【流行歌】青葉城恋唄 ~ 【同】 夢の東北新幹線 ~ 「東北大学さん、ごめんない」 まりあ ← 色々に意味で地域感が希薄になってきた昨今。シリーズ最終です
突如のインターネット故障 梅雨 梅雨は終わっちまった 明けたのではなく終わっちまった 大内万理亜 懺悔行脚 太平洋高気圧とチベット高気圧の2階建て 東北大学 青葉城恋唄 【流行歌】青葉城恋唄 ~ 「東北大学さん、ごめんない」-まりあ 倍賞千恵子 【流行歌】夢の東北新幹線 = 「東北大学さん、もう一度ごめんなさい」-まりあ 夢の東北新幹線 新沼謙治 東北新幹線 大宮⇔盛岡 間開業 北の故郷 リレー号 ニコニコ動画 齋藤杏花ニコ動 YouTube 齋藤杏花 (さいとうあんな) 齋藤杏花

どうやら今朝は落ち着いてるみたいで、なんとか投稿だけは出来そうです。行きましょう。
はあ、梅雨は終わっちまったみたいっスね。
そう、いつものように明けたのではなく終わっちまった、と。
梅雨明けってのはあれですよ、太平洋高気圧が梅雨前線を北に押し上げて、南から順次明けて行くもんです。
ところが今年の場合、梅雨前線がいつの間にか、天気図から消えてしまったってヤツでね。
ああ、去年も聞いたぞ、太平洋高気圧とチベット高気圧の2階建てっての。
どうもここ数年、梅雨明けがはっきりしなくなってきてますわ。
一旦明けたと宣言したら月が替わって、はっきりとした梅雨前線が天気図に復活したりしてね。
元々、梅雨と夏の明確な境目ってのはないものですから、今後はこの傾向になるかもしれません。
さあて、つーことで御座いまして、おらほう関東が梅雨明けしたから東北が梅雨末期の豪雨って訳ではないのですわ。
あの人たちも今、我らあづまをみなと同じく、あっちあっちってバタバタやってる訳でして、はい。
覚えてますが?例の大内万理亜の懺悔行脚シリーズ。
計らずも東北大学が未済で残ってましたわ。
頃やよし、片付けちまいましょう。
先ずはポヒュラーなご当地ソング、青葉城恋唄を。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
【流行歌】青葉城恋唄 ~ 「東北大学さん、ごめんない」-まりあ
さとう宗幸さんのオリジナル歌唱はあまりにも有名ですが、ここでは倍賞千恵子さんのを使いました。
女声だとまた違った趣があり、いいもんだと思ったもんで。
続けて2曲目行きましょう。
夢の東北新幹線です。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
【流行歌】夢の東北新幹線 = 「東北大学さん、もう一度ごめんなさい」-まりあ
こちらは新沼謙ちゃんのオリジナル、てか他歌唱は見たことありませんので。
シングルレコード『北の故郷』の裏面、東北新幹線 大宮⇔盛岡 間開業を祝してリリースされた曲です。
そうなんだなあ、当時は東京始発は愚か上野始発ですらもなく、リレー号って普通列車で繫いでたんでしたわ。
そして…
今になってみたら、東北新幹線なんてもが本当に要ったのかと、首傾げるばかりですねえ。
一昨日もなんか、事故で長時間不通となってましたっけ?