"麻原彰晃祭祀継承者が終に次女・有布 (?) 氏(40) と確定! 乗りかかった舟でしゃべり続けるぞ ~ 早い話雑記カテゴリデス"の記事一覧

麻原彰晃・四回忌 (三周忌) !! やっぱ独立記事にしまさあ ~ 新カテゴリの使い初めは字面どおりの『麻原彰晃祭祀…

てな訳でタイトルにしましたよう、先ずは兎にも角にも6日はショーコー命日です。 それに合せたが如く前日の夕刻には最高裁が、例の遺骨訴訟に判決を下しました。 でね。 追記で引いた読売記事のタイトルなんですよ。 妻子で争った松本智津夫・元死刑囚の遺骨、次女に引き渡し決定 …最高裁 2021/07/05 17:05 妻…

続きを読むread more

大谷や藤井よりも照ノ富士の方が気になってならない齋藤杏花 (さいとうあんな)です。いやいや!これが日本人の感覚だと…

そもそもこの文句を見たのは数日前の某ツイッターです。 これだ!と感じ早速記事にしようとしてれば、災害、事故、社会事象、色んな話が巻き起こってしまい、すっかり気の抜けたサイダーになってしまいました。 織姫と彦星のランデヴーは絶望的なお天気模様の今日は、長子の個人情報に触れるのは避け、いよいよ標記ネタで噺すことと致しましょう。 大…

続きを読むread more

まるで古典太平記を読んでるが如きワクワク感! 依然瞬時も目の離せないオウム人間模様デス。。。

今朝も梅雨空。予報では暑くはならないと言ってますが果たしてどうなるでしょうか? 昨日は暑かったですねえ、否、おらほうは暑かったんですよ。 午後からはちらり陽まで出て、ことによれば織姫と彦星のランデヴーも密かに行われてたかも知れません。 ん?時代遅れ?今日日の面談はオンラインが主? そんな漫画が(読売)夕刊に載ってましたよ。 …

続きを読むread more

今日のお噺は… こんどこそ正真正銘の雑記ですよ。齋藤杏花 (さいとうあんな)の意外な道楽を紹介です

今日のお噺、私事から入るなら、昨日はガタガタしましたよ。 いえ、前々から色々やる事が詰んでるとは覚悟してたんですけどね。 お祭りも中止になってる事でしょう。 だから多少余裕があると思って、銀行済ましたその足で神社に寄ってみたんですよ。 拝殿の八坂には寄った。 お参りしてるのに、ばぁばに病魔の集中砲火浴びせやがったんで暫…

続きを読むread more

照ノ富士関、事実上横綱昇進確定ですね。おめでとうございます!

先ずはいきなり弁明から入りますが、この記事は18日午前の段階で書いており、大相撲でいうなら千秋楽の取り組みを全く見ない時点の状況を元としてます。 ですので、とんでもなくトンチンカンなものになるかもしれませんがお含みください。 史上初の平成生まれ大関が紆余曲折の後、史上初の平成生まれ横綱に。 何はともあれ、照ノ富士関、おめでとう…

続きを読むread more

やったね! 専大松戸、春の準優勝高の明豊に6-0で快勝。今日はコロナを書くつもりでしたけど、予定変更で高校野球の話…

終戦の日の話をするなら、先ずは昨日の記事の訂正から。 何をトチ狂って、流石に(翌日の)8/16は過去記事にはない、と! ちゃんと取り上げてます。 ソ連軍の塔路上陸作戦の日が8/16の事です。 だからこそ、8/15終戦としてるのは日本のみ?と繋がるのですが、いやはやこの矛盾、我ながら気が狂ってたとしか思うません。 そして今日8/…

続きを読むread more

東京5386人、おらほうも1692人。と銘打って新型感染症の話をする事は敢えて致しますまい。今日もまた単なる雑記です

今朝も雨戸開けた途端、ガンガン陽が照り付けてきやがって。 なのにネットのウェザー何たらには傘マーク。何とち狂ってるんだと思いきや、ベランダは成程濡れてますわ。 直前に確かに降ったんですね。ホント、陽が出てる時間に降ってくれりゃ、いい男なのにねえ、との事で一日が始まりました。 8/19は露助のとこでは、第二次世界大戦最大の悲…

続きを読むread more

さあ齋藤杏花 (さいとうあんな)が選挙談義ぶちますよ~! 敢えて一日遅れで横浜市長選に触れます

言いそびれましたが昨日が処暑だったんですね。 そして明けて8/24。北千島方面の日本軍が完全に武装を解き、樺太ではついに豊原に露助が入り込んだ日。 季節とは正直なもので、裏庭に回ると地に生けた菊がポツリポツリ蕾をつけだしました。 さて昨日の記事にて、朝方はハンパな夏空が広がってると書き、更にその前日である一昨日にはゲリラ豪…

続きを読むread more

愈々ここも、そろそろかも知れませぬのう、、、 ( 前半 )

成程、昨日、あっちかったっスよ~! 日が変わって最高気温の数値が載って来るのを待って気象庁のHP見てみれば、35.5℃… 当初の予想が当たってたんスね。 全国的には2週間ぶりの猛暑日の地点が多かったとのことですが、おらほうは今夏34℃台すらなかった、 8月も末近くになって年初来最高になりました。 さて、管理頁を珍しく繁…

続きを読むread more

やっぱ休むのは癪だ! ホント因果な性分の齋藤杏花 (さいとうあんな)です

月が明けました。 9/1。1945年にソ連軍が国後島・色丹島に上陸した日です。 さて本日、seesaaがメンテナンスやるとのこと。 ああはいいましたがやっぱ、休むのは癪ですので、予約投稿なる機能を使って本稿を投稿してみます。

続きを読むread more

殺した人と殺された人が顔立ちが良く似てる… 多くの人がそう感じてるようで

メンテ空振りのせいで色々言い忘れてしまったことも多いですが、年度下半期に入って既に3日目になるのですね。 9/3は終戦忌特集も最後、ソ連軍が歯舞諸島に上陸した日です。 これを枕に、ウラジオで2年ぶりに開かれてるとかいう東方経済フォーラムとやらで一席ぶってもよいのですが、露助の噺ばかりでも飽き飽きはしてしまいますね。 今日はぐっ…

続きを読むread more

このBLOGでは守備範囲外になるオウム真理教関係の記事を書いてみる…かな、、、 ~ 『麻原彰晃祭祀継承者が終に次女…

先ずは。 やった!やりました、パラリンピック閉幕。 これで忌々しいニュースを聞かされることもないと思えば、慶賀の至りです。 思えば随分長きに渡りました。 あとは新型コロナウィルス潜伏期間の2週間その他の悪しき置き土産の収まるのを待つのみです。 まあ齋藤杏花 (さいとうあんな)存命中は2度と日本の首都圏で五輪開催はないでしょ…

続きを読むread more

さあ、突如トチ狂って齋藤杏花 (さいとうあんな)が、ビンビンの時事政治ネタで噺しますよ~! 昨日に引き続き『麻原彰…

今日は陽が出て気温も多少は上がるのかな。 めっきり日の出も遅くなった今の段階では分かりません。 さてさて季節はずれの肌寒さと口にしてるのに、カレンダーを見たら8月のまま。 そうでしたよ。一週間近く経つのに捲るのを忘れてました。 これというのも、月初からハプニングが目白押し、なかんづく思いも寄らぬ大ニュースを聞いてすっかり…

続きを読むread more

河野太郎みたいなお粗末な人間だけはカンベン! いかな政治に無関心な齋藤杏花 (さいとうあんな)とて、この際は口開か…

なんやかんやで、おらほう、昨日は30.0℃になったんスね。 今朝もそんな感じのしない朝を迎えてます。 これもまた日の出がめっきり遅くなってきたせい、ってこと(?)で今日もまた齋藤杏花 (さいとうあんな)がガラにもなく自民党総裁選の噺をします。 折も折、昨日も午後になって、噂になってた河野太郎氏が正規に出馬表明をしたのですが… …

続きを読むread more

昨日の『筑波嶺に登りて嬥歌会をする日に作る歌』稿の下敷きは、現存最古保存大河ドラマである『風と雲と虹と』です

昨日は、成程、日中以降は綺麗に晴れ上がりました。 台風一過というよりは、言葉とすれば雨上がり、空気も清んだようで暮れては綺麗なお月様・『前の十三夜』が見られたおらほうでした。 そして今日は秋のお彼岸の入り、そして何故か祝日・敬老の日なんだ。 前にも言ったけど、年寄りの日を彼岸に持ってくるとは何の嫌がらせでしょうかねえ? どう…

続きを読むread more

裏・大谷や藤井よりも照ノ富士の方が気になってならない齋藤杏花 (さいとうあんな)です。いやいや!これが日本人の感覚…

昨晩は仲秋の名月でした。 下り坂の天気予報の出てたおらほうですが、なんのなんの、結構見ることが出来ましたよ。 今年は一五夜に満月が重なったとの事で見事な月、 ♪~出た 出た 月が~ 将にこのとおりでした。 皆さん、この歌をフルコーラスで歌えますか? 私は例によって例の如く子ども達にせがまれて、繰り返しアカペラ独唱する事に…

続きを読むread more

秋の名月とお彼岸がきっちり重なった今年の暦。その中で本日は彼岸の中日です

ヤだな。おらほう熱帯夜の予報が出てたけど、どうやら当たりだったみたいですね。 その割にはあっちいと感じなかった、これが『暑さに身体が慣れた』ってことなのかな? 暑さ寒さもなんとやら、今日一日が始まりました。 夕べの十六夜は、絵に描いたような『雨降りお月』↓↑でしたわ。 宵の口は結構見えてたんですよ。満月よりも十六夜の方が…

続きを読むread more

大相撲九月場所、照ノ富士新横綱優勝の興奮冷めやらぬうちに、とんでもない大ニュースが…

思えば昨日9/27は色々と話すべきことがありました。 先ずは昨日の稿で入れられなかったことから話を始めるのなら、2014年9月27日、御嶽山が戦後最悪の火山災害となる大噴火。正直これは完璧に忘れてました。 そしていまひとつは、大相撲の千秋楽の話題。 こっちは覚えてましたよ。 新横綱・照ノ富士、史上9人目となる新横綱の場所での…

続きを読むread more

昨日は、ホント、バカみてえ。政治なんかには毛の先ほどの関心もない癖して、昼食取る間も惜しんでTVに齧りついたりして

台風が近づいてるてけど、そんな気配はないんですね。 予報どおりなら、おらほうが本土では一番影響を受ける筈なのに、ごく普通の秋の夜明けを迎えてます。 そんな中、お題、自由民主党総裁選挙に触れる機会を得ました。 画像はまだこんなのしか入手できませんが、先ずは岸田文雄さん。おめでとうございます。 結果的にはいいんじゃないっスか…

続きを読むread more

今日は、取りとめもないことを取りとめなくも脈絡もなくお噺します。これが雑記の典型なんですよね。どのカテに置いたもの…

夕べは参ったっスよ。 寝入りばなを揺り起こされちまいましてね。 何故か明け方と錯覚しまして、兎も角頭に布団を被ってじっとしておりました。 ガタガタしたって詮無い… 私がどうこうしなくたって、子ども達はちゃんと自分で身は守ると信じてます。 さてもさても地震で怖いと感じたのは久々、おらほう、311の次くらいに激しい揺れでした。…

続きを読むread more

いくら選挙やったとこで、 マスコミのマスコミによるマスコミの為の政治 以外にはなりそうもないようでして、はい

阿蘇山が火を噴いたって話もありますが、先ずは穏やかにお庭情報から。 うーん、これかな? でも、これは多年草らしいし。 ウチの郵便受の脇にいつからともなく生えてるのは、明らかに木です。 夏場のかなり長い時期、例えば冬っぽくなった今でもこうした赤い花をつけてますし、通る際にぶつかって折ってしまうことになるのですけど、これが実に良…

続きを読むread more

イヌが人に噛み付いてもニュースにならないが、人がイヌに噛み付いたらニュースになる ~ 例外の重なった司法判断を見て

いやはや、驚きました、おどれーた! あ、冒頭画像ともタイトルとも微塵も関係ないところでです。 いつもいつも、天気と庭の話ばかりを枕にしてても詰まりませんので、今日は趣向を変えてです。 フェイスブックが突如として社名を変えたではありませんか! Meta (メタ) ってんですか? するとあんですか。 GAFA (ガーファ) …

続きを読むread more

歯に衣着せずはっきり言わせて貰いますわ。小室圭さんって人、バっカじゃねえ! これからどうする積もりなんでしょうねえ?

昨日は午後から結構降りました。 予報では曇りだったのにねえ。 どっかの政党の涙雨? いやいや、全くの政治無関心層に付き、全然見てないです。 本年も 早いものでと のべんばあつーことで、またまた朔が巡って参りました。 こうして相も変わらず、つまらんBLOGをやっております。 んで"先月"の予告どおり、本日は齋藤杏花 (…

続きを読むread more

本日2発目の記事です。横浜点滴殺人に無期判決!家令和典って裁判長は頭確かか!?

余りのことですので、大急ぎで投稿です。 只只、失語症のように信じられないを繰り返すばかりの乱文になりますが、どうかご容赦下さい。 旧大口病院の点滴中毒死、元看護師に無期懲役判決…裁判長「更生の道を歩ませるのが相当」 2021/11/09 14:58  横浜市の旧大口病院で5年前、高齢の入院患者3人の点滴に消毒液を混ぜ…

続きを読むread more

昨日に続いて文句の本題。さあぶったれ捲くりますわよ!と張り切ってみれば… 余りにも腹が立ったんで何書こうとしたか忘…

さあ、話は続きです。 冒頭画像も昨日の積み残し、そうですねえ。 落ち着くために音楽から入りましょうか。 曲名もずばり、天体の音楽です。 天体の音楽(ウィーン・ポエム).mp3 軽音楽版で聞いてほぐれたとこで、ボスコフスキー&WPOを。 ワルツ「天体の音楽」 Op.235 (ヨーゼフ・シュトラウス).mp3 星空…

続きを読むread more

悲惨な事故の報が入ってきましたので急遽予定変更。またしても齋藤杏花 (さいとうあんな)流大文句になりますので悪しか…

今夜は、ほぼ皆既に近い部分月食ですね。 天気予報からすればどうやら、おらほう、見ることが出来そうなので今から楽しみです。 で噺は噺。 実は同じ文句でも、もっと卑近な『新聞ニヨリマスト』的なニュースを遡上に一席ぶつ予定でいたですが、予定変更です。 新聞記事からお読み頂きましょう。 スーパー敷地の自販機なぎ倒し暴走、最…

続きを読むread more

乞うご期待!!!!! すっかたぎ・正真正銘箱入り娘→ガチ奥様の齋藤杏花 (さいとうあんな)が、性風俗に関して講釈ぶ…

先ずは夕べの月蝕から。 期待に外れて、おらほう、薄雲が垂れ込めててよく見えませんでした。 そうなんだなあ。これ、多く欠けてたのは月の出の頃だったから、始めが快晴でなければ見つけるのが困難になります。 実際は出たり隠れたりしてたんですけど、チト、ガタガタしててじっくり夜空を見られませんものでしたので、結局欠けた姿は発見できません…

続きを読むread more

本稿は純然たる雑記。『青天を衝け』を視たばかりのとこだし、某国営放送日曜8時の大河ドラマの噺でもするかな

万死に繋がる一生は"いっせい"と読み、九死だったら"いっしょう"… おっと何でもないです。のっけから独り言の齋藤杏花 (さいとうあんな)が今日も一席お届けします。 先ずは過日お話した植木屋さん。 一昨日か一昨昨日の日に来てくれました。 ああ、サザンカは花芽じゃないとの見立て、今年もまた観葉植物ですかあ。 てなカンジで余…

続きを読むread more

岸田首相って開成なんですね。んで卒業後……、、、 だ~か~ら~ きょうだい全員、只の県立高校のもんのやっかみですか…

昨日は雨降る、雨降ると騒がれてたワリには大した事がなくて。 少なくても、おらほうは朝のうちは降ってませんでした。 これ幸いと、そこで一走り。 突如壊れて不便してた照明を買って、えっちらおっちら下げて参りました。 考えてみれば、私より年上の蛍光灯ですよ。 もう今昔の感、辛うじて見かけは良く似たのをみつけましたが、機能的には別…

続きを読むread more

Re:『スマホが使えないと餓死する時代』 ~ 弊BLOGも2021年09月16日デンデンムシの続編を入れときましょう

11/30。 流石に常春の国わが房総も朝晩は冷え込んで寝床から出るのが辛くなってきました。 加えて水もすっかり冷たくなって、今年もまた専業主婦の職業病であるアカギレ… こうしてキーボード操作してる最中もズキズキ傷んで、いつもにも増して誤字脱字の類の多くなる事とは思いますが、どうぞご高覧の程。 これで今月も皆勤っと。 い…

続きを読むread more

秋篠宮さんが56歳の誕生日だとかでまたマスコミダムに上がってますけど、弊BLOGは件の大騒ぎに関しては2稿しか上げ…

さあまた月があけて朔が巡って参りました。 ♪~じっとう の ぺんぎんさん が じゅうにがつ だもん とは聊か趣を異にする師走の開始です。 今日も先月の積み残しから、お噺ししましょう。 丁度一月前の月末月初、小室騒動に関して月跨ぎで連投してたんですわ。 で、そのままだったんですが、驚くなかれ、いや齋藤杏花 (さい…

続きを読むread more

追悼・二代目中村吉右衛門 ~ TV時代劇『鬼平犯科帳』考

オミクロン騒ぎの喧しい中、件の訃報は入ってきました。 そうですか。何かこの3月、心配停止状態なる誤報に近いような速報が飛び込んできたこともあって狼が来たではありませんが、俄かには信じられない事だったのですが… 読売のコラムこそ朝夕このトピックを取り上げてはいるものの、人間国宝等々の業績を鑑みればいくばくか寂しい最期です。 残念…

続きを読むread more

そもそも紛れもなく日本国内にある施設が、何で国外となるのだ? ~ 消費税の混沌性

うーん。これ天気は下り坂なのかなあ? 明日じぃじの施設に訪問予約入れてあるのに。 今まで降る様子すらない日々が続いてたというのに、ホント、稀に出る予定入れると必ず雨模様になります。 まあこれも、デブしょーの報いってとこでしょうかな? さて、今となれば昨日の読売新聞一面に、独自記事と題するスクープが載ってました。 WEB…

続きを読むread more

新型感染症とオウム真理教と

12月8日朝。 外は嵐の様相を呈してます。 太平洋戦争開戦から80年になるのですか。 このトピックに関しては書いたような書いてないような。 機会を見て別途見繕おうと思います。 昨日は午前中、じぃじんとこへ行ったんですが、思ったほどには天気が崩れませんでした。 むしろ雨に打たれたのは前回のときでして。 そうそう。帰り…

続きを読むread more

租税を政策意図のみに利用するな! ~ 報道された税制改正大綱をみて、改めてその思いを強くする

年の瀬でなんとなくせわしくなってきた週明け、今日も参りましょう。 土曜日に言い残してた税制改正大綱の噺なんですが、先ずは。 創価学会・政治部 (意地でもちゃんとした党名でいうものか!) にも税調があるんですね。 自民党の税調は有名、れが政府税調より優秀だってとこに、問題の根っこはあるんですけど、ともかく驚きました。 それ…

続きを読むread more

これぞ、今の日本人がすっかり忘れてしまった古き佳き時代の日本人。浪花節人間と笑いたければ、どうぞお笑いになって下さい

まだ、天気はわからんものの。 下り坂とのことではあるものの、まあ積雪にはならんでしょうな。 ん?12/14、赤穂浪士討ち入りの日には積雪が似合いますよ。 そっか。 年の瀬は 第九紅白 内蔵助 齋藤杏花 (さいとうあんな)を含め、多くの人の作であるこの一句、すでに去年使っていたんですね。 ホント、年の瀬になれば、必ず思…

続きを読むread more

読響のコンサートで客が殴り合い始めたとか。嫌いじゃないですよ、元気があって宜しい。そうだ!伊藤詩織 vs はすみ…

まだ風が吹いてるみたいですね。 宵の口から台風並みに吹き荒れて、雨戸のガタガタで寝付けませんでした。 この風でカエデやモミジも殆ど散っちまいまして、 ふぎゃ~!!折角開いたキクが~! 無残にも折れちまってましたわ。 花だけむしりとりデミタスグラスに生けて、ばぁばの所に供えときました。 さてその昨日ですが、朝方から午前…

続きを読むread more

大阪のビル放火殺人、容疑者の名前が谷本盛雄と公表されたとこで、ようやっと本BLOGもおもむろに件の事件を。ホント、…

夕べは今年最後の満月だったですね。 雨戸を閉めにいったらお月様まん丸でそうでないかと調べてみたらやはりそうでした。 何でも師走の満月はゴールドムーンと呼ぶとかで、また今年最小の満月でもあったとか。 手先が凍えるのを忘れ、暫く見入ってしまいました。 さてまあ報道が曖昧何やらさっぱわかんなかった大阪のビル放火殺人事件、ようや…

続きを読むread more

クリスマス映画なら何てったって、1970英ミュージカル映画・クリスマスカロル (英国流にカロルと綴る、原題 "Sc…

先ずは昨日。 冷蔵庫は無事、交換完了しました。 なんでそんなことを?とおっしゃるなかれ。 何十年にいっぺんの事で、そりゃこっちは不慣れなもので緊張もしますよ。 それにね。 ばぁばの手垢が染み付いたものだってこともあるし。 まあ、船頭多くしてで一家で大騒ぎして、その割にはすんなりでした。 でも… お玉一個欠いちまったん…

続きを読むread more

今晩いよいよ聖夜です。大嫌いなキリスト教のイベントなのであまり造詣はありませんが

先ずは連絡からです。 右コラムに表示されてるリンク欄に、実用ページをいくつか追加してみました。 まあ主として、管理人自身が記事を書く際の調べものによく使うサイトなんですが、あれば重宝、ご高覧の皆様もどうぞご利用ください。 んで、本日はクリスマスイブで御座います。 不思議ですよねえ?クリスマスっちゃイエスキリストの誕生日、…

続きを読むread more

さあ愈愈クリスマス本番。日中ご覧頂けた方には「メリークリスマス!」日没以降でしたら回想となります

クリスマスの朝です。 おや雨ですねえ。そんな予報でしたので当たりました。 因みに、おらほう、寒くなるのは明日からって予報なんですが。 残念ですねえ。これが一日早かったら、ホワイトクリスマスが期待できたのに。 六菖十菊ということがあります。 さてさて世にも目出度いクリスマスの日なんですが、専業主婦にとっては世にも忙しく…

続きを読むread more

続・大阪のビル放火殺人、容疑者の名前が谷本盛雄と公表されたとこで、ようやっと本BLOGもおもむろに件の事件を。ホン…

30日、今年もあと余すとこ2日となりました。 しょっぱなから齋藤杏花 (さいとうあんな)の個人事情で恐縮ですが、こんな押し迫ってWEBやってんのは齢34、四捨五入で35になって初めての経験なんですよね。 そうなんです。 何故か今までいっつも秋になるとアキが来ちゃってやってたサイトをやめちまってね。 去年は去年で、インターネッ…

続きを読むread more

さて大晦日。泣いても笑っても2021年は今日で終わりです。そんな最後の日にトピックのあげたのは ↓

てな訳でおおつごもり。 某ツイッターでちらり垣間見た情報によればです。 年越しそばはいつ食べるって決まりはない、お節料理も必ずしも年明けまでは食べてはダメということはなく大晦日に摘んでもかまらない、と。 後者は私の知ってるとおりです。その年の最後の食事のおかずとしてつまんで構わない… そば食で腹持ちが悪いですからねえ…

続きを読むread more

今日は七草ですね。色々噺さなけりゃならないんですけど、先ずは…

先ずは、先ずはですよ。 参ったっスねえ。いやいや新規感染者数の事じゃない…事もあるんですけど、近隣の方はご存知、ドカ雪ですよ! おらほうの昨朝は脅されてたほどには気温も下がらず、大晦日元日のように外バケツも氷結してなかった、 ですので昼近くなって降り出しても殆どは地面で解けるので高括ってた、 点検も兼ねて庭を散策すれば、紅ツ…

続きを読むread more

こないだは教員がやってたと思ったら、今度は国税職員だって?! なんだかんだ文句云ってても今の公務員っちゃ案外暇で精…

いい按配にそんな寒くはないなあ。 でもまあまだ寒のうちでございまして。 それもあってか先月一月に引き続きお寒いニュースが飛び込んで参ります。 うーん、まずは、ずばり、ニュースの全文をご覧頂きましょう。 読売新聞のWEB公開記事です。 税務署の女性職員、ソープランドなど3店舗で兼業  …収入125万円「ホストクラブ代に…

続きを読むread more

やったね!高木美帆選手!!今朝のお江戸は日本晴れ~♪で御座います

水道水は手を切るほど冷たいものの、室内にも差してくる日差しが心地よい、 おらほう、このとこ、上々のお天気です。 たった今、富士見スポットに出向き、雪化粧の富士山を見てまいりました。 二日連続、黒い丹沢山系の向こうに、綺麗な白い円錐形! 暫しみとれてたとこです。 そして夕べの夜空の雪も見事でしたよ。 この満月はスノーム…

続きを読むread more

やっぱ弊BLOGもウクライナ情勢に触れざるを得ませんか。いささか気の抜けたサイダーになってきたような気もしないでも…

おらほう、今朝もお天気は上々。 手先の悴みをぐっと堪え庭を散策すれば、例の紅梅が朝日に映えてます。 いえいえ、お借りした画像みたくな綺麗な色をしてる訳ではない、くすんだ紅色なんですが、それでも息の長さはピカ一。 旧年のうちから今しばらくの間まで、わが庭のプリマドンナをあい勤めるとなります。 んで。昨日からの巷の報道。 …

続きを読むread more

佳人薄命 ~ ネット人格などというものは極めて儚いものとしみじみ思い知らされました

再び実日付の投稿、よって本日2発目の記事ということになります。 先程近くのポスト迄ちょっと葉書を出しに行ったのですが、通りかかったお家の道路面にアリの巣を発見しました。 更新をさぼってる間に、いつのまにやら啓蟄が過ぎていたのですよね。 となれば我が家の門柱脇にもまた、程なくアリの奴が出てくるんでしょうかねえ? またいたちごっ…

続きを読むread more

「桜散る こぼるる梅に 椿落つ 牡丹崩れて 舞うは菊なり」 息の長ーいウメも愈愈終わりに近づく庭に併せ、遡上にあげ…

まだ日の出前でよくは分からないのですが。 降ってる様子はありませんね。 何でも全国規模では土砂降りの地区もあるとか。天気予報にも傘マークがついてますが、おらほう、ピンポイントではその気配はありません。 さて、突如の眠りから突如覚めて以来、投稿が続いてます。 先ずはしょっぱな「暫しは日付が前後する」などと申しましたが、予想…

続きを読むread more

【ネタばれ注意!】赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。(青柳碧人) をこれから読もうとお考えの方は、絶対に本稿を御覧…

何ですか?!電力需要逼迫で危機的っての? 停電の恐れだあ、んなバカな! 原発止めろのアカを黙らす為の脅しに決まってますよ、事実停電なんて… …すみません、のっけから大脱線しました。 さてさて天候が安定しないのが春という季節なのです。 昨日は、参ったっスよ。 脅して来た天気予報どおり、ホント、真冬に逆戻り! 暑さ寒さ…

続きを読むread more

齋藤杏花 (さいとうあんな)は、やっぱ、お相撲が好きなんだなあ。それにしても某国営放送の奴、中継中にちょくちょくニ…

庭は春のお彼岸の白一色モード。 そんな中よく観察したら、ハナズオウが蕾を付けだしてましたわ。 植物っちゃ正直なもんですね。 よくもまあ忘れずに律儀にでてくるものです。 今日はお天気はどうなるかなあ? これを投稿し終わったら、じぃじの施設に行ってきます。 ホントは明日にしたかったですよね。 ほら?26日。ばぁばが他界…

続きを読むread more

続・齋藤杏花 (さいとうあんな)は、やっぱ、お相撲が好きなんだなあ。それにしても某国営放送の奴… (「ウクライナ情…

構造上どうしても1日遅れの記述になる事、勘弁。 東京のサクラが満開となったとか。 おらほうはと言えばです。 久々の上天気となった昨日の朝、2階のベランダから児童公園の方を見やるに… 開きかけてましたよ、開きかけてました。 ちょっと見ぬ間に随分と、また。 この距離から 遠目に見るほうがずっと風情がありますよ。 ♪~ …

続きを読むread more

今日で年度末。突如の長期さぼりから復帰してこの方、連日の投稿が続いてます

とまあ、んなカンジに謎タイトルばかり付けてますので、後からですよ。 テメーがテメーの記事を探すのに四苦八苦することになるんですわ。 更に冒頭、もっと関係ない話から入って更に複雑怪奇にしてしまいましょうか。 いやあ、昨日はむかついた。 いぶかりながら洗濯機回しあがったもので干しかかったら、ボツボツ雨粒。 おお、春雨ぢゃ…だか…

続きを読むread more

そっか。4月バカですね。何書いても冗句に取られかねませんので、今日はお休みします

今日から新年度…でいいんですよね? だって今日までが早生まれなんだなあ。 4/1というのはどうもわからない日でして、はい。 てな訳で4月バカに投稿はやめときます。 既にエリプリルフールとしか思えないような体験をしたばかりなこともありますし。 そう。イオンで酷い目に遭わされた話です。 卑しくもですよ。あれだけ贔屓にして…

続きを読むread more

プロ魂を貫いた北海道新聞・鳥潟かれん記者、不起訴! 先ずは重畳。けど… 警察っちゃあんなんだい?!

このとこ、おらほう、よー降りまっさ。 それに… さびいよ! 寒の戻り?だってももう4月だっぺよ。 まあまあ、とてもじゃないがディズニーの名曲・4月の雨、 Little April Shower って雰囲気ではありませんでしたわ。 先ずは、不適切な画像を記事アイコンにした不手際をお詫びします。 不適切、不適切が本記事のテェ…

続きを読むread more

『椿華亭 ~ apparel Camellia』、廃業してしまいました。いや、このゲームってね。アカウント消しても…

昨日の花祭り。 通ったついでに、ばぁばの眠ってるとこでないとこにあったお釈迦様に甘茶を掛けてきました。 随分久しぶり、幼稚園の時以来じゃないかしら? ばぁばのお寺は時間が合わず今年もスルー、『も』ってことはここ数年、4/8はお天気が悪かったんでしょうね。 昨日は抜けるような青空の、おらほうでした。 でね。約束のお庭情報…

続きを読むread more

娘の誕生日の翌日は父が誕生日、しかも65とあって老人の仲間入り。つっとんがった稿が続きましたので、ここらで蜀山人の…

よく続きますね。 本BLOGの投稿も天気予報の『降る降る詐欺』もです。 庭情報で大物の話題から入りましょう。 ハナズオウが見ごろになってます。 うん、お借りした画像より少し前くらいかな? それが2本あるのでは、微妙に差がありましてね。 植木鉢のまま土に生けた小振りなのが先行。 ちょうど開きかけた程度の見ごろになってます。 …

続きを読むread more

立て続けの反ワクチン潰し! ま、今度のは写真週刊誌ネタですから一段落ちるかもしれませんが、逆に言えばその分だけ恣意…

えっーと。 アイコンは、これであってるのかな? アンチ反ワクチン陣営の怪しげなキャラのとこに表示されてたもんで、いつぞやのように逆趣旨で用いられてたものであったとしたなら、ちょっぴりだけつまりません。 俎上にあげた写真週刊誌記事のタイトルは、以下らしいです。 「コロナは風邪」反ワクチン党首が中学2年生を妊娠・出産させた!…

続きを読むread more

白井球審、貴殿が正しいです。 と今更24日の出来事も書いたとしても、あんまり読まれることは期待できませんが一応投稿…

やりましたよ! 門柱並びの黄バラ、花が開きましたよ。 ただのトゲトゲ棒っ杭と思いきや、ちゃんと咲きました。 成程、期待どおり前にいたランドラ同様に真っ黄色ですね。形はチト違いますし、大きさもお借りした画像には及びませんが、何せこれからの子です。 これからの子。そうですか、佐々木朗希投手、選手登録抹消、と。 やっぱ日曜の…

続きを読むread more

連日の逆張り論評になります。成田市の小倉とも子さんとやら、そりゃチト違うんでないかえ?この齋藤杏花(さいとうあんな…

昨日の投稿では言いそびれましたが、夜来風雨の声。 築40年の母屋があちこち揺れて、寝られ… 否、ここ以上に安心なとこはありませんからね。 いつもの登場人物・(実)父曰く「お袋は死んでこの家になった(一体化した)んだ」、ですので悠々寝て降りました。 この二人は後ほどまた登場します。 でね、相変わらずはっきりしない天気の中…

続きを読むread more

諸事情鑑みればこれ以上の捜索は国益に反する ~ 知床観光船事故・犠牲者に敢てムチ打つ問題発言をしてみる。早い話が自…

あぁあ、言っちまったよ… これでやっとのことで増えてきたアクセスが、一気に奈落の底に逆戻り。 でも物言わぬはなんとやら、吐き出してすっきりしちまうことにしましょう。 こうして枕も付けずいきなり噺しだしますし、更には被害者の方には云々との逃げも打ちません。 はっきり言って自己責任って言葉が、これほど如実に当て嵌った事象も近…

続きを読むread more

前稿に続き、母の日を書きます。ですので投稿日は2022.5.9ではなく5/8〆后ってことにしてチョーダイ、あはっ!

えー、六菖十菊でした。 そうなんですよ。早くに買っておいたもんで当日入れるの忘れて、仕方なしに六日に入れたのでしたわ。 そんでもってですよ。癪ん触るもんでそのまま昨日まで入れっぱなしにしてありまして。 いやいや勿論都度洗っててすけど、8日の母の日まで菖蒲湯に入っておりました。 えー、ここで祝日法に定めるこどもの日の趣旨。 …

続きを読むread more

先月のドーベルマンがまた脱走! を伝える千葉日報の姿勢に一言。 いやホント、齋藤杏花 (さいとうあんな)は、イヌ …

えー、早速ですが、このお題で噺すのは少々リスキーなんですわ。 何故なら、投稿時に既に解決済みだとしたら、気の抜けたサイダーもいいとこ、大凡アクセスは期待できないとこですから。 でも、それはそれ、万万が一にも子ども達の内のだれかが、かの軍用犬に襲われるのに比べりゃどうという事もありません。 そうなんですよ、ネット巷間少し暢気が過…

続きを読むread more

ドーベルマンの話が結構しぶとく話題になってるようですね。いやいや齋藤杏花 (さいとうあんな) 、こーゆー騒動は嫌い…

さあて、しょっぱな、非対面のネットならではの利点を利用して、よそ様のどちらにも言えない事を暴露してみましようかね。 そうですよ、ネズミ! 前々から変だとは思ってましたが朝方、走り去る姿をはっきりみました。 随分前です。 なんせばぁばが座敷に座ってたって云ってた話ですから。 その折は半信半疑でしたが、この母屋も3月で築4…

続きを読むread more

#河瀬直美を暴行罪で逮捕しろ …ん?時効?しかし河瀬が部下を暴行したという事実は未来永劫消えるものではありません。…

五月は日差しの強さは真夏並でしたっけ? 昨日、じぃじのとこに行って来たのですが、その折非全天候型オープンカーを乗り回して感じました。 まあ、降ったら降ったでブーブー、照ったら照ったでブーブー、 我儘者の齋藤杏花 (さいとうあんな)です。 でもねえ、同じ我儘者でも今日のお方みたいに暴力振るう訳ではないのですから、まだマシという…

続きを読むread more

紙の健康保険証を廃止する方向で検討に入っただあ?! けんとう違いとはこのことね

昨日はあちかったっスね。 いやはや、おらほう、かんかん照りだったんスよ。 お陰でトップ絵がすっかり的外れ… そうなんす、前回デンデンムシの絵を使った稿の続編を書こうとしてるのです。 現況のイノベーション革命が進めばその内、全財産、家ごと背負って歩くことになるのでは?ってのが件のデンデンムシ比喩だったんですよね。 統括的…

続きを読むread more

6月6日に雨ザーザー降ってきて♪ は、昨日の万葉集・隅田川の歌の噺の続きです。あとは読んでのお楽しみ、、、

6月6日に雨ザーザー降ってきて♪ って、ホント、昨日が今日だったら出だしの時候が楽だったんですがね。 てな訳でカンペキ昨日の噺は続いてます。 ですから、万葉の隅田川は、 亦打山 夕越行きて 廬前の 角田河原に 独りかも寝む巻三298、弁基の歌一首だけですから。 有名な話だからご存知の方も多いかもしれない、ここの角田河原…

続きを読むread more

県内の市立高校の音楽部を巡る明暗それぞれのニュースが飛び込んで来ました。ここでまた一席。ん? #河瀬直美を暴行罪…

おらほう、ここ2-3日涼しい陽気が続いてます。 今となれば一昨日の晩か。さぶくて目が覚めましてね。 んなもので夕べは厚手の布団に替えて休みましたわ。 でもまあ庭を眺めれば、たくましく茂ってきたアジサイの影に、ちゃんとツツジも咲いてましてね。 …だから、画像のヒカゲツツジじゃないんだ、普通の桃色のツツジなんです。 日陰の身な…

続きを読むread more

服喪期間っちゃ存外長いもののようでして。いや、父の日を以って父の父の喪明としてWEB活動を再開しようと踏んでたので…

昨19日は父の日でした。 ご案内の通り、個人的には父の父がいなくなってしまった為、贈り物をする相手が一人減ってしまった齋藤杏花 (さいとうあんな)なんですが。 今年はとてもじゃないが贈り物どころでない、何せ10日前に自宅葬をやったばかりはそれどころではありません。 でです。 いつまでも従前の生活様式を変えたままでは、それ…

続きを読むread more

お休みしてる間に色々と書くべきトピックがありましたが、最早陳腐になってしまいました。今日はまた本来禁忌の筈のプライ…

本日は夏至です。 一年のうちで昼の長さが一番長くなる日、てな訳ですので晴れたらまたあっちくなって堪りませんね。それでなくともこのとこ気温の高いおらほうなんです。 一日しとしと雨になってくれるといいんですが。そうこないだみたいなゴリラはこれも困ります。 で、考えてみれば夏至には(全国に)行事(する)がありませんねえ。 冬至…

続きを読むread more

一昨日の明暗記事では、室内の明について触れそこないました。PCの復旧が上手くいったって話なんですが、これを本日のト…

思えば昨日は、じぃじが他界してから2週間の日だったんですね。 何となく足の遠ざかっていた西千葉の西友まで行ってまいりました。 ですから画像の方にまでは回らなかったんですよ。 そうそう、施設行ってた時の道順には、まだちょっと抵抗がありますからね。 意識して逆順を行きました。即ち行きが西千葉公園を抜ける総武線線路際の道、帰りが京…

続きを読むread more

【ネタばれ注意!】むかしむかしあるところに、やっぱり死体がありました。(青柳碧人) をこれから読もうとお考えの方は…

やっばり。 梅雨は明けてましたね。おととい言ったとおりです。 そのせいもあってかなくてか、昨日がいっちゃんあちかった。あんか、あっですよ。むしろ夕方近くに一段気温が上がったような、おらほうでした。 冷房嫌いの齋藤杏花 (さいとうあんな) が入れずには居られませんでしたわ。 既に皆さん伝え聞いてのとおり、南関東は史上最速の梅雨…

続きを読むread more

別れた人に会った♪ が、どうにも気になって堪らない、ホント、単細胞の齋藤杏花 (さいとうあんな)です

どうも天気もWEBサービスも安定しない状況は相変わらずのようです。 と書いても、あくまでも本稿を書いてる時の状況でのお話でして、皆さんがこの投稿をお読みになる頃には、「何を今頃になって?」になってる事を祈るばかりです。 んでお噺も、元々が日曜の日の事の回想ですので、既に気の抜けたサイダーかもしれません。 某ツイッターで見つ…

続きを読むread more

話せる楽しみもあれば秘める楽しみもある・2022年版

騒がれてた台風4号。 拍子抜けするくらいにあっさり消滅してしまいました。 んで、慌てて天気図を確認するにです。 てっきり南下してきた梅雨前線(だったもの)を伴ったためと思いきや、日本付近に停滞前線はナシ。 おかしいですねえ、勢力が衰えたためなら熱帯低気圧であって、温帯低気圧に変わったとは表現されません。 どうもそこらがいま…

続きを読むread more

何気に目立ちませんでしたが夕べ、ってか今朝の未明が2022スーパームーンだったようで。そして正真正銘今晩が浅間様の…

あ?もう満月になってたんだあ。 西空に沈み行く三日月をみたばかりと思ってましたが。 天体観測も観月となると、ワリとせわしないですね。 でもまあそもそもこの天気ですから、端から見る気もなかったというならありはしませんでした。 んで正真正銘7月14日宵の口限定の行事と言うなら。 そうでした、そうでした、おらほうの神社の夏祭…

続きを読むread more

確認してみれば今まで、稲毛浅間神社の夏祭りの詳述をしたことはなかったんですね。思い出話を絡めて今日致します

やっぱり、アータ、稲毛祭りは当たり前のこととして中止になってましたわ。 当たり前のことのようにって、一見反対の事を言ってるようにも見えますが、どこにも情報がなかったという事をさしてます。 従来マスコミが話題にしないのはいうに及ばず、ネットにおいてもSNSで何年も前のポスターを貼って曜日が間違ってるって書き込みを見かけたのが唯一で…

続きを読むread more

ではその『懐かしの歌声』に関する薀蓄をば ~ 雨後の筍の様に次々リバイバルしたオウムウォッチャーたちをみて

ここ二ー三日、また日中30℃越える時間帯が出てきました。 意外に思われるでしょうけど、ってか自身が意外に感じてるんですけど、おらほう、今月に入って寒暖計の柱が30℃のラインを超えたことは殆どなかったんですよねえ。 ニュース天気予報では熱中症のなんのと脅してばかりいますが、ちゃんと調べてみればかくの如し、聞こえてくる情報など、ホン…

続きを読むread more

逸ノ城関の優勝インタービュー聞いてて改めて認識しました。外国語なんてのは絶対に喋れるようになる訳がない、と

お暑うございます。 ってことで齋藤杏花 (さいとうあんな)、水も滴るいー女やってますよ~! ううん。雨に濡れたんじゃない、雨なんかさっぱ降らんわ、天気予報からの傘マークが消えちまったし。 (そういった途端降ってきた。ま、朝雨女の腕まくりで期待薄) 齋藤杏花 (さいとうあんな)の体内から出た水が滴ってるのです。 雑巾がけで屈むと…

続きを読むread more

ネット通信販売って、ホント、めんどくせえぇぇぇぇ~~~!!!!! ~ 本稿はタグに注目です

相変わらずお暑うございます。 私・齋藤杏花 (さいとうあんな)も35を過ぎて、えらく堪えてます。 今まで暑さ寒さは気にならなかったのですが、年を取ったせいでしょうかねえ? と同じく植物もホント文字通りに夏枯れ時で、駄バラ3きょうだいも元気がありません。 このお借りした画像のようになってくれてればいいのですが、中の真紅がわずか…

続きを読むread more

松田美由紀がテロを助長?エロを助長の間違いだろう ~ どこまで迷走する?安倍銃撃事件顛末

さあて月が明けて再び八朔。 柑橘類の八朔なら去年のアイコンで使っちまった、んで? 八朔餅ってのがなかったかなあ?と調べてみれば、ありました、ありました。 旧暦の八月一日は初秋ということもあって、初穂に関する神事が各地にあるようですね。 記憶違いではありませんでした。 噺行きましょうか。 安倍さんの銃殺に端を発する迷走…

続きを読むread more

某国営放送大河のレビューを記事として公開できるのは、どうしても2日後の火曜日になんだなあ。『鎌倉殿の13人』も意外…

8月9日は原爆忌、広島のすぐ後で余り目立たぬもののもう一つの原爆忌、そして国民栄誉賞・なでしこジャパンが五輪土壇場で投下の敵国アメ公にやられた日であります。 日がおもい 岩に裸寝 長崎忌 (太穂) そうなんだなあ、露助が宣戦布告して我国に攻撃を開始しだした日でもあるのですが、今日はそっちでは広げますまい、あの日と同じく太陽が…

続きを読むread more

全国高校野球甲子園大会で我らが市立船橋が勝利した話にはまだ触れてなかったんですわ。だって…

暑い夏は続きます。 今年で終戦より77年という事ですから、これも77年前の今日のことになりますか。 ソ連の満州侵攻が本格化しだして多くの邦人が新京を脱出した日です。 さていきなり時を現代に戻し、場所も本邦の少し西側に視線を向けてみますれば、表題のとおり。 市船、勝っちゃったのですよねえ。 高校野球も開幕の話にちらり触れ…

続きを読むread more

世の中には心無いことをする人もいるものです。必ずしも天性の鬼畜とも思えないのですが

さて、本稿を実際に投稿してるのは旧暦にすれば7月16日の朝方。 ですので、ちょうど今時分が満月と云っていいでしょう。 なんて、お盆をスルーする家風のせいですっかり失念してたのの負け惜しみを言いました。 8月の満月は敵性国語ではスタージェンムーンというらしいですよ。 そうそう。 憎みても余りある米軍におらっとこの成東駅が焼き…

続きを読むread more

お馴染み終戦忌。先立つ事2日前に終戦の日となってしまった、我らの"いちふな"船橋市立高校野球部

八月は 六日九日 十五日 っと、これ使ったのは広島忌の時だったか。 その最後にして最も重みのある終戦忌が、今年も巡って参りました。 天気や気温についてはもう云わない、だって投稿時点ではどうなってるかわかんないんだもの、昨日で懲りました。 今朝方慌てて当日追記を入れて、漸く体裁を保ったとこです。 そうだ。 外の物が壊れ…

続きを読むread more

千葉県警の人殺し警官を覚えてらっしゃるでしょうか?その大島将吾に何と執行猶予付きの判決が出たようです

さて先ずは8/22。 これまた背筋の凍る三船殉難事件の日です。 終戦を聞き南樺太から内地に引き上げようとした民間人ですし詰めとなった3隻の引揚船に露助が魚雷を浴びせて沈めたってんですよね。 犠牲になった女子どもに高齢者の数はといえば、1700余! いいですか、ソ連ですよ、ソ連。 間違っても今ウクライナを侵略してるとされてる…

続きを読むread more

『香川照之のセクハラすごいZ!』偶にはぐっと卑近なとこから芸スポねたで噺してみる

冒頭。 お天気の話はしたくない、このとこの天気予報っちゃ、全くと言っていいほどあたりませんわ、はい。 んで、8月25日。 ソ連対日参戦のネタでは、ソ連軍が松輪島を占領した日になります。 松輪島ってのは位置的に見れば千島のちょうど真ん中あたりとなり、それが象徴的と見えて方々で記載を見かけます。 北海道までの海路、あと半分、 …

続きを読むread more

続・『香川照之のセクハラすごいZ!』偶にはぐっと卑近なとこから芸スポねたで噺してみる (謝罪動画付き) 

冒頭また、所謂リアルでは絶対に口にできない事、非対面のWEBだからこそ打ち明けられる話から入りましょう。 ネズミですよ、またネズミ! 一昨昨日の日、解凍中のお惣菜の被せてあった布巾がめくれ上がって食べられちゃう事件があったので警戒はしてたのですが、一昨日ははっきりまた食卓から走り逃げる姿を確認しました。 超音波撃退器を方々につ…

続きを読むread more

某国営放送大河のレビューを記事として公開できるのは、どうしても2日後の火曜日になんだなあ。『鎌倉殿の13人』も意外…

涼しくていい塩梅で御座います。 例年調べてみれば、猛暑の温暖化のなどと喧しくしても、8月下旬になれば大概は流石に少なくても朝晩は過ごし易くなるものです。 気になってた台風11号も、おらほうを通らなそうに予報が変わってますし。 寝冷えなどせぬように、ってな訳で噺行きましょう。 某国営放送大河ドラマの『鎌倉殿の13人』、盛り…

続きを読むread more

齋藤杏花 (さいとうあんな)流二題噺 ~ 香川照之とソ連対日参戦と

昨日は枕なしで噺しちまったもので、二百十日に触れることはありませんでした。 今日は色々と枕になりそうな事がありますねえ。 まずは、冒頭画像。 ほらね、やっぱ梅雨明け時期の訂正はありましたよ。 幻の最短梅雨… でもまあ、これは気象庁を責めるべきではないでしょう。 今年の関東の梅雨は長い休みを挟んだ2部立て構成だったってこと…

続きを読むread more

静岡県牧之原市の認定こども園・川崎幼稚園の痛ましい事故からの噺で、久々に埼玉県朝霞市のカブアンナの話を蒸し返す羽目…

台風は予報どおりに日本海北部で温低に変わったそうで。 そのせいもあってか相変わらず何か生温い、温度計の数値よりもあっちく感じ、扇風機にあたってないと途端に全身から汗の吹き出てる齋藤杏花(さいとうあんな)です。 ん?このNHが気に入らないって?まま、その話は後にするとして冒頭画像です。 去る5日の日、静岡県牧之原市の認定こど…

続きを読むread more

某国営放送大河のレビューを記事として公開できるのは、どうしても2日後の火曜日になんだなあ。『鎌倉殿の13人』も意外…

さて今となれば一昨日のことです。 台風14号接近の影響で、某国営放送はその情報一色! ワリ喰ったのが、土日ニュース担当のカナちゃんですよねえ。 いい様にコキ使われて、番組票どおりなら当然お相撲やってる時間まで同じニュースを繰り返し読み上げさせられて。 何せ国技までが臨時の放送中止になるくらいですから、18時台のさかなクンなん…

続きを読むread more

大相撲も大関になれば、二場所通算8勝22敗で地位を保てるんですね、極端な話。 ~ なんとなくの昨日の続きです

バカあちかったのが一変、さびいくらいになってしまったおらっとこです。 お天気はというなら一昨日と同じ、陽が出てたと思ったらいつの間にか降りだしてて、とてもじゃないけど干し物などできない、そんな昨日でした。 そんな中、秋のお彼岸に入ってたんですね。 入りが去る20日で、年寄りの日が彼岸に入る悪趣味な暦は避けられました。 そして…

続きを読むread more

今日は日曜じゃないんだ、祝日が入るとリズムが狂う。ネタ用意してないんだが…そうだ!『鎌倉殿の13人』について今日の…

…また台風。 厭きましたね。 一体何日干し物が出来ぬものやら。 おっと、ボヤキばかりでも仕方ない、ちょっといい話から。 玄関先のね。 郵便受け辺りの駄バラ三きょうだいのいる一角。 スイセンの芽が出てんのをみつけましてね。 過日の台風片付けのついでに、周りのドクダミをむしっといたんです。 そしたら、そしたら。 ジ…

続きを読むread more

プライベート情報大暴露・第二段!!!!! 齋藤杏花 (さいとうあんな)の中の人には二人のお兄ちゃんと二人のお義姉ち…

このとこ一時期とは逆に、天気予報は降る降るといってるのにさっぱ降らず、いいお天気の続いてるおらほうです。 今となれば一昨日の27日の晩でしたよ。 木星が衝だったんですよねえ。 なんとなしに、それでもばっちり見てました。 マイナス3等級の明るさもさることながら、やっぱ面から出てる光なんですよ。 うっかり夜間飛行のヘリと間違え…

続きを読むread more

このBLOGでは触れませんでしたが松戸で女児が不明になってから時間が経ちます。何せ捜査に当たってるのがあの千葉県警…

おらほう、いいお天気が続きます。 昨日の日曜などはちょうど運動会日和、但し秋分過ぎとは思えないほど日差しは強く、よしずを片してしまったのは早計だったかと感じてるとこです。 で、です。 松戸で小1女児が行方不明になった事件。 えっと、皆さんがここをお読みいただいてる時は、なんか進展がありましたでしょうか? この稿を起してる時…

続きを読むread more

全くの政治無関心の齋藤杏花 (さいとうあんな)までもが危機感を感じます。岸田さんみたいな人が総理大臣続けてたら仕舞…

成程、夏から急に冬になっちまいましたねえ。 アキが来ない…エーンエーン、 ってそんなの見つかんなかったよ、誰かさん! いえね、いつもの監修者の申す事には、大昔のグリコのアイドルCMで、能瀬慶子ってホリプロキャラバン2代目の人が初代の郁恵ちゃんと掛け合いやってたってんですよ。 あきが来ない美味しさ、えっ?夏から冬になっちゃうの…

続きを読むread more

プロ野球なんて全くと言ってもいいほど観ない齋藤杏花 (さいとうあんな)が意表ついてこのネタに触れます。村神様こと村…

水仕事で水道の栓を捻ると、出てくるのは微温湯。 いやいや、別に瓦斯栓は入れてないから紛れもない水道水なんですよ。 それだけ外気温が下がってるってことです。 冗談抜きに急に冬になっちまいましたね。 ですからねえ、「朝芽ちゃん、12日も水に漬かってて冷たかったろう」は違うんですよ。 生ぬるい水に浮かんでて、痛みが激しくなって容…

続きを読むread more

 健康保険証の原則廃止 マイナンバーカードの義務化 のおはなし、続き

久々に、ちょっとえー話で入れます。 今となれば昨朝、雨戸を開けて大ばぁば(過日他界のじぃじ母)曰くのコゴメザクラ・正しくはユキヤナギを見てみるとです。 剪定し忘れ隣のマツに絡んでまった枝の先に何やらポツリポツリ。 眼鏡掛けてきて覗き直すにやっぱ花が付いてる、お借りした画像には遠く及ばぬものの、立派に狂い咲いてます。 そうなれ…

続きを読むread more

はっきり言い切りましょう。今日日銀行に積どくヴァカもありません。安全確実が目的なら自宅に耐火金庫買って札束放り込ん…

このとこ随分長い事、カウンターには触れる事がありませんでしたね。 お陰様を持って17万を越えてます。 登録不要のこの簡易カウンター。 携帯からのアクセスも数えるにはかぞえるのですか? けどまあ、つけてあるのがコラムですからモバイルからのアクセスは勘定されてない、これでこの数字はまあまあでして、各位にはご愛読を感謝申し上げます…

続きを読むread more

読売新聞より面白かった記事2題 ~ そうですよー、いつもいつも文句ばかりじゃ4400円/月の購読料、ドブに捨ててる…

昨日も、おらほう、予報よりも天気は悪く一日蟄居状態でした、 今日こそ、きっちり晴れてくれないとには。ねえっ! ホント、気分が腐るだけでなく、やる事が押せ押せになってしまい生活が回らなくなります。 そんな中、何とか本日も本BLOGの記事更新だけは出来そうです。 タイトルにしたよう、購読してる読売からちょっと面白かった記事をばご…

続きを読むread more

とうとう山際大臣の辞任にまで! 一体全体どういった訳でかくも賑々しく、只の一人も殺してない統一教会を潰しに掛かるの…

麗らかなお日和が一転、将しく霜でも降って来そうなお天気になったおらほうです。何でも今日は12月並の気温とかです。 そんな中、庭の木々を掻き分け今年はとうとう延びてこなかったフヨウのとこへ行ってみるとです。 なんと、天辺に蕾が2つ3つ。いやはや手前のアジサイよりも背が低いもんで全然気付かなかったんですけどね。 でもまあ残念ながら…

続きを読むread more

富士山に登山鉄道の構想? 冗談も休み休み言って頂戴 ~ 人間はいつから神になったのか?

おらほうはまた気持ちのいい秋晴れで御座います。 昨日もまた富士山を見に行かねば、とスポットに出向くにです。 朝方は、うーん、某江川氏に誘発されて見に行った、今となっては一昨日の夕方の方がよかったかな? 低い位置にガスが掛かって雪の頂上部しか見えませんでした。 午後になって再び通りかかって見てみれば、更に残念。 輪郭が見える…

続きを読むread more

月蝕の翌日は、齋藤杏花 (さいとうあんな) 中の人のじぃじが他界してから5ヶ月、6回目の命日となります。丁度中間点…

本稿はもっぱら一日前の11/8回想となります。 いいお天気に誘われて、朝一番に台所傍の花壇権兼茶殻捨て場に出てみればです。 隅っこにひっそり生えてるボケに、何と、一厘の花が付いてるではありませんか? 葉っぱすらも、もう全て落ちてる状態ですので、はっきり狂い咲きですね。 母屋(最近はちがってきたのかなあ?と独り言)裏手の庭…

続きを読むread more

こないだ岸田さんの悪口を書いた記事はアイコンを衒ったせいでさっぱり読んでもらえませんでした。今日は、よし!今思いつ…

冷たい雨に降り込められ、水槽の金魚・冬場verの如く一切の活動を中止してる齋藤杏花 (さいとうあんな) です。 月中でやる事ぁ唸らかってるってのにねえ。 昨日とは、ホント、対照的。そうそう、昨日は西千葉の西友に行ったんですけどね。 途中の道でまた、アサガオが塀に乱れ咲いてるお家を見つけました。 いえ、道は変えてるんです。 …

続きを読むread more

再度云う。消費税は間接税なんだから、如何なる税率になろうとまた如何なる方式になろうと、事業者の懐には微塵の影響も及…

おらほう、今日も相変わらずの小春です。 誘われて、って訳でもないんですが、非全天候型愛車を飛ばし、千葉ん税務署までじぃじの準確定申告書の提出をしてまいりました。 ん?4ヶ月は過ぎちまってるじゃないか!ですと? だってしょんねえ、社会保険のヤローが源泉送って来たのが一昨日16日の午後なんですもの。 いかな齋藤杏花 (さいとうあ…

続きを読むread more

明るい話題が皆無の令和4年大相撲九州場所。それでも(2日目以降は)見てる齋藤杏花 (さいとうあんな)は、やっぱ、お…

予報どおり雨になった今日の勤労感謝の日、新嘗祭の旗日です。 でも気温は、おらほう、あんま低くないなあ。 どのデジタル温度計も16℃指してるもん。これからさぶくなんでかねえ? いずれにせよ、外に遊びに行くって感覚のない我々一家にすれば関係なし、家で普段あんまりスイッチ入れることのないTVでも視ましょう。 といったって、某国営放…

続きを読むread more

女の敵は女とはよく言ったもの。塩村文夏ってのを、私、やっつけてやんないと腹の虫が収まりません。「産めないのかよう!…

月が開けました。 じっとうの ぺんぎんさん が~♪ 12月だもん は毎年やってるのか。 師走になりました。 坊主が忙しく飛び回るから師走ってのは全くの俗説、多分なら し はつる が転じたもんだと思いますよ。 そんな月初に相応しく朝になってもあたりは暗く、何やら雨までがおっこってきたおらほうです。 中国は山陰地方は冬一杯こ…

続きを読むread more

従来言われてるような稀代の悪女にして猛女なのか?それとも某大河で描かれてるようなひょうきんな被害者なのか?北条政子…

昨日は色々あったんですよね。 太平洋戦争開戦の日にして、本年最後の満月。 言われてるよう、右上に火星のおまけ付きでばっちし見ることが出来ました。 けどね、けどね。晴れの割には、おらっとこ、よくみれば一面薄雲がかかってましてね。 冬の月というよりは春の月のように朧に霞んでて、火星同様隣接してるはずのオリオン座までは見ることがで…

続きを読むread more

12月14日は赤穂浪士しかないっしょ?これぞ、今の日本人がすっかり忘れてしまった古き佳き時代の日本人【2022年版】

風つえぇ!夜中に雨戸の揺れる音で何度も目が覚めました。 雨戸を開けて外をみるに、やっと色付いたカエデやモミヂも半分くらい散っちまいまして。 けどね。玄関先の駄バラよ。 もう秋のラストというより冬薔薇といった方がいいでしょうね。随分長く咲いてるもんです。 そして強風にも散ることもなく、ちょっとえー話でした。 一夜明けて1…

続きを読むread more

『鎌倉殿の13人』最終回直前。齋藤杏花 (さいとうあんな) も最終回予測をしてみる

そっか、またカンチガイしてた。 雨予報が出てたのは明日でした。 いえね、雨戸開けたら逆に濡れてないもんで違和感を感じたもんで。 けど、寒いにゃさぶいですわ、デジタル温度計を覗けば6℃台指してますもの。 門柱脇のミニバラもすっかり冬薔薇になってきました。 これが例年何故か、植木屋さんが来るころが花時になるもので剪定できな…

続きを読むread more

更・ #硬骨の国士・杉田水脈先生を熱烈支援します ~ 総務大臣政務官更迭に際しここにまた。 ←と、この記事、取り消…

例年通りこのとこ、いいお日和の続いてるおらほうです。 クリスマスから連日、雪の富士がよく見えること! ちょっとした眼福ですね。 で、お膝元に目を転ずればです。 マンリョウですよ。 これまた例年今頃どっかで赤い実をつけてるのですが、あったわ、あった。 実が重すぎて倒れてたもんで気が付きませんでしたわ。 なんと、玄関すぐで…

続きを読むread more

例年元日というものはむしろ手持ち無沙汰となるもんですが、喪中の今年は尚顕著。今にうちに書いちゃいましょう、と実際に…

てな訳で、とタイトルに続けて噺すなら。 2日3日はそんでいて結構やることで埋まるんですよ。 そう、箱根駅伝です。なんやかやで毎回ばっちり視ちまうんですよ、某民放。 ところがで御座います。今年は、チト、事情が違ってきましてね。 ほら、半年前の落雷で視聴覚器具が全滅しちまったって、云ったっしょ? まだリカバリがねえ… い…

続きを読むread more

録画掛けて置いたお正月特番TV番組を一通り視終わったとこで少し書いてみましょう。齋藤杏花(さいとうあんな)が意表を…

喪中でお正月らしいことは一切省略した我が家とは裏腹に、いかにも正月らしいお天気の続いてるおらっとこです。 さあて、このBLOG、このとこ暫く雑記書いてませんでしたね。 しからばここらでTVの噺でもしてみましょうかねえ。 といっても、好きなお相撲は注目の新三役琴ノ若が初日から4連敗でちょっくら噺す気にもなんねえ、 北の富士…

続きを読むread more

昔から阪神淡路大震災って阪神大震災と略されることが多いですね。てな訳で本日で発生から28年とか

連日投稿が続きます。 17日。お天気は回復するとの事でしたが、おらほう、相変わらず陽の目見ずですねえ。 また湾岸部に局地的な前線ってやつかな? 何やらボケ模様の一日が始まりました。 ボケというなら、今庭で一番の花盛りがボケなんですよ。 ちょうどお借りした画像みたいな感じ、白ベースの花かと思ってたら赤いのが目立ち出してね。 …

続きを読むread more

昨日、意識することもお相撲の画像を使ってましたね。しからば今日はお相撲の噺をすることとしましょう ~ ラムサール条…

昨日意識することもなく、つーことで文頭の記事アイコン画像です。 過日と同じくバーターで謹白の画像を記事アイコンにしました。 …見ての通りです。"謹白"で検索しても"金箔"ばかりを拾ってくるんですよねえ。 googleのレベルもこんなもの、所詮は日本語を母国語としない者がやったものっちゃ、こんな体たらくなのです。 しゃない、仕…

続きを読むread more

今歯切れ悪くも頻繁に報じられてる各地強盗事件。どうも背後に警察組織があるように疑われてならない齋藤杏花 (さいとう…

さてもさても、今現在。 異次元の寒波が襲ってきてるのかな? 常春の房総も流石に氷点下、水道栓もこごってっかなあ? 怖くて雨戸を開ける気にならず、くすぶっておりますです。 実は、雨戸を開けるのが怖い理由はもう一つあるのですわ。 今となれば昨朝、2階の居間に使ってる部屋の雨戸を開けたら、道路にお廻りがうろちょろしてましてね…

続きを読むread more

やっぱ某国営放送の大河ドラマ『どうする家康』、しっかり視てしまってる齋藤杏花 (さいとうあんな) です

令和5年も早1ヶ月が過ぎなんとしてます。 今年、ってか今シーズンは、やっぱさびいよ! 朝起きて新聞取りに行けば、毎日必ず霜柱を踏んづけることになってます。 うーん、植物っての凍らないもんなんでしょうかねえ? 足元をみれば駄バラ末子が変わらず青々として葉をつけております。 転じて庭はといえば、今は紅梅。 心なしか花のつきが…

続きを読むread more

齋藤杏花 (さいとうあんな)流『篠塚貴彦と渡辺敏郎と荒井勝喜首相秘書官』

何故か夕方になると西空が曇り、宵の明星のみられぬおらほう。 対照的に東の空には、丸い大きなお月様。 でも調べてみるに今年一番見かけが小さいとか。 昨晩が満月だったんですね。 2月の満月はスノームーンでした。 さて春よこいなどと暢気に歌ってる間に、世間は色々動きました。 …タイトルでネタ晴らししてましたね。 正常…

続きを読むread more

イオンの子会社が不正免税で消費税約2億5000万円を追徴課税!政商・岡田屋よ、これ以上の理不尽はやめよ

昨日は、一日降り込められてしまいましたわ。 何でも23区でも積雪が観察されたそうですけど、おらっとこはさっぱり。 午後になって景気の悪い雨が降り始めましてね。 そんでもって降り込められた訳です。 さあて、そんでもって自サイトの記事をと思い立ったわけです。 そうそう。前日に原稿を用意して翌朝に投稿するパターンでやっております…

続きを読むread more

雑記っちゃこんなもんなのかしらねえ? でもまあこうもあちこち噺を飛ばすとまたコメント欄に、統合失調症の糸瓜のと悪態…

庭の目をやれば、赤と白の絞りのツバキがまたまた一輪。 そうなんでたよねえ。今年は何故かツバキが赤ばっか先に開きましてね。 並んでるこっちは裏年はなのかな?と思ってたとこでしたので、ちょっと嬉しいとこです。 大ばぁば曰くのコゴメザクラ正式名称ユキヤナギも見れば、ほんの少しだけ蕾がでてきましてね。 今年もまた、春の白一色が期待で…

続きを読むread more

齋藤杏花(さいとうあんな)曰くの露烏戦争、マスコミ造語のウクライナ侵攻がおっぱじまってから今日で1年になります。こ…

昨日の宵の口は予想外の好天に恵まれたこともあって、見事で御座いましたわ。 ほれ、月と木星と金星が接近したっての。 右の辺りの飛行機雲と平行線を描くが如くにくっきりと。 夜空が西のその一角だけ別世界のようでしたよ。 実は前の晩の22日宵は、薄暮時こそくっきり見えたものの、肝心の暗くなってからは垂れ込めた雲に隠れてしまってたんで…

続きを読むread more

【ネタばれ注意!】赤ずきん、ピノキオ拾って死体と出会う。(青柳碧人) をこれから読もうとお考えの方は、絶対に本稿を…

二つの季節が同居するような陽気の中、月末を迎えました。 先ずは夕べの西空の噺をするなら。 見事でしたよ、金星と木星の接近! これだけ近くなると照度に差があることがよくわかります。 某ツイッターでもプチトピックにになっており、何でも3/2に再接近とか。 おらっとこ、余りよい天気予報にはなってませんが、一応は期待であります。 …

続きを読むread more

あんなっちゃう、事が多くて、あんなっちゃう 【2023】 ~ 久々に目に入ってきたタリウムの文字

今となれば一昨日のニュース7のラスト。 高井アナが確か「ウメの花が咲き出したのを見た」といってませんでしたか? 不可解ですねえ、ウチの庭の紅梅なんか。 もう散り出してますよ、否、気付けば殆ど散っちまいました。 うーん、一回見ただけで消しちまいましたからもう確認できませんが、聞き違いでなかったとしたら不可解です。 同様の…

続きを読むread more

東日本大震災より12年。もう、前を向きませんか

12年目のその朝は、目覚まし代わりの直下地震で揺り起こされました。 何やら因縁めいたものを感じます。 今日も散々に聞かされるでしょうね、東日本大震災… ねえ?もうやめませんか? クラシカルな一昔である10年も過ぎました。 勇気を持っていいます。 これじゃあ『東北ファッショ』が無限大に続いてしまいます。 確かに福…

続きを読むread more

昨日「イタリヤとやりたい」と入れるの忘れた。さてさてそろそろ某国営放送大河ドラマの噺でも、と思うのですが、直近回は…

何やら昨日から訃報が相次いで飛び込んできております。 大江健三郎、扇千景(林寛子)… おかげでイトーヨーカドーなんかどっかに吹っ飛んでしまったってカンジで。 明けて今日はホワイトデー。 今年から一個減ったお返しを無事すませたとこで記事に掛かりましょう。 連続投稿が続いておりますです。 このとこワリと忙しいってのに、書…

続きを読むread more

大相撲春場所開幕! ~ いよいよ絶滅が危惧される『大関』

昨日噺し忘れたお庭の続きから入りましょう。 ボケもまた今が花盛りでした。 これっていつが花の季節なのかなあ?1月も花盛りって書いてますよね。 それはいいんですけど、目を離すと必ずデブな鳥が飛んできてて。 いけませんねえ、蕾を喰っちまってるんでしょうか? それもあってか今シーズン、ウメがいまひとつだった。 完全にこぼれてし…

続きを読むread more

絶滅間近・希少種『大関』! で始まって噺は袴田事件へと進みます (←シンプルにタイトルでネタ晴らし)

てな訳でございまして(?)なんだかんだ気を揉んだのがばかみてえ、貴景勝関の休場によって綱取り云々の話は完全に雲散霧消とあいなりました。 いや、それどころかです。 来場所は、大関、カド番ですよ。 もし仮に不幸にして怪我の回復が思わしくなく連続負け越しとなったら、番付はどうなるのでしょうか? あ、必ず東西に大関を置かなければなら…

続きを読むread more

某国営放送大河ドラマ本年放送の『どうする家康』のレビューを入れてみる。といっても中味は穴山信君入道梅雪の人物評です

ジトジト菜種梅雨、と思ってたら寝入りばなの嵐に雷鳴。 すっかり睡眠を妨げられてしまった齋藤杏花 (さいとうあんな)です。 その癖、さっさと目が覚めてしまって夜明けまでまだ間が。 ここはBLOGでもと思い立っての起稿で御座います。 某国営放送の大河ドラマ。 去年のは頻繁にレビューをいれましたが、今年の『どうする家康』は2…

続きを読むread more

専大松戸がセンバツ8強に残りましたね。かつての公立王国千葉もビミョーに様変わりです

おらほう、夕べ宵の口からまた降りだしました。 朝方は上がっていたんですが、いままた。 雨戸開けてベランダから遠くの児童公園のサクラの満開を見てたとこでやられ、如何ながら中止して戻りました。 桜雨って言葉があんのか、うーん。 仕方ない、室内から庭のハナズオウでの眺めて花見は済ますこととしますわ。 稲○のやくびん純血の齋藤…

続きを読むread more

4月。年度初は気持ちのいい土曜日です

思えばこのとこ、随分お天気がぐずつきましたね。 外に干し物が出来るようになったのも、ここ2-3日のこと。 つーことで昨日、西千葉公園の花見を兼ね西友の西千葉店まで非全天候型愛車を飛ばしました。 やたら楽天ポイント、楽天ポイントっていうようになったと思ったら、そっか。 西友って楽天に乗っ取られたんでしたわ。 この楽天っての(…

続きを読むread more

ジェンダー平等のために、今、何が成し得るか?齋藤杏花 (さいとうあんな) も考えてみた

上々のお天気に恵まれた昨日の昼下がり。 少々手も空きましたもので、いつも2階のベランダから眺めてる児童公園に行ってみました。 サクラも大分散ってまして。 そうでしょう。庭だけでなく座敷にまで花びらが舞い込んできますもの。 サクラから目を転じてみれば、ツバキですよ。 落花が依然継続中。まだ若干の花も残ってました。 サク…

続きを読むread more

本日は齋藤杏花(さいとうあんな)、36歳の誕生日 = 37回目の生誕祭で御座います

このとこご案内する機会のなかったお庭情報。時期もあって目まぐるしく主役が交代してます。 もう書ききれないもので現況のみ。 やっぱ今の主役はヤマブキでしょう。例年10月まで花の咲くヤマブキが今が盛りです。 そして、例年見なかったメンバーで今年見つけたのが、これ。 白ツツジです。 ううん。こんな立派なんじゃない。 もっと…

続きを読むread more

阿月ちゃんとムロ秀吉と ~ 某国営放送大河ドラマのレビューは、やっぱどうしても放映翌々日の火曜日になってしまいますね

色とりどりの花から葉っぱの緑に色彩の移りつつある我が庭。 今年もまたシランが出て来ました。 ん?早いな、この分ならマルエツに行く途中の家にも… と期待して確認してみるに、あちらさんのはもう花盛り、、、 うーん、通路で普段は踏みつけて歩いてる場所ですからやむをえないのかも知れませんね。 ご紹介のとおりばぁばが毎年必ず「シラン…

続きを読むread more

今更ですが岸田文雄という人は、ホント、運のいい人物ですね。まあ…ね。齋藤杏花 (さいとうあんな)の言いたい事はもう…

どうもこのとこ、お天気がはっきりしません。 朝起きてお天道様がサンサンと差してるのを見て派手に洗濯機回せば、上がる頃には曇り出して結局は乾かなかったり、6月並の気温と聞き薄着で寝てればさぶくてめがさめるし。 おなじみ沿岸部に局地的前線ってので、おらっとこだけなのかしらね? 女心と秋の空といいますが、むしろ春の方があてんなんない…

続きを読むread more

しまった!過日のつまらんCGは、本記事まで温存すべきだった… 昨日の『どうする家康』第15回姉川でどうする!は、ホ…

夕べお勝手口の施錠点検で外に出てみれば、お月とお星の共演が見事だったこと! てな訳で記事アイコンは『金星と月』です。 うん、今から見れば一昨日の晩、目腐りの裸眼に宵の明星が2つあるような西空を写してた月星コンビですもの。 今日(つまりは昨晩)あたりは定めし、と予想してたのがビンゴでした。 今の時期の宵の明星は、いつもの二階お…

続きを読むread more

八十八夜は立春から88日目にあたる日。本日5/2がそれなんですが、それはそれとしてです

忘れ霜 小池百合子に 殺される つーことで御座いまして今日は夏も近づく八十八夜、今日以降は霜がないとされる旨の記載が歳時記に載ってる日です。 今朝は寒気が流れ込み、地方によっては遅霜って予報が出てましたが果たして? 冒頭の。 あれですよ。 手軽に俳句を詠みたいと思ったら、季語を含む5文字を用意し #小池百合子に殺さ…

続きを読むread more

またまた来ました、端午の節句・こどもの日。母親似でテブしょーに育ってきた子どもらに、また中毒になるほど鯉のぼりの歌…

…ん?間違えたかな? タンゴで検索して出てきた画像をアイコンにしたんだが… なら、こども入れた(て再度検索し)ら…ですから、冗談ですって! お陰さまで本BLOGも実質稼動丸三年を数えまして、まもなく4順に入るとこまで来てます。 そうなると年中行事も使えるネタがなくなって来ましたて… ってことでございます。 こいのぼり…

続きを読むread more

今日となっては気の抜けたサイダーでカンペキ出遅れながら、WBCにも出場したプロ野球の山川穂高選手が不祥事で出場停止…

昨日は言う機会がありませんでしたが、やっぱカーネーション大寄りの日でございましたわ。 こういうことってのはね。 専ら女子どもの世界でしてね、男の人はあまりしないものです。 私の母のとこにもギフトで来たのは、お義姉ちゃん×2からでした。 下の兄なんか、もう苗字が違うようになったんだから、よこしてもよさそうなものなのにねえ。 …

続きを読むread more

やっぱ某国営放送大河ドラマ『どうする家康』に関し書かずにはいられません。どうにかなんねえんか?あの教育に悪い糞スト…

チト早い?でもさあ… 雨が上がったと思ったら、今度はあっちくて堪んなくなったおらほうです。 男の人はいいよなあ。がばっと脱いじまえばいいんだから。 お馴染み・誰かさんです。庭の作業から戻ってきて、ねっ!、亀の子一丁でくつろいでますよ。 こっちだって人力で西千葉まで行って来て汗だくなのよ。さりとてトップレスになるわけにも行かず…

続きを読むread more

どっかしらんで見たような逸話で固められた『どうする家康』信玄退場回をみたとこで、お待たせ。保留にしておいた澤瀉屋騒…

なんですか~?あのちゃらけ大河! オープニングが意識して映画・影武者パクってて、あきれてみてりゃ「おまん○見せよ」! ん?『おまん』で終わり?私もお義姉ちゃんに似て来ました。 ところで、あの工作、摩利支天だったんですかあ。 摩利支天っていえば、そうです、そうです、あの過去作のパクリ。 風林火山はいつの年の放送でしたっけ…

続きを読むread more

What's KABUKI? 於 齋藤杏花 (さいとうあんな) の BLOG

以前と同じく、前日に稿を起こしだしてるパターンに戻っておりますので、これは23日の話になのですがでございます。 さびいことよ!昨日とはえらい気温の違うおらほうです。 水道の蛇口開いたら温い水が出てきてびっくり! どうなってんでしょうかねえ? そうそう。 どうなってんでしょうかねえ?ってんなら、今、過日の山川穂高選手の続報が…

続きを読むread more

大相撲夏場所も終盤になってますがお噺しする機会もありませんでした。だって某大河同様に世界一クソ面白くねえんだもの。…

先ずは、なんだかさっぱ分からない、猟銃立てこもりってのがニュースを騒がしてますねえ。 情報が錯綜してるなんて生易しい言葉では表せないような、出鱈目な報道に首を捻らされるばかりです。 今のマスコミっちゃ、ホント、取材能力が落ちてるものと嘆息させられます。 さて、お題のお相撲の噺です。 今まで何やら、噺したような噺さなかった…

続きを読むread more

照ノ富士関、優勝おめでとうございます。やたら物言いの多い場所でしたが、きちっと〆めてくれたのは、やっぱ、横綱でした

おらほう、南関東は今日から梅雨になんのかな? 庭のアジサイも大分赤くなってきました。 アジサイってのはリトマス試験紙のあべこべよね、酸性土に植わってのは青く、アルカリの強い土では赤い花となる、これ豆でございます。 横綱・照ノ富士、やってくれましたねえ! 下馬評では優勝候補の声が殆どなかったにも拘らず、最終盤、朝乃山、霧馬…

続きを読むread more

続・謎キャラ千代と最強勝頼と ~ 直近の某国営放送大河ドラマ『どうする家康』はまあまあの出来でした

やっぱ台風一過ってのはありますね。 なんだかんだで梅雨入り確実・6月6日に雨ザーザー降ってきて♪転じて真夏的カンカン照りになってしまった、おらほうです。 さあ従前のペースに戻って放送後2日後となった某国営放送大河ドラマレビュー、張り切ってまいりましょう。 『どうする家康』第21回・長篠を救え!の回は、まあまあ改めて見返した…

続きを読むread more

現在の日本の食生活で食塩7g/日は相当至難 ~ 現実を伴わないカラ理論はうんざり

昨日は亡祖父一周忌ってことで、投稿を一日お休みしました。 いえいえ、別に大掛かりな法事をやったわけでもないんですが。 精精、いるもん全員で合羽羽織って、大雨ん中決死隊で墓参に行った程度でして。 ここでね。 もう覚えてらしゃる方が有る筈もないとは思いますが、娘時代の『目指せ!! 平成の女蜀山人!』の虚偽記載を白状しておきま…

続きを読むread more

我が稲毛海浜公園プールで、なんと、話題の水着撮影会の予定がされてたんですね。知った以上この話題を、もう一日使い回し…

ゆうべってか、今日日付が変ったあたりのとこで、地震がありました。 齋藤杏花 (さいとうあんな) は揺り起こされてしまって、PCの電源入れて情報集めたんですが、大したことじゃなかったと見えて全くといっていいほど話題になってませんでした。 ってことで噺です。 いやはや驚きました。 ううん、違う。 某ツイッターのトレンドに突…

続きを読むread more

某国営放送大河ドラマのレビューを投稿できるのはどうしても2日後の火曜日。つーことで、第23回「瀬名、覚醒」、行きま…

いつまで生やしとくと秋のキクがでなくなる、 つーことで花の終わった、梅雨入りを告げる花・ドクダミを引っこ抜いて昨日の生ゴミでだしました。 こうして梅雨の中休みとなりますと、久々に宵の明星がみられるようになりますわ。 けどまあ、今の夜空は宵の口、西空の金星の独壇場。他のお星はどこいっちったんでしようか?ってカンジです。 微かに…

続きを読むread more

本稿は【ネタばれ注意!】SF西遊記とSF水滸伝(石川英輔) をこれから読もうとお考えの方は、絶対に本稿を御覧になら…

梅雨時はなんだ、毎年のことなのかなあ? どうも天気予報がアテんなりません。 昨日は雨上がってあっちくなるって予報でしたけど、おらほう、朝からまったく陽など差さず気温もむしろ一昨日より低いくらいだったんじゃないかな? 夜空では月・金星・火星の接近ショーがみられた筈なのに、当然、んなんパー、とほほでございます。 とほほ、というな…

続きを読むread more

さて、本稿をごらんいただけてる頃には某国営大河ドラマ『どうする家康』築山へ集え!は放送された後ではありますが、実は…

残念なお知らせをば。 時たまお噺ししてる、玄関脇の駄バラ3きょうだいでございますが、どうも塩梅が宜しくなくて。 末子の黄色が元気がないって話はしましたが、葉が抜け落ちてしまい愈愈ダメかも。 更には隣の真紅も同様で新芽がすっかり止まってしまいました。 こりゃ、ことによると桃色だけになっちまうかもしれませんね。 バラってのは案…

続きを読むread more

連日の某国営大河ドラマ『どうする家康』築山へ集え!。今度こそしっかり視た上でのレビューです。そうかなあ?私は最高の…

あちっスね。 おらほう、やっぱ、あっちくなって早くも6月にして寝苦しい夜となってます。 動物公園のツイートだと、梅雨はどこに行ってしまったのと思うほど日が差し込む園内、との事ですが、それとも違うなあ、きっちり梅雨で気温よりかは不快感を感じるとこです。 何より夜気温が下がらないのが… と、ぼやいてても仕方ありません。 はりき…

続きを読むread more

三日連続の雑記になってしまいますが、触れぬ訳には参らぬでしょう。ついに『市川猿之助容疑者』になってしまいましたね

寝苦しい夜… 思えば29年前のあの日、あの場所もそうだった。 ってことで、先ずは松本サリン事件の話です。 あれは6/27発生といわれてますが、27日の夜の発生だったんです。 だから28日をブラック記念日にするも苦しからず、ってことでここで触れて置きましよう。 そうだ、そうだ。 ずっと探してた関連する新聞記事のスクラップが…

続きを読むread more

さる2023年央のその日、某国営放送大河ドラマ『どうする家康』もまた、お話の折り返し点を過ぎました

遥か海の向こうの某米国が独立記念日を迎えるその日、太平洋・日付変更線を挟んだ隣組のおらほうは未だ梅雨が続いてます。 今年の梅雨はオーソドックスですね。 思えば昨年はそれは長い中休みを挟んだ二分構成の変則梅雨で御座いました。 さてまあ、今日は火曜日で某国営放送大河ドラマも見終わってますので直前回の感想を書ける時期ではございま…

続きを読むread more

本日をもって我が家の七夕姫がハーフ成人します

つーことでございますので、早仕舞いの為極めて簡単に済ましとう存じます。 常日頃から、身バレ怖いが口癖の齋藤杏花 (さいとうあんな)ですが、知られたら最も怖い相手ってのがこいつなんですわ。 でもま… 私の娘だ。 既にうすうす感づいてっかもね、あはっ!

続きを読むread more

大相撲、今年の名古屋場所は7/9~7/23の開催となります

大雨関係のトップニュースが続くこの頃、おらほうはといえば一向に降ってくる気配がありませんね。 週間天気予報みても傘マークがひとつもなし、梅雨終わっちまったんかしらねえ。 てな具合に、年がら年中お天気を話題にするのが人間とか。 ことに日本人ってのは農耕民族ですから、ひとしお。 降ったら降ったで、照ったら照ったで頭痛の種は付きま…

続きを読むread more

『どうする家康』の本能寺の変の回は7/23とか。あくまでも2話前の今の段階でなのだが、どの様な展開なのか予想してみる

先ずはお相撲から。 横綱・照ノ富士休場であります。 やっぱダメだったんですかねえ。最後となった3日目の取り組み見ても、先に足飛ばしたりと、とても相撲とれる状態でないことはみてとれました。 残念ですが是非もなし、今は療養にと申し上げるしかありません。 で、気の早い話ながらも今後ですが。 このままやめるも良し、続けるもまた良し…

続きを読むread more

某国営大河『どうする家康』第27回「安土城の決闘」、見終わったとこで例のアレはさておいて、割愛された武田氏滅亡を書…

世間の民は、今日が週初になるのかな? 何の功徳かは存じませんが、昨日までは3連休だったらしいです。 てな訳で、日曜放送の某国営放送大河ドラマ『どうする家康』に触れることにしましょう。先んじて『本能寺の変』がどう描かれるか、事前予想をしてたこともありますし。 結論云えば、第27回「安土城の決闘」オープニングを見たことでかの予…

続きを読むread more

天気予報と番付予想はちっとも当たらぬもののようです

今日は悲しいお知らせからです。 駄バラ3きょうだい末子の黄色が、とうとう枯れてしまいました。 癌瘤病に取り付かれ、徐々に弱って… 今年になってから1輪も付けなかった、結局去年一年の、短い命だったんですね。 これ、土壌の細菌が原因ですから、代わりを植える事も叶わず、寂しい門柱並びの通路になってしまいました。 というのもこ…

続きを読むread more

大関は 二人ぐらいじゃ まだ足りぬ ~ 大相撲名古屋場所、世間の期待が急速にしぼんだとこでへそ曲りは急激に興味がわ…

昨日は半月ぶりに降雨と言う気象現象を体験したおらほうです。 いえね、油断して外に布団干しといて、ぽつりぽつり来出したのに慌てて取り込んだ齋藤杏花 (さいとうあんな) です。 そしたら直後、ズァーっと。 風が捲いてて次は窓閉めて回るのに大童しまして。 これって、絶対夏の雨、なのに未だ梅雨明け宣言を聞く事もありません。 梅…

続きを読むread more

『どうする家康』第28回は最低最悪! もうストーリーにすらなってません。サゲマンお市の一言がやる気マンマンの家康を…

そろそろもう、宵の明星も終わりに近づきました。 一昨日昨日と久しぶりに天気のよくなった宵の西空で、沈みかけの宵の明星を確認しましたわ。 そうそう、お借りした画像と同様の月星共演を何とか見ることができました。 共演は今月限り、また次回に期待ということで本文、大いに期待はずれだった某国営放送大河ドラマ『どうする家康』本能寺の変の回…

続きを読むread more

市川猿之助容疑者がついに起訴されました。これで親殺しの異名が確定です! そっか、それでNHKオンデマンド…

月日は進み、7月も29日になりました。 七福神の日?福神漬け… あんまおもしっくねえな、他のを探してみれば1997年。 そう、7月29日に松山ホステス殺害事件の福田和子が福井市内で逮捕されました。 公訴時効の、なんと、20日前! 齋藤杏花(さいとうあんな)もリアルタイムの喧騒をはっきり覚えてます。 オウムでワイドショーを…

続きを読むread more

月末トリねたは、過日の札幌すすきの事件の続編を持ってくることとします

やった! 今月とうとう皆勤しちまいましたわ。 調べてみたら今年になって初めての事です。 いえね、ちょっとの利かぬ悪い性分で、意図的にお休み宣言して切らない限りついつい毎日更新しちまうのです。 暇の代名詞の専業主婦でも、ネトゲと二つだときつい、 どちらかを切らないといかんと思いながら、切れず頑張っちまってる齋藤杏花 (さいと…

続きを読むread more

今年の某国営大河は『どうする家康』でなく、ドラマ10でやった『大奥』(よしながふみ原作)の方が、いかったんじゃない…

8月2日はパンツの日! …ばっかでも芸がありませんのでねお空に目を向けてみれば、今日は満月ですわ。 米農事暦ではこれをスタージョンムーンといいましてね。 うん。絵にあるような大型の淡水魚です。 ところがですよ。今月ねえ、31日も満月になるんですよ。 ま、29日毎に一周なんだから、こういう月もありますわいな。 ん?二のスタ…

続きを読むread more

夏の高校野球についてあれこれ言ってる人がいますけど、何で今になってってカンジです

相も変わらずヘンな天気でございましてね。 昨日なんか、あっです。 ザーッと来たかと思ったらカーッと照りつけて、 これを短い周期で繰り返されて堪ったもんではありませんでした。 そんな中。 気付いてみれば西の方では、高校野球の甲子園大会が始まってました。 いやあ、おらっとこが出てくるのは先なもんで、すっかスルーしてたんで…

続きを読むread more

終戦忌も、これで5回目ともなれば、流石にネタ切れといったとこです。こうなると過日の広島長崎両原爆忌は、よーもまあネ…

終戦の日がやってまいりました。 本BLOGの8-15記事もこれで5発目となりますので、流石に終戦ネタもタネ切れ、早速に噺へと参りましょう。 さて、前週でございます。 火曜日は某国営大河ネタなぞと拙いことを言ってしまいまして、まあ。 ん?13日の某国営大河『どうする家康』が最低の出来でしてねえ。 容易には、チト、書くべき…

続きを読むread more

大河っちゃ4K放送で当日の昼からやってんですね。てな訳で早早ど家やっちまったんですが、おもしっくなかったっスよ

てな訳でございまして、某国営大河ドラマ『どうする家康』の第32回「小牧長久手の激闘」、つまんなかったっスよ! どうつまんなかったは、先週いったとおりで、繰り返しも芸がありませんから、そちらをお読み下さい。 ホント、2話に伸ばすだけの重みなし、強いて擁護するなら、秀吉にとっての小牧長久手は恒興を葬り去るのが目的だったの新解釈を打ち…

続きを読むread more

高校野球甲子園大会も処暑の昨日、閉幕しました。そうなると途端に物悲しさを感じるようになる季節なのですが…

先ずは。 慶応義塾高校、おめでとう! 最後あれですよ、全関東の代表として、日本野球の祖・六大学の名代として、見事前年覇者の仙台育英を連覇を阻みました。 正直、完敗を予想してただけに、うれしさは一入です。 ホント、久々に甲子園を堪能することが出来ました。 そうなんですよ、夏の甲子園。 どうやら夏の風物詩のようです。 …

続きを読むread more

あの『どうする家康』じゃ、ちょっと一記事を作れそうもありませんね。「大河ドラマで最高の豊臣秀吉」で話を膨らますこと…

決めた事はそのとおりにやらないと気のすまない、損な性分の齋藤杏花 (さいとうあんな) です。 就寝中の冷房を切った話にせよ、白状するなら今となれば一昨日となった27-28日では思いの外気温が下がらなかったせいで、茹蛸のようになって寝ておりました。 でもね、決めたんだから夜中になってエアコン入れるのも業腹、ってことで夫婦して頑張っ…

続きを読むread more

青函トンネルの老朽化って? ~ アツい8月の末日ネタにもってきた話題は、偶然みつけたこれです

夜空にはスーパーブルームーン、今月2度目の満月! つーことでございまして8月も今日で終わりです。 今月もよく投稿しましたね、ああ、これで日付よりは1個多い32個目ですわ。 我ながらこれは大したもの、珍しく自分を誉めてあげたいと感じてます。 明ければ明日からは9月、ってことは新暦の秋ということになりますが、おらほうはまだ真夏の…

続きを読むread more

某国営大河『どうする家康』第34回「豊臣の花嫁」は久々に視られる回でしたよ。なんちっても陽キャラ・旭姫が利いてます

きのうは。 結局エアコンの再工事は来ませんでした。 うーん、雨なんか大して、と思いきや午後になったら結構降ってましたね。 なら仕方ない、ま、おかげで随分とまた久々に30℃に届かなかったんじゃないかな? 今日は又カンカン照りマークに変わってしまってますので、また色々備えなければならんでしょう。 で、今となれば一昨日の某国…

続きを読むread more

一同騙される勿れ。わが国においては同族経営なくして企業もまたなし ~ 殆ど関心もなければ造詣もまたない、ジャニーズ…

先ずは先に、本BLOGのカウンターの数字を横目でみるにです。 40万超えてますね、そうだ、そうだ。 こないだ393939を自分で踏んだんでした、いいペースです。 ありがとうございます。 こうしてご高覧頂ける皆様方のお陰を持ちまして、齋藤杏花 (さいとうあんな) の BLOG、思いの外長きに渡って続けておりますです。 さあ、…

続きを読むread more

昨日から大相撲九月場所が始まりました。また込み込み5000円で買った4K受信機の出番です

台風が去ってまたあっちくなったおらほうです。 でもね、天気予報が脅してるほどではないような。 感覚的にも秋の日差しというとこです。 そうだ、門柱脇の成長著しいアオギリに注目すれば。 葉っぱが茶色となって、一枚、また一枚と落葉。 自然物は正直なもの、季節は着実に進んでます。 んで着実に進み9月も第二週。 またお相撲が…

続きを読むread more

ん?あんで『どうする家康』、やってないんだ? 冗談じゃねえぜ、国営放送、受信料けーせ! しょうがないから北政所の噺…

同じ事を繰り返しますが、天気予報が脅すほどには暑くありませんね。 昨日、西千葉まで非全天候型買物車を飛ばして肌で感じました。 それはそれとして、先日の台風、おらほうは思ったよりも甚大な被害になってるようですね。 うーん、よりによってこんな折に新聞が休み、TVやネットでしかニュースを得られない為に、事実把握が遅れてしまいました。…

続きを読むread more

今旬のジャニーズ騒動とすっかり人の口にのぼらならなった市川猿之助被告とは、何か関連がありそうな… 柄にもなく齋藤杏…

随分とまた久しぶりにお庭情報を。 漸く夏枯れ時は終わったと見えて、わが庭にも花が戻ってきました。 殊に玄関先。 セージとバラは相性がいい、ってお借りした画像のキャッチと同様な状態に。 末子が枯れたショックで手付けずになってた駄バラも、2本それぞれ小ぶりな花を付け出しました。 さて昨日の噺の続きから入るなら、『翔んでる警…

続きを読むread more

【追悼・土田よしこ】話に聞く古き佳き時代の人物がまた一人、世を去りました【新・漫画文化論】

今日も元気だ、朝日がまぶしい、 今日も元気だ、屁が臭い、 始めの月曜日に、何やら疑惑の祝日で世の勤め人が出勤しなくていい一週間が始まりました。 その訃報は、つる姫かなんかのtwitter改メX垢に、唐突に広報されました。 そうですか。 土田よしこさん。 病気静養中だって話は聞いてたんですが。 さて今まで、齋藤杏…

続きを読むread more

うん!やっぱ大人茶々は北川景子。少し遅くなりましたが触れておくことにしましょう。けどまあ『どうする家康』、ホント、…

夕べは、仲秋の名月に満月・ハーベストムーンが重なった、最良のお月見の晩だった訳ですけど、残念。 完璧に雲に隠れて見られず仕舞でした。 けど先立つことしばし、昼間まで時を戻せばです。 郵便物をとりにいってみれば、取り込み口下の黄スイセンが身頃となってました。 少し前に咲いてるのに気付き、邪魔してるドクダミを引っこ抜いてまわった…

続きを読むread more

某国営大河『どうする家康 』も第37回にして初めて脚本に感服されられました。ん?平八郎の行き先…最後に少し齋藤杏花…

某SNSでお借りした夕べの居待月。木星と競演です。 おらっとこは逆に、朧に雲のかかった月の掛けた方向の木星が綺麗に顔を覗かせて。 中々の天体ショウでした。 今晩は寝待月ですが果たして見られるものやら。 見られるとしても時間は9時過ぎですしね。 で、某国営放送大河ドラマ『どうする家康』です。 まあねえ、色々云ってる人が…

続きを読むread more

果たしてあの大河で週一記事が書けるものかといぶかってたとこ。このところの『どうする家康』いいんじゃないっスか

急に季節は進み、昨日の旗日は一日冷たい雨に降り込められてました。 夜中になってから本格的に降り出しましたよねえ。思わぬ雨音で何度か目が覚めました。 このところ、お庭情報がないですよねえ。 そうなんです。すっかり寂しくなっちまって。 精精郵便受けのとこのチェリーセージが奮闘してるくらいのみのでして、はい。 さて、無理矢理…

続きを読むread more

再・はっきり言い切りましょう。今日日銀行に積どくヴァカもありません。安全確実が目的なら自宅に耐火金庫買って札束放り…

いや、参ったねって今日はいきなり参ったね、なんスよ。 ほら、今となれば一昨日に、後は洗濯のみっていったっしょ? 而して、昨日は早朝から張り切って洗濯機を回したとこでございます。 いつまで経っても終了のメロディが鳴らないので見に行けば、何やらエラー表示で止まったまま。 仕方ないですねえ。再度いつものこれきりってボタンを押しまし…

続きを読むread more

ジャニーズの件でやたら枕が長くなってしましましたが、一応は某国営大河噺です。 ← 記事が出来た後にタイトル考えた

つーことでございまして(?)、昨日は朝もはよから洗濯機の使い染めと相成りました。 そうなんですよね。 前日とはうって変わって、これ以上は望みようもない秋晴れの好天。 大過もなく電源が切れるのを確認したとこで、早速に物干しに出てみるに… 堪忍してくれ!ビッタビタのビタ。 放射冷却現象による結露に加え夜半過ぎの通り雨の降り残し…

続きを読むread more

今日からプロ野球のクライマックスシリーズ・ファイナルステージが開幕します。そうなんですよ、千葉ロッテマリーンズが出…

10月18日は何の日? 先ず一番最初に統計の日なんてのが出てきました。 色々並んで最後に、ミニスカートの日なんて。 ちょうど、杉田水脈先生がミニスカートで講演したってつぶやいてた投稿に、私もまた膝上キュロットばかりと返信してきたばかりでした。 けどけど、なんてったって今年の場合… そうなんですよ。 プロ野球のクライマ…

続きを読むread more

某国営大河『どうする家康』、化けましたね。30回を過ぎてから俄然大河臭くなってきたように感じます

ヒメリンゴ… いや、もう庭にはないんです。 丁度ばぁばが他界した年に根元から折れて、主に一歩先んじていなくなることとなりました。 毎年、それは春先に一面の真っ白な花を付け、それが終わると真っ赤な実をつける、 それを食べにデブな鳥がやってきて、枝のたわみで真っ逆さまに地面に落下して、ばぁばが大笑いしてましたっけ。 さっき同じ…

続きを読むread more

ばぁば、御免。今頃になってチョンボに気付いたので、遅ればせながら改題&修正します。本日は亡祖母が蓮の花の上に誕生し…

10/30は亡祖母の誕生日、死んだ子ならぬ死んだ祖母の年を数えるなら今日で91になってたとこでした。 散々触れてるとおり、他界して久しく先月七回忌をむかえたのでありますが、もうひとつ、今日という日には特別な意味があります。 6年前の10/30が納骨した日なのです。 つまりは、宗教の世界の概念でいうことの、かの岸における誕生日ベ…

続きを読むread more

10月の末日は火曜日。恒例により、某国営大河ドラマの噺をば致します。『どうする家康』が後半急ピッチになったとの評が…

やりましたね。今月は解禁いたしました。 つーことで10月も末日です。 これで愈愈晩秋も…と思いきや、旧でいえば9月17日、明日以降も晩秋は続きます。 飛脚屋の屋号で十七屋ってのがたったんだそうですね。 何故か? 十七日の月はなんて云います? 立待月→忽ち着き てなわけで今晩は、部分月蝕に木星との接近の余韻の残る中の、本…

続きを読むread more

『明治節 クマが多くて クマったものだ』…字余り、、、ま、実際、岸田内閣はこの際新設のクマ対策庁ってのでも作ったら?

文化の日 昭和は遠く なりにけり えー、去年やったのが『ひさかたに 太宰初版と 日向ぼこ』でしたから、今年は。 2句の結合画像を作ってみました。 お粗末様、ってことでまた今日は、文化の日、明治節、また旗日、 世の民は3連休などと浮かれてます。 専業主婦と本BLOGはんなもん関係なし、つーことで今日もバカバカしいお噺…

続きを読むread more

今日は火曜日で某国営放送大河ドラマの噺。ここで更に枕の画像を使ったために気付いて貰えずアクセス頂けなかった反省から…

先ずはです。 今となれば一日遅れとなりましたが、プロ野球の世界では阪神タイガースが38年ぶりに日本一になったそうで、案の定、大騒ぎんなったらしいですね。 許せ、なにせ関西なんてのは関東もんにすれば外国にも等しい世界なもんで、こうしてタイミングが遅れるのです。 それより、こっちんすればJ2のジェフの快進撃の方がニュースですよ。 …

続きを読むread more

大相撲九州場所開幕を指呼の間としたとこで『大谷や藤井よりも照ノ富士の方が気になってならない齋藤杏花 (さいとうあん…

さあ、どんどん行きましょう。 気のなることもありますので、本日2発目を記事をあげます。 ガルショやめたせいで、時間に余裕が出来ました。 実は昨日も2投稿してるんですよ。 と。 明日から、お相撲ですね。 そっか、照ノ富士関、案の定休場ですね。 もう横綱は、次の横綱が出るまでは休む作戦でいいでしょう。 そして奇跡…

続きを読むread more

いつの時代も悪のヒロインとは、えも云えぬ魅力があるものです

そう。 先ずは、昨日の投稿の顛末からお噺ししましょう。 投稿をして、一方のシテである杉田水脈先生にお知らせしようと、彼女の垢を覗いてるにです。 深夜に属する時間帯に投稿があるではありませんか! >「安倍政治を許さない」「国葬反対」と言っている団体に対して謝罪をしたくないのは、安倍晋三元総理を尊敬する自民党議員と…

続きを読むread more

梨園、ジャニーズ、宝塚は三大伏魔殿 ~ なにやら自死の話で持ちきりですが

先ずは。 やられましたね、虫! ううん、違う、確かにそっちの虫も未だ目の前をよぎってるんですが、ここでいってるのはコンピュータの虫です。 支那のサイトで見事に踏んでしまいましたよ。 ウィルス対策ソフトの偽サイトが、ポップアップで際限なく開くんですわ。 恐らくはフィッシングかな? 各種キャッシュの類を片っ端から消して回った…

続きを読むread more

歴史≠軍記。改めて認識されられる事になったのが、不評の本年某国営大河『どうする家康』の目立たぬ功績と云えましょう

○○からみた富士、お借りしました。 うん、昨日はおらほう、いい天気だったのに西の方には雲がかかってて白地に灰色のシルエットが浮かぶ程度でした。 けどその前日の今となれば一昨日。 ばっちり、この画像よりはっきりと見えましたよ。 今シーズン第一号でありました。 某国営放送『どうする家康』も一昨日で44回を数えましたね。 …

続きを読むread more

ドラマ10『大奥』、決定的に尺が足りないのが惜しくて堪りません。season2も『医療篇』で止めといて、『幕末篇』…

ホタテ、高ぇぇぇぇ!!!!! いやいや、こんな立派なのではないです。 いつものようにスーパーで複数軒比較しいっちゃん安いのを買ってるんですけど、なんかこのこと、棒上がりに値が上がってる様に感じられてならないのです。 おかしいねえ。支那が輸入拒否して国内はダブついてる筈、なら市場の法則で値崩れしてしかるべきなのにねえ。 といぶ…

続きを読むread more

木の下合戦 ~ 『まっせとはへちにはあらじ木の下のさる関白をみるにつけても』vs『御所柿は独り熟して落ちにけり木の…

大相撲九州場所も大関霧島の優勝で幕を閉じ、熱を入れてみてしまった齋藤杏花 (さいとうあんな)とすればいささかロスト状態にあるところです。 さあ気分を取り直し、このとこ火曜恒例の某国営放送大河ドラマ噺をするとしましょう。 そうそう、補足しておけば昨日の噺の長谷川京子ガラシャは、2006年の『功名が辻』でした。 んで現在放映の…

続きを読むread more

さて、このとこ雑記の投稿が空いてますね。よし!それでは某国営放送ドラマ10『大奥』のレビューでも入れてみますか

師走らしい寒い日で月明けしました。 手先が悴むぅ! 脳ミソの方も悴んでた模様で、月末の忘れ物、気が付きましたよ! 電気の頁行くの忘れて100ポイント損した! …ってのが実利的影響なんですが、市の公金払うの忘れてたんですよ。 nanacoポイント確認しようとして、11月、一回も電気の頁を開けてなかった事を知らされた訳です。 …

続きを読むread more

一昨日は、トップバリューパスタソースと『どうする家康』の日曜日でした ~ 千姫伝承、始まる!

今となれば一昨日の話になりますが、恒例によって日曜日のマルエツ特売に出かけて、死ぬほど驚かされました。 そう、画像のトップバリュー・パスタソース、今までずっと98円だったものが118円よ! いやいや、子供と年寄りは赤いスパゲッティーが好きなもんでしてね。 手抜きする時に常用してたのですが、出し抜けに2割強もあがったとなってはねえ…

続きを読むread more

最終一話前の第47回では『どうする家康』も、大坂夏の陣まで行きませんでしたね。つーことですべては最終回回しに

先ずは昨日、何やら季節感がいまいち、といったっしょ? まあまあ、その言葉が聞こえたかの如く、ツバキが一輪花開きましたわ。そう手前の邪魔なヤツデを整理したせいでよく見えます。 今シーズンは蕾が付くのが早いと思ってたんですが、花まで開いてしまうとはねえ。 突然変異でサザンカに代ってしまった?まさかねえ、で御座います。 さて、…

続きを読むread more

忠臣蔵と某国営放送ドラマ10『大奥』と

年の瀬は 第九紅白 内蔵助 さあ今年もやって参りました、 赤穂浪士討ち入りの日! 日本人がすっかり忘れてしまった日本人のよさを見直す日ですよねえ、 って勝手に。 この目出度い日に毎度俵星じゃ芸がありませんから、今日は赤垣源蔵からお聞きいただきましょう。 ふう、絶品。 日本晴れって意味を日本語ネイティヴで…

続きを読むread more

高橋景保 ~ ドラマ10『大奥』・スピンドラマのリクエストを、齋藤杏花 (さいとうあんな)もひとつ

風強ぇぇ!!!!! 雨戸がガタガタが激しくて何度も起されてしまいました。 気温の方は云われてた程には上がってるように感じませんが、それにしてもヘンな天気です。 先ずは言いかけた解体工事の件です。 昨日は来ませんでした。 終日小雨模様で中止となってたのか?はたまたもう終わったのか? 兎も角とうとうこっちには、一言もありませ…

続きを読むread more

やりました!云った途端にアクセスカウンターの数字が50万超えまして。ん?某国営大河『どうする家康』最終回の波及かな…

先ずは、先ずは。 昨日の文末に、 >アクセスカウンターの数字が50万突破しそうですね >また、突破の折には、ちゃんとお礼申し上げます と書いたらその途端。 朝がたの内でしたね。 計算外のアクセス頂きまして、気が付けば50万を越えてしました。 偏にお礼申し上げます。 正直昔やってた折とは比べ物にならぬスロー…

続きを読むread more

あれ?今日は火曜日。『どうする家康』が終わってしまった今日も某国営放送大河噺ができそうだぞ

クリスマスも夢のように過ぎ去り、今日の亡祖母月命日は、クリスマス飾りをしまう日です。 そうですよ~ お嫁に行くのが遅れちゃう! って私ゃ例の面々とは異なり、今から行くわけでないんですけどね。 ま、決まりが付かないのは嫌いですから。 つーことで、昨日保留にした件をやっつけちまいましょう。 視聴覚部屋のTVが壊れました! …

続きを読むread more

ススキノ頭部切断事件。年末に掛けていくつかの週刊誌が記事にしてますので本BLOGも、田村瑠奈(るな)・修・浩子の非…

2023年もいよいよ今日明日のみとなりました。 何か年内の忘れ物は?と点検するに… ありました、先ずは全然関係ない噺から入ります。 12月26日のTVが壊れたって噺。 サゲを忘れてしまいましてね。そうなんだ、東京メトロ ネットワークカレンダーなんかじゃなかったんですよ。 当初は、そろそろTV離れするかなあ、でサゲる積も…

続きを読むread more

元日早々の令和6年石川能登地震で大変な事になってます。兎も角情報が集まらない。生き埋め多数との報もありますが、だと…

とんだお正月になった令和6年、2024年の始まりです。 思えば一昨日になりました、元日の夕方、ようやく視るに値するTV番組が出だした時間帯に異変が起こりました。 録画掛けてあったのが、どうも様子がおかしい、女性アナウンサーの絶叫が響くばかりで別番組のようなのに、番組票をみても変わりなし。 さてはまた機器が壊れたかと首を傾げるば…

続きを読むread more

プロ野球の山川穂高選手の件は初報が出た折の一記事のみでその後、触れてませんでしたね。それも不都合、つーことでここら…

書くのを失念してしまいましたが、昨11日が鏡開きでした。 といっても昨今は非常に簡単、何せ餅型容器の底蓋を開けるだけですもの。 それにしたがって朝方線香あげついでにちょちょっと済ましたとこ。 中から出てきた切り餅の、賞味期限の極端に近い事! 齋藤杏花 (さいとうあんな)ともあろう者が、何で今まで気付かなかったんでしょう? これ…

続きを読むread more

そうだ。火曜日で某国営放送大河ドラマの噺だった。そういや前回、積み残ししてたんだわん

風は強いものの、いいお日和の続いてるおらっとこです。 お庭の景も画像のとおり、ウソ!紅椿は多数咲き出したもののウメの方は漸く一輪開いただけで。 鳥は来てますけどね。 でもまあ、新春の赤い一色がまた始まりましたわ。 これから先、白一色になるまで暫く続きます。 そっか、『セラムン』は初回きりだったのね。 三石琴乃さん、一…

続きを読むread more

昨日の積み残しです。繋がらないなあ…実は京葉線ダイヤ改正の噺を一緒にしちまおうと思ってたんですよ

敢えて触れませんでしたが、昨日、阪神淡路の震災忌でした。 いやいや、29年目なんてハンパな年数だったもんで、それほど話題にもならんと思ってたんですが… 大ハズレ! 大した盛況ぶりでしたわ。そっか、元日早々の令和6年石川能登地震の連想があったんですわ。 で、去年、28年目の稿をめくり返してみるに、 ボケが咲いてたんだなあ、1…

続きを読むread more

令和6年石川能登地震に関する続報記事あげときましょう。なんなんスか?!輪島市の中学生、白山市へ集団避難ての!

夕べは案外お天気がよく、月と木星、頭の真上に観ることが出来ました。 さあ、文句ダネ思いついたゾー… ってその前に、先ずは素直に感服できた事をお噺ししましょう。 今となれば昨日の朝、とってきた新聞の一面覗いて、おっ!これは…とピピッと来た事なので御座いますが、どうやら早、WEB記事になってる模様です。能登地震で家財被害、所得…

続きを読むread more

【ネタばれ注意!】中国任侠伝 (陳舜臣) をこれから読もうとお考えの方は、絶対に本稿を御覧… って、あんも新刊でも…

大胆にもお相撲ネタから。 予めネタ晴らししてからいいますが、この箇所書いてる今現在、中日の取組も終わってないとこです。 そんな中でも云える事ですけど、照ノ富士、やっぱダメかなあ… 画像の通り、7日目に平幕・正代に破れ早2敗となってしまいました。 最大公約数的に浮かぶ可能性といえば、やっぱ、更に前日である6日目の翔猿戦を引き摺…

続きを読むread more

今日はまた令和6年石川能登地震に戻ってお噺ししようと思ってましたが、予定変更。思わぬニュースが飛び込んできたお相撲…

つーことでございまして、冒頭画像のみで好角家の方にはお察しの事でしょう。 早速に噺に入ります。 初場所前の投稿では触れませんでしたが、場所の見所は昇進の話題以外にもありました。 ひとつは幕下上位に実力がそろってる事と、もうひとつ目立たないことながら、関取に休場者がひとりもいないこと。 特に後者ですよ。これで久々、真の実力…

続きを読むread more

我らのプリンス・琴ノ若関、大関昇進おめでとうございます。ん?優勝決定戦?これでいいんです。階段は一段ずつ上がるもの…

いやあ、何と入ったものやら? って何と書くかはまったく迷いはありません。 念を押しますが、私・齋藤杏花 (さいとうあんな) は大の琴ノ若ファンです。 そのプリンス押しの立場からみて、最高の結末となりました。 まあ実際、本令和6年大相撲初場所はやきもきの連続でしたよ。 聞くのは霧島綱取りばかりで、何で琴ノ若関の大関取りの…

続きを読むread more

令和6年初めての大相撲場所の終わったとこでまた『大谷や藤井よりも照ノ富士の方が気になってならない齋藤杏花 (さいと…

こうして二日たっても、大相撲初場所の興奮の覚めやらぬ齋藤杏花 (さいとうあんな)、つーことで記事アイコンは大関小柳常吉の墓碑と致します。 先ずは、↑琴ノ若の動画を3本貼っておきましょう。 琴ノ若 - 検索 _.mp4琴ノ若 -X.mp4琴ノ若 - 検索 _ X.mp4 さて昨日の記事では、横綱・照ノ富士、復活優勝について言及す…

続きを読むread more

【人間万事塞翁が馬】琴ノ若関、大関昇進おめでとうございます!【第53代横綱・琴櫻傑將 とは】

月が明けました。 にも拘らず本BLOGは、相変わらず令和6年大相撲初場所の話題です。 やりましたねえ、プリンス琴ノ若!愈愈正式に大関昇進決定です。 「感謝の気持ち持って相撲道に精進」? 四字熟語使わなかったのは初めてだったか? おっと、おっと、伝達口上でご確認を。1.mp4従前の形式に囚われないというなら… 四股名の件も…

続きを読むread more

椎野カロリーナさんとやら。貴女、やっぱ、立派な日本人ですよ! ~ ミス日本グランプリ辞退の報に思う

満開のウメに雪が降り積もるってのは、おらほうでは結構見る光景なんですわ。 今シーズンもまたお目にかかることとなりました。 あ、でもね、恐れてた程は積もらなかった、今となれば昨日になりますが朝起きて"香炉峰"はと簾を掲げてみるに、どうやら雪掻きせずとも融けそうな様子、でも駐車場の雪掻き出して道路に雪だるま作るバカが出んとも限りませ…

続きを読むread more

伊勢物語と七言絶句と ~ 某国営放送大河ドラマ『光る君へ』を今度こそマジにレビューしてみる 

今年は忘れませんぞ~ 2月14日。 だからチョコレートじないよ、マサカド様の命日ですよ。 千年以上の長きに渡り、坂東の地を守り続けた… 進駐軍のジープをひっくり返したのは、間違いなく記録の辿れる昭和の出来事です。 何せ意外にも、御堂関白藤原道長より一世紀前の人ですから、 と噺は、某国営放送大河ドラマ『光る君へ』になるん…

続きを読むread more

某国営放送 vs 某民間放送 『大奥』を挟んだ泥沼のヘイト合戦勃発! 聖女様が元の大腹黒に先祖がえりしたかと思えば…

二十四節気は成程正確、昨日は異様なバカ陽気でした。 そんな中、花壇兼茶殻処理場に目を向ければです。 今年はボケの狂い咲きがなく未だツブヅフ付棒っ杭のままなのですが、根元のカタバミが… そうなんですよ、1つ2つ花が咲いておりましてね。 そんな中今日はといえば20日で、マリンピアの5%引の日、果たして降らず行って来られるか気にか…

続きを読むread more

北青鵬が引退勧告で宮台真司が戒告とまり?何だかホント、閉鎖組織っちゃ、わかんないもんですね

さあ、今日こそ活動開始! 天気予報に拠れば、朝から晴れるとの事。 その予報がずっと変ってない事を信じ、昨日まで冬眠してました。 この、前の方のニュースを目にしたのは、今となれば一昨日の、22日のことなんですよ。 相撲協会の理事会が23日に理事会を開くというのでそれまで待ったんですが、やっぱ北青鵬関クビ… おっと、ご覧頂…

続きを読むread more

そうだ!『光る君へ』の記憶が新しいうちに書いちまうべえ。乙ゲー大河、少女漫画大河に続く、また別の異称が見つかりまし…

2.26の日は、禁忌の中の人家族情報から入るなら。 我が家の嫡男の誕生日なんです。 ほら、ばぁばの月の命日なのに、祝儀の方を優先しちまったって言ったっしょ? 奴もこれで8つ、第二子もまた、私がオウムに熱中してた時と同い年となりました。 んで、全然関係ないんですけど、某国営放送大河ドラマ『光る君へ』なんです。 ええ、ええ…

続きを読むread more

第九回「遠くの国」も絶好調でした、滅茶苦茶モード大河『光る君へ』。お涙ちょちょ切れなきゃならないのに、笑えて、笑え…

朝晩は冷えるものの昼間はバカ陽気の、このとこのおらほうです。 そうなんだ、今日は二十四節気の一つ、啓蟄でしたわねえ。 そうなると愈愈『納言の書きしくさめ』、へっくし、へっしくで極めてイロケのない齋藤杏花 (さいとうあんな)となる、ユーツな誕生日前です。 今年は今のとこ幸いにして、鼻づまりで目が覚めることはないのですが。 …

続きを読むread more

ふたりの倫子さま ~ 殆どTVを視ない齋藤杏花 (さいとうあんな)の連続TVドラマ評をば

やりい!大ニュースが飛び込んできたもんで、用意しといた記事冒頭を差し替えです。 いつぞやのススキノ男性頭部切断事件で、長い長い鑑定留置期間から還って来た親子3人が起訴されました。 罪状は全員まちまち、娘・瑠奈が殺人及び死体損壊遺棄、父・修がこれらの幇助、母の浩子が殺人を省いた死体損壊遺棄の幇助です。 まあ、確実なとこやってきた…

続きを読むread more

んまあ…性行為をなさったのね?『光る君へ』第十回「月夜の陰謀」はちょっとした話題になってます。おっと、ここは漢文で…

…ぐぶぅ、、、 何たる刺激のつおい画像、そして扇情的なタイトル。 それじゃ、とても枕から入る噺し方はできそうもありません。 早速、お題といきましょう。 今になれば一昨日の事となってしまいました。 某国営放送・大河ドラマ『光る君へ』の第十回「月夜の陰謀」には大いに驚かされましたわ。 なんと、生々しい本番えっちの描写、い…

続きを読むread more

TVドラマは、国営放送 ー 時代劇 民間放送 ー 現代劇 で住み分けた方がいい、てか住み分けるしかない時代になった…

お庭情報の翌日はまた夜空のおはなしから。 木星はそろそろ終わりといいましたが、宵の早いうちには西の空に未だ健在です。 ちょうど昨日今日当り、細っこいお月との共演が見られます。 春は霞、ってことで陽のうちはぼやけがちのお空ですが、暮れれば逆に見やすい、マイナス等級の天体は雲の向こうに姿を確認できる時節でございます。 えー、…

続きを読むread more

荒れる春場所! 照ノ富士関は、たまに出てきては優勝する人でもいい。昨場所優勝を花道に引退でもいい。けど、横綱。どう…

さてここに大相撲の常套句として、荒れる春場所という言葉があります。 春の嵐に散り行く花か~♪といきなりのっけから戦前歌謡かなんかが入りますが、さしずめ春嵐に掛けた言葉なんでしょう。 現在開催中の令和6年の大相撲春場所は、この荒れる春場所の表現が将にどんぴしゃの展開でしょう。 1横綱4大関の久しぶりに豪華な番付に注目するに、…

続きを読むread more

何ですか?過激ダンスショーのSM緊縛パーティ写真のと品のない、だからなんだってんです?野党も野党。アンタら、週刊誌…

…うっそ。 新大関が上位の壁にならなかったなんて… 現在開催中の大相撲春場所でとんでもない事態が進行しつつあります。新入幕・尊富士、怒涛の11連勝! いえね、プリンスファンとしては前日から嫌な予感がしてたんですよ。 だってそうじゃないスか。尊富士にすればあらゆる意味で負けても当然、逆に大関にすればあらゆる面で負けたら切腹者も…

続きを読むread more

そっか。フジ大奥、21日の放送が最終回でなかったのね。道理で、いやにハンパなストーリーエンドだと感じてましたわ

ダメ王子様… あの体勢でボロボロの貴景勝関に負けるかよ! 上位が面目躍如したのは12日目だけで、昨13日目はまた、大銀杏も結えない尊富士、大の里の両平幕力士を突っ走らす結果となりました。 琴ノ若関に加え、若元春&大栄翔の両関脇ですね。 これじゃ、世代交代と言われても仕方ないでしょう。 今名指しした3力士は猛省し今日明日に本…

続きを読むread more

大谷翔平記者会見。予想通り当たり障りのない声明のみだったので、ネットも急速に静かになっちまいましたね。 ~ 読み上…

いらっしゃいませ!本日もご来訪有難うございます。 思えば、本BLOGもよく続くものです。 そもそもの切欠は、絶対やることはないと思ってたSNSに手を染め、やっぱどれもニーズとは違うと感じ、昔取った杵柄でやりだしてから、早。 1400件を超える記事を上げて参りました。 となれば、相当量の情報を配信してる事となりますわ。 これ…

続きを読むread more

続・TVドラマは、国営放送 ー 時代劇 民間放送 ー 現代劇 で住み分けた方がいい、てか住み分けるしかない時代にな…

中央学院のスクールカラーっちゃ青だったわ。 大学の駅伝チームみてて、私ゃてっきり黄色とばかり思ってましたが、早とちりだったようです。 ええ、昨日は一日、勝利の余韻に浸ってましたよ。 よくもまあ、このチームが全国4強に… なんせ、直前の秋季関東大会では、文句なし関東8位のチーム、即ち準々決勝で破れ、その勝ったとこが続けて次の試…

続きを読むread more

『光る君へ』は齋藤杏花(さいとうあんな)史上最低最悪の大河ドラマです。ながら視程度と言ってる人もいますがそれすら耐…

ふう。 今日のみ晴れといってた天気予報が、また曇りマークに変わってしまいましたねえ。 弱った… 何があろうと今日洗濯機を回さねばおっつかない事態になっておりますです。 お天気には恵まれずあちんだかさみんだか分からない気温の状態の中、庭の植物は次々に変化を見せてきてます。 ご紹介のハナズオウ。 庭の反対方向に一本ずつあるん…

続きを読むread more

やっぱ『光る君へ』の記事をあげときますわ。第十四回「星落ちてなお」は、まあまあ、ながら視には耐えられるレベルでしたし

流石春だけあって、このとこ連日お花情報からの入りです。 大ばぁば曰くのコゴメザクラ正式名称ユキヤナギが終わったと思ったら、今度はばぁば曰くのムラサキシキブが替って白い花を付け出しました。 昨日は降りそうで降らなかったもんで、伸びすぎた庭木の床屋さんをやって回ったんですが、待望の黄色い花が。 ヤマブキが日当たりのいい奥の部分…

続きを読むread more

駄目だ…やっぱ何か書いてないと落ち着かねえ! そうねえ?某国営放送大河ドラマ『光る君へ』第15回「おごれる者たち」…

父娘の連日誕生日、つーことで2日間のお休みを頂きました。 好天にも恵まれ、外の手入れをしてたのですが、庭の奥・隣家越しにみえる児童公園のサクラがまだ桃色! こんな誕生日は随分久しぶりでした。 …そうなんですよねえ。 私ったら、やっぱ、何か書いてないと落ち着かないんですよ。 幸い、格好の"おもちゃ"・某国営放送大河ドラマ…

続きを読むread more

このとこメンドくせえ噺が続いたので今日はバカバカしいお笑い路線に戻したいと思います。そうそう。某国営放送『光る君へ…

先ずは噺に入る前に。 どうなってんですか?このとこのアクセス状態! 画像は最新確定の昨日の数字、そしてクリックすればもうこれで終わりと思って最初に用意した一昨日のものになります。そうなんですねえ、一昨日の日曜も結局、前日の倍以上のアクセスを頂きました。更に昨日はそれを上回る数字になりまして。 本BLOGばかりに関心が行ってまし…

続きを読むread more

さて。巷がお休みに入ったとかですので、ここは柄にもなく、漫画の噺でもすることにしましょうかね

直ぐにこんな絵が拾えました。 ということらしいです。 なんなんでしょうかねえ? 毎度のことですが、祝日は休暇ではないし、それ故月曜の代休などというのはナンセンスの極みなんです。 そればかりでもなんですから、今日は土曜日の事を云いましょうか。 いつから土曜日が当たり前にお休みになってしまったんでしょうか? 宮仕えならい…

続きを読むread more

今日から5月。先ずはそれとは全く関係なく某国営放送大河ドラマ『光る君へ』直前回のマジレビューを入れてみます

先ずは、で御座います。 今日から5月、今日が月初、つーことは触れることはありませんでしたが、昨日が月末だったわけで。 えっと。 月末の用事は全部やったかな? そうですよねえ、TVが大型連休の糸瓜のとバカんことを触れ回るもんで、リズムを狂わされております。 たたでさえ、4月ってのは年度替りに加え個人的に直ぐに誕生日の来てしま…

続きを読むread more

乞うご期待、齋藤杏花(さいとうあんな)の性愛論が始まりますよ~! この稿、杏花流『ウィークエンダー』第2弾、と副題…

先ずは。 明日、大相撲夏場所の初日を迎えます。 ついに千葉県出身大関・琴櫻登場! と楽しみにしてれば、尊富士、朝乃山2関取が休場とかでプリンスにすれば、先場所のリベンジの機会を逸して涙目になってしまい、少々気合い抜けしてしまいました。 っと、全然噺が繋がりませんが、冒頭画像のおばさん、だーれだ? いやはや驚きました、菊…

続きを読むread more

大谷翔平&水原一平のギャンブル醜聞、私曰くのpaypay賭博問題が未だ話題になってるんでね。うーん、野球やってる人…

あんだよ~ 照ノ富士と貴景勝、一日で敵前逃亡かよ~!!!!! 逃げたもん勝ちっすね、豊昇龍さん… おっと、好角家の方ばかりではないんだ、ちゃんといわねば。 初日に関脇以上が全負した大相撲夏場所ですが、2日目にして早くも横綱と大関貴景勝の二人が怪我の診断書を提出し休場となりました。 お昼のニュースで原稿読んだ中山カナちゃんが、…

続きを読むread more

何気なく視だした某民放のDRAMA ADDICT『買われた男』って、思いの外の良作! 再びここで、やまとなでしこ…

琴櫻は昨日の相撲が、今場所で一番よかったんじゃないですか? 某SNSみっと、勇み足なんじゃないかと言ってる人が居ますが、はっきり違います。 仮にたとえ先に足を踏み出してたとしても、送り足といって反則にはならないのです。 前に修平がかばい足なんてトチ狂った事いってたあれ。 即ち、昨日の相撲では対戦相手の猿は、半身の上に片足立ち…

続きを読むread more

また入試で不正とか。どこ見てもスマートグラスが悪い一色ですけど、断じてそんな問題でないと思料します

…あぁあ、褒めっとダメだねえ。 琴櫻、負けちまいました。 もう、(記事)アイコンに凝るのはやめた。 このとこ、凝ったのが裏目に出て解って貰えず、記事へのアクセスが激減しちまって。 また、お花が咲いたら披露することにして、今日はオーソドックスに行きます。 スマートグラスですね。 これでピンと来られた方も多いと存じます。…

続きを読むread more

『光る君へ』第二十回・望みの先に、よかったっスよ。これは一稿あげねばなりませんね。そう。杏花流へそ曲がり開祖の意地…

すっかり記憶の奥深くになってしまい完璧に忘れちまった事を思い出すならです。 紫式部のお札ってのがあったんでしたよね。 記憶同様、文箱の奥深くの忘れられた存在を、確認したとこです。 同じく忘れがちなのが、本年の某国営放送名物大河ドラマが紫式部の生涯を描いた作品だって事ですよねえ。 何度か言ってる様、すっかり忘れがち、なぜな…

続きを読むread more

『軍師官兵衛事件』のその後について。捜査は粛々と進み、ついに実行犯の少年期官兵衛が殺人罪で再逮捕されたとこで、続報…

夜空を見上げりゃ朧月。 カレンダー見れば、今となれば昨日は旧4/15。 けど≠満月。フラワームーンは今晩になります。 …琴櫻、ダメね。 星数以前に、明らかに相撲がヘンです。会心の一番っちゃ翔猿戦のみ、強いて言うならあと熱海富士戦くらいなものでしょうか。 これじゃ、自力のある者や勢いのある者と当ったら当然の事として負ける…

続きを読むread more

宇宙一クソ面白くもねえ相撲! 私の15日間をけーせ!

大相撲夏場所の始まる前に。 場所開催中は、私、本BLOGの更新は休み勝ちになるだろう、 って言いました。いえいえ、心底そう思ってたんですよ。 それが蓋を開けてみれば、皆勤。 その見返りに今日は休んでやろうと思ってたんですが、いいさ、いいさ、この際投稿しましょう。 というのは、いいさ、いいさ、です。 そう、琴風の尾車親方。…

続きを読むread more

例のススキノ殺人事件の公判が始まりました。先ずは軽い順で田村浩子から。しかしまあ、親子で「村井が、村井が」やるとは…

これはいかな事? あ、我が庭の希少なハナアジサイ (西洋アジサイ)です。 もう一方と違ってそこそこの大きさになったのですが、この色… 赤くなる青くなるは逆リトマス試験紙の法則で結構有名なんですが、白くなるのはねえ。 多分なら日照不足で色素が出てこないのだと思いますが、定かではありません。 例年ならばそろそろ入梅の、旧5月1…

続きを読むread more

私は大谷翔平という者が、ずばり、嫌いです。もう一生涯掛かっても使いきれないほど稼いだことだろうし、肘の腱でも切って…

えっと、思わぬ仕儀から本稿も、本日2発目の記事となってしまいました。 早速、噺に入りましょう。 数日前、それこそtwiitter改メXのどっかのポストで、「日本中が注目だか応援だかする大谷選手」なるマスコミフレーズの揚げ足取りしてる投稿者がありました。 少なくても、日本人の一人である『私』は何らの感慨も持ってない、と。 …

続きを読むread more

『北海道残酷殺人事件・頂上対決! 加害者るな vs 被害者るな』前編 ~ 被害者るなの場合

本日2発目の記事。 やっぱ、『北海道残酷殺人事件・頂上対決! 加害者るな vs 被害者るな』を小出しにしてみます。 というのは、旭川女子高生殺害事件のニュース動画のdlに成功し、随分と情報構築も出来てきたもんで… とここまで書いて拙い事に気付いた。 dlしたはいいですけど、BLOGの日の制限で、そのupができないではありませ…

続きを読むread more

『北海道残酷殺人事件・頂上対決! 加害者るな vs 被害者るな』後編 ~ 加害者るなの場合

先ずはでございます。 昨日の5%引きの日マルエツに出向いた折に、ちゃんと昼の光の下で撮ってたきた、卯の花と思しき街路樹です。 そうですよねえ、あんなピンボケでは幾らなんでも少々で御座いましたから。 つーことで、『北海道残酷殺人事件・頂上対決! 加害者るな vs 被害者るな』、後編へと進みましょう。 前編上げた後、某twi…

続きを読むread more

BS時代劇『大岡越前』第一回 ・恋しき母に出てた森マリアって?

ローテーションから行けばそろそろTVの話をする日ですね。 けどまあ、頼りの某国営放送大河ドラマが頼りにならなくてねえ… 幾ら馴染みがない時代、おっと、先に冒頭画像の噺をしなければワカワカメになってしまいます。 同じTVでも近頃のニュース天気予報は、口を開けば今年の夏は平年より気温が高めで皆さんには熱中症に云々ばっかですけど…

続きを読むread more

腹立つなあ…何で路線価が上がる?

腹立つなあ… 腹の立つことが多くて、腹が立ってなりません。 先ずはこのとおり、折角咲いた駄バラの末子。 こーきたない虫に取り付かれてしまいました。 これがね、飛びゃあがんだ、酢降りかけて追っ払ってもまた取り付かれる、 処置なしです。 処置なし、処置なし。 80億総白痴化ツールですよ。 熊谷知事ときたら丸一日置いて…

続きを読むread more

待ちに待った新紙幣発行!

つーことで(?)、本日2発目の記事です。 はい、漸く相応しい画像が手に入りましたもので。 判らないのね、これホント、何で発行日たる今日がブームになるかなんですよ。 カンペキ記念硬貨と間違えてます。 そうでしょうよ、やがては全てがこの札に変ってくんだ、希少価値が出るのはむしろ旧紙幣です。 ねえ?昨日、最後のチャンスとばか…

続きを読むread more

『北海道残酷殺人事件・頂上対決! 加害者るな vs 被害者るな』番外編 ~ 田村瑠奈(るな)の祖父と内田梨瑚と性行…

ふう…今月は第一土曜日を忘れなかったゾ。 そうそう。おらほうの地区の草ごみ回収日です。 このあっちい中、虫対策で上下長いので身を包み、汗だくになりながら出して参りました。 そう、蚊の大襲撃を受けるんですよ。 すれ違ったお向かいさんもお隣さんもダイタンノースリープ&ミニ生足で大丈夫なのかしら? 我が家は因果な体質で、蚊に喰わ…

続きを読むread more

明日から大相撲名古屋場所が始まりますね。初日前の本日、一稿入れておきましょう

記録的空梅雨… 梅雨末期になってようやっと入梅のころのような塩梅になってきた、おらほうです。 さて先ずは昨日した、既存記事への加筆のご案内をしておきましょう。 『北海道残酷殺人事件・頂上対決! 加害者るな vs 被害者るな』番外編 ~ 田村瑠奈(るな)の祖父と内田梨瑚と性行為をした担当警部補をそれぞれの共犯で逮捕せよ 文春砲…

続きを読むread more

第二十七回・宿縁の命の回にはただただ赤面!今年の某国営放送大河ドラマ『光る君へ』の姫君っちゃ、どうして揃いも揃って…

祝日となった本年の稲毛祭りも盛況の内に終わりました。 なんだ、ありゃ水笛か? 夜中までピーピーピーピーうっせくて。 そうそう。昨日は生ゴミの収集が一回休みでね。 いや、道路自体は車両通行止めってわけでもないんです。出入りできるとこが通行止めんなってるせいでね。 ともかくまあ、関係ない人が出張ってくるのとゴミが増えるのは歓迎…

続きを読むread more

【ネタばれ注意!】むかしむかしあるところに、死体があってもめでたしめでたし。(青柳碧人) をこれから読もうとお考え…

昨日、某SNSでちらりみた情報なんですが。 何でも昨17日は、フレンチローズの日だとか。 うーん、バラねえ。 おらっとこのは揃って夏休み気味、このとおり若芽が出てるって状況です。 そういえばですよ。 ああ、やっぱ梅雨明けちまったのかなあ? 涼しかった日々は去り、また寝苦しい夜が巡って参りました。 こういうときの為の…

続きを読むread more

未だに琴ノ若と言われる事の少なくない琴櫻、ダメだねえ… 連日のお相撲ネタ、連日の贔屓の引き倒しということがある、で…

速報値がでましたから、先ずは予告の梅雨明け噺から。 暫定27日間、平年値では関東甲信は42日間だから2/3弱とのことです。 でもまあ、おらっとこなんか実質6月で明けちまってたって感じだったから、極端に短く感じますねえ。 ん?けど降水量は平年並みとな?こっちこそ体感的ながら信じられないんだなあ、またじっくり調べてみんといかんです…

続きを読むread more

青天の霹靂!!!!! バイデン、撤退表明! …拙いなあ、トランプピンチ、略してトラピン。落ちたら、ホント、撃たれ損…

昨日、掃除機を掛けるべく縁側の外廊下に通じるドアを開けようとするに、何かが引っかかってて開かねえでやんの。 仕方なく逆方向に回ってみると、↑これ。ビニールのカーペットが引っかかってやがりました。 変ですねえ、サイズ測っておいてあるというのに… ! 熱で伸びてるんですわ。 ほら、線路の継ぎ目。夏に膨張することを考えて隙間空けて…

続きを読むread more

何て強い漢…照ノ富士春雄!!!!! 10回目の優勝おめでとう御座います。あわやのとこまで追い詰めたおにぎり君、あっ…

昨日はすっかりみいっちまいまして、BLOGなどほったらかし、よって余韻に浸りながらのリアルタイム起稿です。 大相撲名古屋場所、横綱独走で13日目か下手すりゃ12日目にも早々、優勝が決まっちまうかも思いきや、大どんでん返しで優勝決定戦までもつれ込む展開となりました。 時系列的には逆順ながら、本割の連敗をものともせず真っ向勝負で決定…

続きを読むread more

大相撲でまた公傷制度を復活させよ?んなバカな!であります

月が替わってまた朔が巡ってきました。新暦ながら正真正銘の八朔です。 今日は先月の〆后投稿、開催されてた名古屋場所関係の噺です。 先ずは冒頭画像。 木竜皇"関"、おめでとうございます。 昨日の番付編成会議で房総4人目の関取が正式誕生しました。 今から9月の場所が楽しみ、いやいやあまりせっかちでもいけませんが、大銀杏結って…

続きを読むread more

謎の歌集/百人一首。謎のTVドラマ/光る君へ

8月は 6日9日 15日 つーことで、その『6日』から79年、今日は80回目の広島原爆忌です。 あの日と同じような、お暑い日々が続きます。 おかしいなあ?今週は下がるんじゃなかったっけ? まあ、こういうときは律儀に着込んでる手はない、 そう、着てる物を脱いじまえばいいんです。 皆で脱げば怖くない!ってやってましたね…

続きを読むread more

8月16日… いろいろな意味で戦争は、昨15日で終わったわけではありません

いつものペースで例によって前日の午後に原稿を下書きをしてる訳なのですが。 どうやら台風7号、逸れたって言っちまっていいでしょう。 進路予想図は冒頭の如し、そして予報からも(豪)雨の数字が消えてしまいました。 こんな時に限って太平洋高気圧が南下してきやがるもんで。 これね。足早に近くを通り抜けた後が恐ろしい。 輪を掛けた日照…

続きを読むread more

ようやっとの事で源氏物語の執筆が本館的に始まった『光る君へ』。歴史探偵とコラボ特集やってましたね

処暑を過ぎてまた暑さがぶり返したおらほうですが、自然とは正直なもの、玄関先の駄バラ3きょうだいはこのとおり夏枯れの時期を脱しつつあります。 ね?真ん中の真紅が大分色が戻ってきたっしょ?昨朝の撮影です。 ううん、雨じゃない、散水のあとです。 いや、ホント、来る来る詐欺のインチキの、台風10号にも困ったもんです。 今日の午前は降…

続きを読むread more

平安大奥といってる人がいますが、どっちかといえば藤壺は平安ショム2でしょう。35歳の新人・藤式部、つーことでまひろ…

このとこ天気の話ばっかでなんですが、涼しくていー調子ですね。 そう、思えば今夏、てか2年連続なんですが、気温が下がる時間帯がなかったんですよ。 ですから猛暑、っていうより、底がない、(ゴルフの失敗スイングの)トップ暑とでも云った方がよかったのかもしれません。 元来東日本の夏には、こうした涼しい日、やませと呼ばれる北東風が吹いて…

続きを読むread more

明日から愈愈大相撲の秋場所が開始します。頃やよし、張り切って話題にと勇んでいればなんと…横綱・照ノ富士、初日から休…

ニュース天気予報はぶり返し猛暑、猛暑とバカの一つ覚えで繰り返してますが、おらっとこは、これ、完全に秋の陽気ですよ。 その証拠に就寝中の冷房は冷房嫌いには堪える、夜中にヘックシ!やっては堪らず切ってる齋藤杏花 (さいとうあんな)です。 そうなると2重に気の毒なのがヤドロク氏なんだなあ。 或いは私とは逆に、2重に寝苦しい思いして…

続きを読むread more

地球温暖化のウソ? ホント?(10)地球温暖化とヒートアイランド現象はどう違うの? ~ 気象ニュースの頁に興味ある…

昨日はあれやこれや、プライベートで凹むような事が連発しましてね。 え?木竜皇関の3連敗か?とな? ま、ま、それもあるんですがね。 いや、通販のガタガタでお相撲なんかロクに観てられぬ程でして。 兎も角、昨今のデジタル管理社会ですよ。 もう徹底的な従順バカになられば、極めて生きづらい世の中になったと、改めて実感してるところです…

続きを読むread more

…琴櫻ダメだねえ。贔屓目で今まで気付かなかったけど、あの人、弱いわ。歯に衣着せず云えば、悪いけど

世間は今日もお休みのようで。 何々?敬老の日の祝日? 昨日の9/15は老人の日だったとの事です。 なんだ、よーわかりませんね、要するに特定の業種の都合の為、連休を増やしたいが為の祝日法の曲解、これだけははっきりしてます。 …毎度同じ事云ってますね、話題を振りましょう。 お陰様で、このとおりこのとこ本BLOGのアクセスが…

続きを読むread more

再・もうここまで来たら立派な騒音公害! 江川紹子とゼレンスキーと舞の海は余分な事言いすぎ

天気のことは云いません。 もはや天気予報などはものの用を足さぬ程の異常気象ですから。 そして昨日千秋楽だった大相撲秋場所のことも。 なにせ入幕5場所目、大銀杏も結えないようなひよっこに2度も幕の内最高優勝をさせるような体たらくぶりですから。 簡単では御座いますが、本稿はこれにて終わり、あはっ! …じゃないんだよ、噺はここか…

続きを読むread more

何々?私だったら、お産してる傍らであんなドンパチやられたら、確実に切れる?そりゃ全女性の共通感覚でしょうよ。あ、某…

このとこの異常気象のせいで、庭の花木がさっぱり、 つーことで、暫くはバカチョン写真道楽の機会がありませんでした。 そんな昨日の朝です。 急に涼しくなった庭に出て植木にお水をあげてれば、ほぼ中空にお月様が! そうですねえ、名月シリーズはお天気に祟られ、観る機会がなかったうちに、ここまで欠けてた訳です。 明日のばぁば命日に、下…

続きを読むread more

今、『坂の上の雲』が再放映されてるんですねえ。あんま話題になりませんが。「ジュンさ!」「ノボっさ!」

昨日は結局真夏日になったのかな? いや、参ったっスよ。 ん?オメエそればっかりだなって声が聞こえてきそうですね。 てもね、ホント、あんだけ晴れるとは思いもしなかった、 ほら、天気予報が暫く秋雨が続くって云ったっしょ?遠方の皆さん、言ってたんですよ。 そうなれば、曇りマークの日がラストチャンス!って事で、乾かぬ時の折衷案でと…

続きを読むread more

某国営放送の今年の大河ドラマ『光る君へ』って各回の副題に凝ってるんですね。第39回になって漸く気付いたもんでこの際…

一時期の長雨から解放され、秋めいた上々の天気の続く今日この頃です。 そうなると、また、隠れ道楽の天体観測の楽しみもできるというものです。 これ。俄か道楽の写真撮影も若干の進歩をみたようで、夕方の時刻までなら月星の撮影もみられるようになりました。 今となれば一昨日の夕方、お月と宵の明星です。 そっか、丁度今夜が十三夜ですね。 …

続きを読むread more

ピラニア旭國逝く! で始まる噺はまるっきり方向違いで、おつゆを全部啜らせようと画策する支那そば屋がいるとかの、聞き…

さあて、訃報が立て続いてる今日この頃、またひとり、大いに関心のある人物のそれが舞い込みました。 ピラニアの異名で一斉を風靡した小兵大関旭國の、太田武雄さんが亡くなったそうで。77歳没。 往時の情報を知るものとすれば、意外にも長寿だったと変な感想を抱くとこで。 そう、この享年なら塚原千恵子さんと同い年の他界です。 お父ちゃ…

続きを読むread more

ひやっ!魂消た。素手でカレシ殴り殺したんだって?北海道の女、怖えや! (追記) 川村葉音&八木原亜麻の静止画&動画

そっか天体も、何か地上物を入れると撮れるんだな。 大分腕が上がったしょ?ちょっと前の宵の明星です。 今丁度身頃になってるはずなんですが、生憎生憎のお天気続きで。 宵の口だけでなく日中も見事降り込められて、物が片付かないまま手持場沙汰で過ごさざるを得ない、 そうなると、昨日も言った様、PCと睨めっこの無為な時間を過ごす訳です。…

続きを読むread more

『願はくは 天の下にて 秋死なむ その長月の 晦日の頃 (吉窪昌美)』 ← これ。自サイトのどれにも書いてなかった…

昨日の朔は、なんと、旧暦でも朔でした。 新旧の暦が丁度1月ずれてるのが本年2024の新暦11月旧神無月です。 となれば、当然、10月31日は晦日ですよね。小の月ですから旧9月29日となります。 新暦では四半期末であるこの日は、旧暦でもやはり四半期末、すなわち季節の切れ目です。 そうなると、もうひとつ、先月の積み忘れがありまし…

続きを読むread more

『光る君へ』ってやたら登場人物のキャラが変りません?第四十二回・川辺の誓い 視終ったとこで火曜大河レビューです

さて冒頭からお立会い。 北海道の人殺しJD・川村葉音、ご自慢のモンモンです。 なんかねえ、八木原亜麻とのこの二人の人殺し、先の内田梨瑚&小西優花みたいなみるからの♀893とは、チト、イメージが違う、 どちらかというと、りりちゃんタイプじゃないか、って言ってる人が居て齋藤杏花 (さいとうあんな)もそれに頷いてしまったんですけどね…

続きを読むread more

大相撲九州場所、明日開幕。…が、幕の内優勝に関してはまるで興味の失せたものになってしまいましたねえ。だって…

つーことで、このとこめっきり晩秋の気配が色濃くなり、また海の向こうでは次期大統領も決まったこともありまして(?)、一年収めの九州場所には上々のお膳立てとなりました。 そのせいもあって前売券は早々完売とか、世間の期待の高さが窺い知れます。 がー、それを裏切るかのように、でございます。 あぁあ、横綱照ノ富士が初日から休場だって…

続きを読むread more

最新・北海道の女、怖えや! ~ 川村葉音&八木原亜麻が強盗等の容疑で再逮捕された模様です。 (未確認情報)4人の男…

つーことで、本日2発目の記事です。 そうですよ~、折角の大ネタ、気の抜けたサイダーにしては詰まりませんので、お急ぎで記事にします。 過日発覚した北海道江別市の大学生撲殺事件に進展がありました。 標記のとおり冒頭画像の♀2匹が、強盗、詐欺、同未遂、窃盗の容疑で再逮捕されたというのです。 読売も速報記事あげてますが、内容が通…

続きを読むread more

大相撲解説者・北の富士勝昭さん、逝く。此処で改めて生涯現役を考えてみる

さあ、大相撲九州場所も愈愈たけなわ。 ここで、偉大なる大相撲功労者の訃報が飛び込んできました。 そうですか、勝昭さん、11/12日、場所の三日目に亡くなってたんですね。 その逝去が公表された昨日は誰ぞの涙雨か、南関東は天気の回復が遅れ、午前中は氷雨が続いてました。 故人の肩書を大相撲解説者としました、そう、私にとっての北…

続きを読むread more

大相撲一年収めの九州場所。蓋を開けてみれば琴櫻の初優勝で幕。もう嬉しくて舞い上がっちまって、何を書いてるかもわから…

若干は腕が上がったぞ、これなら一応は写ってる、 齋藤杏花(さいとうあんな)的今シーズン初富士です。 昨日はおらっとこと西の方の両方が晴れたもので、こうして見事な光景を目にすることが出来ました。 その青空の向こうの富士山の如くに晴れやかな話題はというなら? そうですよ、お相撲ですよ。 千秋楽相星決戦となったことさえ信じら…

続きを読むread more

よもや『光る君へ』で「出陣じゃ~っ!!!!!」の台詞が聞けるとは思いもよりませんでした。某国営放送大河ドラマ、マジ…

復習するなら、先月は新旧両暦が丁度1月ずれで、新暦11月が旧暦の神無月だったわけです。 つーことはですよ。 一昨日の一日が旧暦に直せば、霜月朔日だった訳ですよね。 もう流石に小春は終了、にも拘らず未だ小春日和が続いてるおらほうです。 或る意味参ったわねえですわ、だって木の剪定やら雑草整理に手を付けられないもの。 そうしてる…

続きを読むread more

【ネット三面記事・杏花流『ウィークエンダー』第三弾】茨城 石岡 消防本部の総務課長を逮捕 女性に偽札渡した疑い【仮…

今日から寒くなるんでしたね。奇しくも二十四節気の大雪の今日から… 丁度お誂え向き、注文しといた、なんての?、こういうのが今日届く予定なんです。 うーん、決して安もん選んだ積りではないんですがね。 爾後届いた高田のカタログに出てたダイソンの半値以下! まあ、齋藤杏花 (さいとうあんな)中の人は原則暖房器具はこたつしか使いません…

続きを読むread more

北翔大学・札幌学院大学は未だに人殺し飼ってんか? 川村葉音 ・八木原亜麻 両被告が大学生の肩書で強盗致死起訴された怪

えー、週明けですから、『手下』の野郎たちにも強盗致死罪その他の刑事処分が課されるのかしら? つーことで、いきなり噺に入ってます。 10月の江別市大学生暴行死事件、齋藤杏花 (さいとうあんな)なんかはこれを撲殺事件といってるのですが、まあまあ、過日この事件の刑事処分が確定した訳です。 川村葉音 ・八木原亜麻 両被告とも強盗致死罪…

続きを読むread more

某国営放送大河ドラマ『光る君へ』。昨日が最終回でしたね。さあ記憶が残ってるうちになんか書いちまうべえや。さもなくば…

ダメだ。 結局最初に撮った上りかけがいっちゃん出来がええ。 暗くなってからは、お隣の木星入れようと欲張って、全部失敗作にしちまいました。 つーことで、思えば昨晩が2024年最後の満月・コールドムーンでした。 この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の 欠けたる事も 無しと思へば あの月から1月たった翌月の望月というわけです。 …

続きを読むread more

このクソ忙しい時期に昨日は2発も記事をあげてしまったので、その反動。今日の投稿は軽めに最後の #光る君へ反省会 です

あれ?今日は祝日でなかったの? 「イブイブは天皇誕生日だよ」 毎年12/23になると、今はとうとう動かなくなってしまったcanbeeに散々聞かされた平成の日々を思い出します。 さあて、昨日は『光る君へ』が終わってしまったので、ゆったりとした午後を過ごせるはずだったんですが、とんだ見込み違いでガタガタしてしまった訳です。 …

続きを読むread more

さて、昨晩から新しい大河ドラマが始まったわけですが、前作の轍を踏むことなく一年間、一貫した筋のドラマを描いてもらい…

さあて、カレンダーを見るに、何か今日が官公庁御用始と記されてますねえ。 そうなんだ、どうも仕事始めが何日なのかはっきりしないのが、今年の暦なのです。 因みに、かのオウム長者の江川紹子は、3日が仕事始めとか申しておりました。 話さなかったんだなあ。その江川がtwitter改メXで去年の某国営放送大河ドラマ『光る君へ』が雅で、…

続きを読むread more

『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』異聞! 今将に色んな人が色んな事言い出してて喧しい事しきりの、NHK裸問題を考察して…

さあて、8日だ、8日。 坂東者にとっては、断然、松納の日ですわ。8日に納めて14日はどんど焼きってスケジュールです。 さあ、これ投稿し終わったら、さっさと片付けちまいましょう。 いつまでも出しといたらお嫁に行くのが遅れちゃう… って毎度のお寒いギャグも早々に切り上げ、さっさと噺に進みましょう。 あ、日曜の某国営放送大河…

続きを読むread more

某国営放送『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』は『ドラマ10大奥 』と「混ぜるな危険」とか。なんの、私は去年の『フジ大奥…

そうなんだよ、何故か今日が成人の日なんだよ。 1発目の記事で全く触れなかった事もあるので、2発目を起こします。 毎度繰り返す疑惑の祝日の中でも、成人の日ほどの出鱈目もないでしょう。 15日=小正月の正月行事が終わらないうちに、2度目となる祝日を入れるとはどういう了見なんでしょうね。 気に入らない、何もかも気に入らない、そ…

続きを読むread more

何と…横綱・照ノ富士引退、と。とんでもない大ニュースが、照の付かないフジ会見と阪神淡路大震災30年の影に埋もれ、霞…

えー、相撲協会が発表したのは朝だったのか? あ、今日はいきなり噺に入ってます。 そうなんですよねえ、何でこんな日に、というより、急でしたねえ、横綱・照ノ富士引退の報。 本BLOG的には、横綱休場のニュースを枕ででも触れる間もなく、引退のニュースを書くことになりました。 舞台裏明かせば、ホント、昨日の阪神淡路大震災30年を請け…

続きを読むread more

べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~ 長谷川平蔵宣以は、第三回・千客万来『一目千本』之回で退場となってしまうのでしょうか?

きのう言うのを忘れてしまいましたが。 昨20日は二十四節気の一・大寒の日でした。 一年のうちで一番寒い頃とされる季節…道理で、 って気温自体は、おらほうは暖かかったんですが、庭の植物を言いました。 花が遅れてると嘆くのは早かったか、ってことです。 そんな中、大ばぁば曰くコゴメザクラ正式名称ユキヤナギを観るに、です。 枯れ…

続きを読むread more

トランプと横綱不在場所と

今日も、庭の植物をアイコンに。 これが自慢の、赤白班のツバキです。 後ろ向きながらも、けなげに花開きましたんで、登場させてみました。 さて、海の向こうでは、期待の新大統領が再登場しましたね。 いうまでもなく、"俺のトランプ"、ドナルド・トランプ氏です。 事前の期待どおり、有言実行でやってくれますわ。 あれよ、あれよと…

続きを読むread more

豊昇龍関の横綱昇進が本日決まるんですね。このタイミングで大相撲令和七年初場所の総括をしておきましょう

先ずは。またしたもなんですがー。 あけましておめでとうございます! って今日は旧暦1月1日、旧正月、支那の春節ではないですか。 お正月っちゃ結構な回数があるものでございます。 んで冒頭画像。 おつとめ品として捨て値で売ってたこれを拾ってきたのは、何時の事だったかなあ? 何て木なのかはー、正直知りません。 何せ廃棄寸…

続きを読むread more

今週も火曜日は『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』の記事を持ってきます。第5回にして、やや箸休め気味の回が入りましたね

あまりにも傑作だった『朝顔姐さん』に、自分ひとりでウケてる齋藤杏花(さいとうあんな)です。 さあ、今日も某国営放送大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』の噺を続けましょう。 滅茶ハマってしまった大河べらぼう、一昨日の第5回・蔦(つた)に唐丸因果の蔓(つる)も当然視てますですよ。 タイトルにもしましたとおり、一昨日で初めて…

続きを読むread more

某国営放送では今、アニメ『火の鳥』が再放送されてますね。考えてみれば、火の鳥は本格的に書いた事がありませんでしたか…

ええっと、今日は祝日ではない。 流石に紀元節はラッキーマンデーなるインチキ祝日にはなってないようでした。 そうなるとですよ。 何で新聞がお休みなんだ? 只でさえ、アータ、2月は極端に日付が少なく、一定額の月額購読料の部宛が割高というのに。 読売新聞も、購読最後の1月、ま現状ではそうなろわ、がー、非常にお損な4800円也とな…

続きを読むread more

『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第6回・鱗(うろこ)剥がれた『節用集』が放映されたとこで、再燃させてみたい『漫画文化…

つーことで、今度こそ正真正銘の"つーことで"、本日2発目の記事と行きましょう。 はい、ここんとこ恒例とし出した火曜大河噺です。 『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』、一昨日の第6回・鱗(うろこ)剥がれた『節用集』、ちゃんと視ましたよ。 調べてみるに視聴率は、前年の『光る君へ』と比べてもやや少なと聞きますが、なんの、前年の負の遺産を引…

続きを読むread more

昨日はもう、ひでえ目にあった! あ、例年やってる国税庁の所得税確定申告作成コーナーなんですが、年追う毎に愈愈清書マ…

私事の泣き言から入るなら、どうもこのとこ寝心地が悪くて、あ、申しましたね。 そうなんだなあ、何でもない事に触発されて、昔のヤなことが思い出されて。 私、ドロッ糞婆と違って、その手の私生活の話は一切WEBではいいませんよね。 忘れてる訳ではない、人一倍記憶力のいい齋藤杏花(さいとうあんな)のことですから、よきに付け悪しきに付け、…

続きを読むread more

『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』は、ホント、面白い大河ドラマです。なのに一部には、 #大河ドラマべらぼうの打ち切りを…

先ずは、タイトルともアイコン画像とも関係のない話から。 昨日言ったとおり、朝一番、区役所が開くのを待って、確定申告書の提出をしてたのでありますが、がー。 いえね、込み具合は思ってた程でもなかったんですが、受付印なんです。 いやな予感がピタリあたって、税務署からの通達により今年から押さないことにしました、とやられました。 その…

続きを読むread more

『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』。SNSのリアルタイムでは、市原隼人、風間俊介、二人の出演役者の名前がトレンドにあが…

ふっと。 さみいのは今日まででしたかな? 皸・ひび割れがズッキンズッキン響いて、いつもに増してタイプミスが多くなってる齋藤杏花 (さいとうあんな)です。 そんな中、思えば張り切って買出ししてきたのが、一昨日の日曜でした。 おみかんが最後かと思い箱買いして、重い思いして持ち帰り更に出直して、買って来てしまったのが冒頭画像です。…

続きを読むread more

旭川高校生殺人事件の小西優花被告の一審判決が下りました。懲役23年。求刑が25年ですから、ほぼ検察の主張どおりです

凄惨な話となりますから、先ず出だしは、ちょっとほのぼのする話題から。 はい、ご覧の通り、ボケの花第一号が咲きました。 このとこの雨風で殆ど零れてしまった、ウメの子ウンチルに代る様にです。 思えば先シーズン、トンのヤローに蕾を皆喰われちまってついに見られず仕舞でしたから、2年ぶりです。 うーん、今見ても少し喰われてるようにも見…

続きを読むread more

昨日から大相撲春場所が始まっています。勝負の世界に『タラレバ』はありませんが、本稿は敢てそのタラレバ噺をしてみたい…

先ずは冒頭… 今日でちょうど80年ですねえ。 そう、鬼畜な飴公がB29で東京下町に爆弾の雨を降らせ、無垢の同胞10万超を無残にも焼き殺した日からです。 報じられるでしょうよ、でもね、どうせ戦争は行けないの一点張りで終わるに決まってます。 甚だしくは商業主義マスコミによって、ガザだのウクライナだのの話に挿げ替えられ、殺された人…

続きを読むread more

『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第10回・『青楼美人』の見る夢は のレビューは、杏花流『べらぼうマーケティング講座』…

てな訳で、東日本大震災発災14周年の日の2発目の記事。 そうねえ、先週予告してる事もありますし。 早速に噺に入りましょう。 第10話は、瀬川が身請けされ吉原を出て行くって話題一本の回、一点集中主義で色々な話が織り込まれました。 このとこの回の伏線の回収がされた回でしたね。 世の女どもの大半は、最後の花魁道中綺麗だったね…

続きを読むread more

実は齋藤杏花(さいとうあんな)、昨日の大相撲春場所の取組は見てないのです。その段階で噺せば、琴櫻ダメだねえ!って。…

事あるごとに繰り返してるよう、本BLOGは前日起稿、大体は午後の昼下がり、家事の手が空いたときに、ああでもない、こうでもねえ、とキーボードを叩いて居ります。 ですので大相撲本場所開催中は、前日の取組を見てないってそんな頭で稿を練ってる訳でして。 どうかピンボケな相撲ネタを見つけた折は、その旨思い出しつつご寛容の程お願いいたします…

続きを読むread more

やった、琴櫻、カド番脱出!涙脆い齋藤杏花(さいとうあんな)は目頭が熱くなりました。つーことでこの時間になって、本日…

思えば今日、21日は、ろくでもない事が多発しました。 朝起きて耳を澄ませば鳥の囀り。 よもや、と悪い予感がして慌てて眼鏡填めてみてみれば、何と、防鳥ネットの中にメジロだのヒヨドリだの。 目腐りと思って、バカんしやがって!ちゃっかりボケの蕾喰ってますわ。 悪夢… 去年同様、丸坊主にされました、それにしても急遽買い足した防鳥グ…

続きを読むread more

さあ、ソメイヨシノの開花便りも届いてる事ですし、今日の火曜大河噺もサクラでいきますか

いつの頃か伐採されちまった京成線路脇のサクラ。 理由はとGrokくんに尋ねたのですが、私は知りません、の答えでした。 そうですよねえ、目と鼻の先に古くから住まってる我々が知らないんですから、逆様もいいとこでしたわ。 で、今撮ってきた画像は、その線路脇の反対側からの撮影です。ここにもちらほら、ね?背景が崖状で線路を見下ろしてるっ…

続きを読むread more