皮肉な事に今度こそ完全に撤退した筈のSNSがまたぞろ騒がしくなった本日は、年中行事の神符焼納祭=とんど焼きの日です。
早速神社に、外しておいた使用済み正月グッヅを持ち込んだところ…
なにやら、ウダウダ言われましてねえ。
やれ、鏡餅の包装紙は持ち帰れの、ビニールパックはNGのと、うっせーのなんの!
前はこんな事、言われたこ…
続きを読むread more
この記事、"小池百合子は「密を避けるため、自宅に篭ったきりで飢え死にしろ!」と言ってるよ"カテゴリに入れてやろうかとも迷いました。
うーん、枕はどこから入るか?
インターネット故障からの復帰に苦戦してるって話は『さっき』しましたから割愛することにして、新型コロナ新規感染者数の話からしますか。
いやはや魂消ましたよ、というも何度…
続きを読むread more
いやはや寒いっスねえ。
画像は冬の大三角形です。
冬場は空気が澄んでる事に加えおらほうは晴れ天気が多い事もあって、目腐りの齋藤杏花 (さいとうあんな)でも肉眼で見ることが出来ます。
夕べも綺麗に見えた。眺めながらベランダに干しておいた湯上りの濡れタオルが、案の定今朝になったら凍ってましたわ。
20日の特売から帰ってきて、例に…
続きを読むread more
今日は久々に手が空いてて、投稿がよく進む、見掛けに拘らずこの稿は実は本日第三発目です。
そうなんです、件のイソップ寓話よろしく、夜明け前から作稿を続けてる齋藤杏花 (さいとうあんな)なんですわ。
んで。
…会員限定記事とな。
あんだよ~読売新聞ケチくせえなあ!!
コラムくらい無料公開しろっての!
しゃあない、一から記…
続きを読むread more
冒頭ここを書き出した9時ちょい過ぎ、予報よりやや早めに雨が落ちてきました。
落ちてきたという表現は当たらないな、折からの強風に湿り気が混ざってきたってほうがあたるか、昨日が暖かかったこともあって雪の予報は現実として感じられないけど果たしてもおらほうも、これから気温が下がって積雪になるんでしょうか? いずれにせよ外出は早めに済ますべ…
続きを読むread more
新谷仁美さん。
この人、私(中の人)と同学年なんだ。
早生まれの彼女はまだ32歳。四月生まれの私はもうじき34。
クラスメイトなのになにやら2歳も年が違うような錯覚を、子どもの頃からの持ち続けたパターンということもあって、俄然親近感が沸いてきました。
記事とすれば昨日、ニュースを聞いて急遽追記した内容の、発展独立記事とい…
続きを読むread more
日の出も徐々に早くなってきましたね。
今日は午前中のみ晴れの予報を信じ、夜明けと共に洗濯物と格闘しておりました。
アーケード板住人@182cmさん。
ツイッター垢が復活したとかでよかったですね。
ここの記事も盛んに紹介してくださって、ありがとうございます。
拝読しております。
何々?京大より先にGo To っての…
続きを読むread more
暫くぶりに朝日が射してると思ったら、早くも翳りだしてきた。いやあ、やっぱ降るのかなあ。
おらほうはこのとこ、お天気がぐずつきがちです。
ぐずつきがちというなら、コロナ感染者数ですよ!
報道は東京都のことばかり話題にしますがねえ。
見てやって下さいよ↓
【新型コロナ詳報】千葉県内6人死亡、258人感染
幼稚園や病院でクラ…
続きを読むread more
さて新しいインターネット環境も気付けば3週間を経過し、以前の環境が昔のことと感じられるようになってきました。
私の場合PC以外ネット接続できる方法を持ってないものだから一度不通になると、ホント、にっちもさっちも行かなくなります。
実際よりも遥かに長くに感じられた不通期間、ずっとそればかり考えてました。
そうですよねえ。1つしか…
続きを読むread more
節分の翌日は立春、てな訳で春、春。我が家の玄関先も、ことしもまたオールドな雛人形が顔を並べることになりました。
巷間に目を転ずれは、晴れがましい春の幕開けとは裏腹に…ま、この話は後にするとして拙作駄川柳を先に出しましょう。
春いまだ またも負けたか 目本人
あ、いつぞやのトリノ(冬季)五輪の折の作です。
ちなみに『目本人…
続きを読むread more
藤井聡太二冠が聖火ランナー辞退 地元の瀬戸市に伝える
当BLOGで藤井棋士に触れるのは、2稿目でした。
前回起稿時は、親しみこめて藤井クンと呼べるような人だった彼が随分と偉くなったもんです。
とまれ、このような書き口をする齋藤杏花 (さいとうあんな)ですから、棋士の事をあまりよくは思ってない事はお分かりでしょう。
彼もも…
続きを読むread more
枕も何も一切なし!
結論だけ書いちまえば、森さんがとうとう詰め腹切らされてでめたし、でめたし、になっちまいました。
アーケードさんじゃないけど、ホント、昨日は五輪茶番で結局一日つぶれちまって。
かくいう私も、完全に見切った77億総白痴化ツールを、日がな一日眺め渡しておりました。
それこそ誰か、いやいやこの際はっきりいっち…
続きを読むread more
春節、旧正月となり、将に新春、我が家の庭の紅梅は盛りを過ぎ、変わりに椿の蕾が膨らんできましたね。
おらほうは大分春らしくなってきました。
そんな中、巷間はあいもかわらず森失言に端を発した騒動。このBLOGもおんなじような事の繰り返しになってきてますが、ま、それも苦しかるまいでございます。
そうなんだよねえ。
川淵(三郎)さん…
続きを読むread more
てな訳で、地震があっても関東地方の被害が少なかったのは、坂東の守り神・平将門が守ってくれたんですね!
マサカド様の子孫の私・齋藤杏花 (さいとうあんな)はそう信じます。
続きを読むread more
穏やかないい日ですね。さあて。
昨日のすっさまじい風は収まったようですが、お題の方ね、本日こっちは如何あいなりますことやら?
ホントあっですよ。感染者数減少、減少とTVが騒ぐ中、おらほうと来たら1日だけ98人になっただけで3桁が当たり前。順番からみても東京都に次全国2位が定位置になってきてしまいました。
3桁の大台突破した…
続きを読むread more
昨日226はプライベートがやること目白押しで大童でした。
そう、大童。
愛息の『クォーター成人式』だったんですよ。
それに、毎26日は亡祖母の月の命日で。
祝儀と不祝儀が重なった場合、原則不祝儀優先ですよね。
でもまあ、この場合。
どう考えても息子のお誕生の方が優先でしょう。
ばぁばも、きっと、それを喜ぶと思います…
続きを読むread more