台風16号が接近してるんですよね。
外はといえば雨。台風というより、こりゃ、フツーの雨降りですわ。
それより夜明けが目に見えて遅くなってきたことの方が、気に掛かります。
さて月が明けてまた朔。
触れる事はありませんでしたが先月も皆勤しました。
よく続くものですよ。
そうそう、長きに渡ったかの新型コロナ関連緊急事態宣言…
続きを読むread more
まだ良く分かりませんけど、どうやら物は飛んでないみたいですね。
昨日は午後になって風が強くなってきました。
そして、予報によれば暫くは日中暑くなるとか。
ま、いずれにせよ、草ごみの日ですので、これを投稿したら早めに庭の点検です。
えー、Yahoo!知恵袋ってサイトがあるんスか。
のっけから先ず、件のサイトで見つけた相談…
続きを読むread more
今日もまた日が昇るとともにバカあっちくなるんかしら?
室内にしても朝晩と日中とで服装を変えなければならないような陽気が続いてます。
さて、今日の投稿。
この齋藤杏花 (さいとうあんな)、よくも悪しくも言い逃げの出来ない性分のようで、このとこの発言で事後に思いついたことを披露していきたいと思います。
先ずはイオン稲毛。…
続きを読むread more
このとこのバカ陽気で、花だけは随分と景気よく咲いてます。
何度かお話してる玄関先の四季咲きのバラが、どれも多数開いてましてね。
BLOG記事の枕にすべく、注意してみるようになって気付いたんですが、バラってのも案外開いて散るのが早いんですね。
流石、サクラの本家本元は伊達ではありません。
そうそう。一歩屋外に出てみれば、マルエ…
続きを読むread more
ん?今日は漸く平年並みの最高気温になるのかな?
どうぞ、皆さん。
日付感覚が一日狂う事はお含み下さい。
何せ専門の著述業でもなんでもないんですから、原稿書いてるのは前日の手の空いた時間になりますもので。
と言い訳うって噺に掛かれば、今となっては一昨日のニュース7を見出したとこでまた嫌な予感が走りました。
連日、時無し大…
続きを読むread more
夕べは揺れませんでした…よね?
7日深夜の地震には今更ながら驚かされました。
時間を置いてもう一度驚かされたのは、あんな深夜の地震にも拘らず多数の帰宅困難者が出たと聞かされたことです。
まあねえ。早寝早起きをモットーとする齋藤杏花 (さいとうあんな)なんかにすれば、真夜中も真夜中、夢の2つ3つも見終わったとこで揺り起こされた訳…
続きを読むread more
すぎやまこういちさんが亡くなりましたねえ。
先ずは謹んで哀悼の意を表すとともにご冥福をお祈りします。
いや、数日前ネットで名前があがってたのをみつけて、いつもは久々の人の名前さえ見かけりゃ「死んだか?!」と思ってしまう私メが、今回は逆に訃報とは思えませんでしたね。適齢期だったのにねえ。
今日はこの故・すぎやま氏のお噺です。
…
続きを読むread more
あめびえの朝に、長袖を引っ張り出して着替え直した齋藤杏花 (さいとうあんな)です。
ん?あまびえ?雨冷。
昨日の天気予報でやってましたわ。
意識してやったとみえて、番組終了時にうまく仄めかしてました。
その別のあまびえの功徳か、このこと目に見えてコロナも下火になってきました。
上記は10/11の最終確定値ですが、東京が…
続きを読むread more
相も変わらず文句ばかりの本BLOG、せめて入りだけはと思い立ち久々にお花の画像をアイコンにしてみました。
シュウメイギクです。
我が庭にも、
つーことで、枕恒例のお庭情報から行きましょう。
寝室の窓からみえる裏庭は流石にフヨウは終わったようですが、代わって目立ちだしたのがこのシュウメイギクなんですわ。
我が庭は、やっぱ…
続きを読むread more
先ずは昨日、なんとなく入れそびれた2021.9.18のトピックから。
十三夜、後の名月だったんですよね。おかしいなあ。今日10/19の月齢が12.7で今日の方が…
ま、これは正午の月齢ですので見る頃にはもう少し丸くなるのでしょう。
それに月の出も目だって遅くなり出してて。
このとこ木星が白道に掛かってるのですが、夕べは大分離…
続きを読むread more
今朝は成程さぶくて寝床を出るのが辛かったです。
そして予報どおりの小雨。このまま本当に気温も横ばいで推移するのでしょうか?
暑さ寒さには無頓着の齋藤杏花 (さいとうあんな)といえど、少々気になるところです。
さて今となれば一昨日になる20日の日の昼前。
天気予報を見ようとTVを付ければで御座います。
映ってるのは、観光…
続きを読むread more
今となれば昨日の読売日曜版です。
もう早速capあげてる方がありましたので、お借りしました。
熊楠は訓読みで、くまくす と読ませるのですね。
これが、虎楠だったら?
今度は音読み。ほら、コナンですよ!
面白いものです。
さて、今日のお噺は同じ読売新聞でも、ちょっと前にあった読者の声からです。
うん、レジ袋有料化で齟…
続きを読むread more
今朝のおらほう、ニュース天気予報が脅してた程でもありませんが、やっぱ荒れ模様ですね。
こんな悪天候なのに、じぃじの施設は本日は面会予約が一杯で、明日27日にってことになってしまいました。
今日の午後急速に天候が回復するとのことだったんで当たってみたんですが。
明日また傘マークが付いてますねえ。
愛車は全天候型車両ではありませ…
続きを読むread more
昨朝の雨は極々短期間、且つ限定的だったようですね。
さあ今日こそ洗濯機回さねば、です。
別のネタで書こうと思ってたんですが、その用意したネタだと、またまた同じような文句になってしまいますので、急遽予定を変えました。
と言っても、バッドニュースなんてすが、ああ、タイトルにしたとおり。
何度かお話ししましたが、この齋藤杏花 …
続きを読むread more
今朝は、過日お話した庭の裏手のシュウメイギクから。
一輪を残し後は散ってしまい、また来年のお楽しみになりました。
一方でですよ。
シュウメイの付かない普通のキクね。
こっちはようやっと今頃になってつぼみが出てきましてね。
菊の花時っていつなんだべ?
他も見渡すに、サザンカに先んじてツバキがつぼみを膨らませてたり、ヤマブキ…
続きを読むread more
昨日は参ったっスよ。
いえね。朝方は殆ど降ってなかったどころか、陽まで出てる有様でして。
そんでもって、天気予報外れたか、と高くってたところ、時間を経る毎に降りが激しくなりまして。
結局、一番激しかった時に買い物に出る羽目になり、濡鼠になってしまいました。
くれなゐの 二尺のびたる 薔薇の芽の 針やはらかに 春雨の降る
…
続きを読むread more
一ならびの11/11、なんかの記念日なんでしょうか?
昨日は、まあ、天気予報どおり。
綺麗に晴れ上がりましたけど、風がつええ!
気がつけば咲き残ってたピンクのバラも飛ばされてなくなってました。
そして記事アイコンも再び、きったんねえ画像に。
けどまあ、本文は正真正銘ちょっとエエ話、齋藤杏花 (さいとうあんな)とすれば例外中…
続きを読むread more
相変わらず風強いっスね。
南風が雨戸を揺らす音で目が覚めてしまって、やれやれで御座います。
でもまあ、お陰で空気が澄んで、日暮れから宵の口に掛けて見事な天体ショーを眺める事ができました。
先ずは西空に沈みかけの宵の明星ね。
ホント明星、金星ってこんな耀るかったんスねえ。
その癖、日暮れまでは見えなかったな。
お月様は、ほ…
続きを読むread more
夕べは月が綺麗でした。
一月後の十三夜になるのか、月出も随分遅くなって来ましたねえ。
依然宵空に集結してる主要惑星とは、大分離れて輝きを増しました。
この稿のキーワードは愚痴話です。
ネットで図らずも、オウムの姐さんの愚痴話を読まされたと思ったら、実生活では同居の実父の同じく昔話にしての愚痴話を散々にきかされましてねえ。
…
続きを読むread more
昨日は風、強かったっスよ。
折からの南西風が雨戸を揺らし、音で目が覚めてしまったのですが、日中に掛けても天気晴朗なれど風強しで落ち葉と格闘しておりました。
そんな中で気づいてみれば、新顔のバラが芽吹いてきましてね。
ほら、棒っ杭の固まりかよ!っての。
なんだかんだでもう半月も経ってますので、完全に根付いてきたようです。
…
続きを読むread more
今日11月26日は、(いい)風呂の日とか。
11はいいと読めますので、今月は必然、この手の業界主導の語呂合わせ記念日が多くなることでしょう。
これまた出し抜けですが、宵の明星が相変わらず見事ですね。
月が離れてしまったせいで、このとこ見ることもなかったのが、買い換えた照明器具の点検で西向き窓の寝室に宵の口に居合わせ、気づき…
続きを読むread more
てなわけで、前提省きでどんどん行きましょう。
ニュースも張りません、オミクロン株で検索すれば、いくらでも引っかかりますから割愛させて頂きます。
そうなんですよ。
オミクロンっていうから、私、国内における最高の権威である尾身センセが発見したとばかり。
正直、ギリシャ文字の15番目は記憶してませんでした。
手前のクサイまで…
続きを読むread more
またまた地震の翌日。
今朝もまた冷えますねえ。
いやはや、ちっと、温風器付けないとやってられない。
手先の保護も兼ねて室内でも手袋つける季節がやって参りました。
のっけから、ラチもない内輪話をするなら、
私って、手袋はつけても靴下ってのは履かないんですよね。
ぴちぴちコギャル時代の『素足の女王』は未だ健在です。
こ…
続きを読むread more
夕べもまた風が雨戸を揺する音で何度も目が覚めてしまった次第ですが。
一昨日とは対照的に昨日は、いやはや、予想以上に天気が崩れ結局一日降り込められてしまいました。
気温の方は、常春の国のおらほうは、東京ほどには下がんなかったのかな?
それでもさびいもんで炬燵布団を引っ張り出して、冬場の金魚よろしく一日じっと『水底』に潜ってたわけ…
続きを読むread more
♪~ 一夜明くれば 15日~
先ずはいきなりもいきなり、昨日の流れで長編歌謡浪曲をもう一曲お聴き頂きましょう。
今朝のお江戸は日本晴れ、ですか。天気予報もそんな事言ってましたが、おらほうは?
新暦では12/15は一年で最も夜明けが遅い日である元日まであと半月程度ですので、まだ外は暗くて…
いずれにせよ、洗濯機は回さんとい…
続きを読むread more
うう、冷えますねえ。
給湯器に夕べに続いてまた雪だるまマークが点ってますよ。
そうした中クリスマスも夢のように過ぎ去り早前世の記憶のごとなり、正月支度に余念のないところです。
昨日のマルエツの特売に併せ、お飾りその他を買って参りました。
んで、(実)父が選んだのはオーソドックスな松の飾りですね。
去年、じゃない、今年のが民…
続きを読むread more
今日は二十四節気の一、小寒で寒の入りに当たります。
それに相応しく急減に冷え込むだなどと言れてましたが、おらほう、天気予報が脅してた程には寒くなく氷も張ってません。
外バケツの水が凍ってたのは大晦日の朝と元旦でした。
さて今日は、このように趣向を変え当日リアルタイムで起稿しております。
実は昨日、1000人超の情報を目に…
続きを読むread more
さて、成人の日。
おらほう、思いの外お天気がよくありません。
気温も数字ほどには暖かさを感じないとこでして。
そんな中、本年2番目の祝日です。
えっと、これって元々は女正月の15日だったのをラッキーマンディとかに改悪したんでしたね。
誰だったか、毛唐の電波芸者がTVで吼えてたことがありましたわ。
お正月行事の終わらないう…
続きを読むread more
本稿は前稿の保留部分になるのですが、先ずは冒頭、件の訃報から入りましょう。
ドカベン作者の水島新司さんがなくなりました。
そうなんですよ。例の痴漢祭り祭りの折、この齋藤杏花 (さいとうあんな)は同じ国大の後輩になるであろう女子受験生諸君にタイトルにしたよう助言(?)なぞしました。
twitterではちゃんとネタ晴らしをしたとお…
続きを読むread more