいとうあんな) の BLOGが中々安倍さんから抜け出さずにおります。
本日は+マスクの二題噺でお届けします。
…
続きを読むread more
昨日、そんな暑かったかなあ?
いや、昼前の天気予報で、おらっとこが35℃で関東で一番高いと報じられ、聊か首かしげたんですがね。
いつものように下のデジタル温度計で確認してみると、32℃と31℃。
錯覚ではありませんでした。
何らかの原因で観測点の気温が上がったんじゃないですかね?
いつも(の夏)は逆傾向で室温の方が高くでる…
続きを読むread more
昨日は天気予報では、おらほう、あっですよ。
雨予報で最高気温も30℃という予報が出てたのに、朝から綺麗に晴れ上がり寒暖計も午前中には30℃オーバー。
完璧に、これ、二度目の梅雨明けってカンジでした。
東京31878人、おらほう7555人、ともに過去最多…
全国合計は18万を優に超え、これまた過去最多…
てなかんじに…
続きを読むread more
やって参りました!土用の丑の日2022。
今年は二の丑まであるんですね。
そして伝えられてた如く、鰻は高値。
財布を預かる主婦としては二度の出費に気の重いとこです。
そりゃ、支那のは一段安いですよ。
どうせ国産たって、クマソがどっかなんだ、
印旛沼でなけりゃ、クマソも支那も大差あるもんか!
…と云っちまう手もありますが…
続きを読むread more
俄然涼しくなっちまいました。
いやあ、ホント、26℃がこんなに涼しいとは!
これなら、そとに出て植物の様子も見ることが出来ます。
幸い雨も上がったし、と、バラの手入れをしてた昨朝のこと、ショッキングな事実を発見しました。
駄バラ3きょうだいの一番の末子が重病!
根頭癌腫病ってんですか?いや、お借りした画像みたいな太い幹…
続きを読むread more
昨日は予報以上に雨が長引いたおらほうです。
ちょうど一日予報がずれたってとこで、気がつけばようやっと一輪花開いたテッポウユリも落っこってしまってました。
気温は下がってる筈なのにさして涼しいと感じなかったのは湿気のせいでしょうか?
室内の掃除をしてると首から上全体から汗が噴き出してる、
ボタボタボタボタ、拭いても拭いても滴り…
続きを読むread more
9月5日。
77年前は、ソ連軍が歯舞諸島の占領を完了した日になり、とうとう今の実質国境、米ブリタニカワールドアトラスにもある日露国境が引かれてしまうこととなるのです。
さて、中の人の私事が不測の事態につぐ不測の事態で時間が取れなくなってしまいました。
話は、ごく簡単に済ませます。
新型コロナウィルスの水際対策っての。
…
続きを読むread more
台風の置き土産ともチト違うけど、昨日はかんかん照りであつうござんした。
秋の日焼けは何とやら、愈愈もってデブしょーになります。
ホントに今日以降ぐずつくのかねえ?
にわかには信じられません。
そんな中陽が落ちてみれば…
半月がちょっと膨れたくらいですかねえ?
寝る前、風とおしのため最後まで開けといた雨戸を閉めるとき、暑い…
続きを読むread more
菊の節句の翌日は、なんと、十五夜。
今日9月10日は仲秋の名月です。
早いっスねえ、今年は!
去年は丁度お彼岸のころでしたよ。
対照的に遅かったのが一昨年。なんとなんと10月になってからで、あんなっちゃうでございました。
すべては約三年に一度ある閏月のせいなんですよね。
2020年には閏4月がありました。その関係で前年の…
続きを読むread more
安倍さんの国葬、いやあ、盛り上がりましたねえ!
なーんて。例によって例の如く、本稿を寄稿してるのは前日のことですので実際には全くみてません。
ま、この喧騒ですっかりわーすれてましたが、昨27日は御嶽山が噴火した日でもあってんですよねえ。
これで丸8年ですか。
御嶽といえば、つい先日千秋楽を迎えた大相撲で画像、カド番大関の御嶽…
続きを読むread more
昨日は予報以上に天気が下り坂でした。
何か、身体が寒さに慣れてないってとこで、気温の低下を実感すると共に、妙に物悲しい気分になりましたよ。
あ、噺は、お庭道楽ね。昨日は玄関先を言ったんだな。
今日は逆方向、寝室窓から見渡せる一番庭らしい箇所の話をするなら。
花はなし。遠く狂い咲きのヤマブキがポツリポツリと見渡せるだけで、緑一色で…
続きを読むread more
朝晩は冷えるものの晴れればいい陽気です。
常春の我が房総は、今が一年中で一番気持ちのいい頃なんじゃないですかね。
触れるのを忘れましたが、昨日が二十四節気の一、霜降でした。
そして気持ちよく晴れ上がった昨日は食料日用品の買出しの日でした。
イオンと大喧嘩やってからは、マルエツがメインになりましたもの、ならマルエツカード払…
続きを読むread more
連日の富士見日和ですが、次第にガスが掛かりだして来ましたねえ。
多少なりとも遠くなるおらっとこから見えるのは、頂上付近の冠雪のみって具合になってきました。
換わって夜空情報でも。
夕べ雨戸が閉まってるのを確認する為に庭に出たら、何と、西空に夏の大三角が。
沈み掛けてる西空に思わぬ観測物がありました。
思わぬ観測物という…
続きを読むread more
皆既月蝕の余韻、未だ覚めやらぬ中、一週間が始まりました。
昨夜来の悪天候が嘘の様なさわやかな朝です。
そうそう、お月様なんですよ。
もうすっかり欠けて来た更待月が、未だ沈む風でもなくくっきりと。
名月最終日も意外な形で見ることが叶いました。
そういや(?)なんですよ。
お相撲が始まってたんですね。
好角家の齋藤杏花…
続きを読むread more
今日は予報が変わって、天気予報に傘マークのついたおらほうです。
朝起きて雨戸開けて、下の花壇兼茶殻処理場を見るにです。
カエデやモミジが大分色付いて来ましたな。
そしてお手洗いの窓から、お隣の青空駐車場を見下ろせば。
一本聳え立つ大木も、同程度に色付いてました。
我が家の、もう一本通路際に植わってるのは、まだ青いまんま。
…
続きを読むread more
予め申し上げておきますが、本稿は徹頭徹尾不快な記述となります。
癒しを期待して訪問頂いた方は、このまま退出されることを推奨いたします。
と本日は月末。先ずは朝一からケチがつきました。
公金の支払に行く為、nanacoにチャージしようとWEBにログインしようすれば、何度やってもエラーがでるばかりなのです。
何をやったんだか…
続きを読むread more
南鮮、やりい!
朝目覚め相変わらずサッカー一色のニュースを見ざる得ない中で、意外な文字を見つけました。
W杯予選敗退の可能性が濃厚だった彼の半島の隣国が、ナント、ポルトガルを下し決勝トーナメントの椅子をもぎ取ったとか。
うれしいですよ、同じ東亜の国がともすれば遅れがちなこの競技で活躍してるとなれば。
ま、この国は元々冬場が書…
続きを読むread more
さあて。
勤め人やガッコに通ってる人達にすれば、今日が連休明けということになりますか。
なんか調子狂いますよね。
前にも言ったけど、正月行事の終りきらないうちに別の祝日なんて…
おまけに、この強風、
けれど、専業主婦としては10日の月一度の5倍券デーは外せませんので、決死隊でマリンピアまで買い物に行って来ました。
いえい…
続きを読むread more
今朝も起きて雨戸を開けると、物干し竿に雨粒。
どうもお天気の塩梅がよくないようです。
塩梅がよくないといえば、今やってる大相撲も。
先ずはお相撲中継って、やっぱ早い時刻からやってたんですね。
私ゃてっきり、4Kに移行して地上波の中継の時刻は繰り下がってるものかと。
そっか、国会や臨時ニュースがあったせいで遅くなってたん…
続きを読むread more
デジタル大臣認証の由緒正しきネット論客・齋藤杏花 (さいとうあんな) です。
今日は3月の2日、ここらでお庭情報を入れて置くなら。
うーん、あまりパッとしませんねえ。
ウメはもう終りの時期なのかな?今年は花が少なかった、鳥に蕾を食べられちまったせいかな?
そしてツバキは?同じく。
まあ、こっちはそもそも半観葉植物ですから元…
続きを読むread more
昨日はなんか寒かったおらほうですけど、今日はどうなるものか?
でも考えてみれば、これで当たり前ですよ、まだお彼岸前!
天下の齋藤杏花 (さいとうあんな)までが地球温暖化神話に洗脳され、チト、感覚がおかしくなってきました。
そんな中お庭を眺めてみれば、来ましたね。白ツバキは花盛りだしユキヤナギも大分白く。
そうそう。ハナズオウ…
続きを読むread more
このとこ何か、あっちんだか、さみいんだか分かんない気候が続きます。
もういい加減厚手の衣料は、と思いきや朝方の冷え込み、そこで着る物を揃えれば昼間になると…
猛烈に汗ばみ、炊事ゴム手袋が汗で張り付き、着脱困難になってるとこです。
そんな中、まもなく私の生誕祭、とその一日前にやっとのことでマスク強要から開放されてから1月を経…
続きを読むread more
今日も旗日で世間はお休み。
絹布の法被を頂ける日でした。
齋藤杏花 (さいとうあんな)のBLOGは、お休みすることなく今日もお噺をお届けしますよ~!
つーことで参りましょう。
県知事の熊谷さんには先月も文句付けたんでしたね。
いやいや、こっち案内したほうがいいか。
てっきり自分では、ブロックされて終わりにしたものとば…
続きを読むread more
GW最後は雨降りでした。
そんな降ってない、いいお湿りくらいに感じてたもので、今統計値調べてびっくり!
なんと、おらほう、48時間積算雨量が三桁を優に越えていたんですね。
梅雨の先取りでございました。
今日9日は他界したじぃじの月の命日です。
いや、まだ一年になってないのはこれまた以外、葬式やったのが随分前のことのよう…
続きを読むread more
ふう。
ようやっとお庭のメンテナンスに手を付けられました。
悪い話もあるんだけど、ここはいい話を、
つーことで、ハナアジサイが各種、大分色づいて来ました。
ツツジもちらほら花をつけてるのも。
そうなんでねえ、わが庭は何故かアジサイよりツツジの方が後なのです。
今となれば一昨日の晩になりますが、80億総白痴化ツールにち…
続きを読むread more