亡祖父の四回忌=三周忌の今日、相撲協会の理事会で伊勢ヶ濱の宮城野への名跡変更が承認されるとのことですよね。この元旭富士の事を少々書いておこうと思います
四回忌 三周忌 ノリウツギ じぃじ 旭富士 相撲協会 理事会 宮城野 照ノ富士 名跡交換 白鵬の宮城野部屋を11月に復活させるからと留意したけど断られた、は真っ赤な嘘 伊勢ヶ濱 旭國 大島 立浪一門 師弟の不仲 横綱になれば師弟の地位は逆転する 双羽黒 「稽古して強くなれるなら幾らでも稽古するさ」 組長
通り道の納骨堂の植木。一枚収めときました。
じぃじ四回忌=三周忌記事のアイコンに転用です。
Grokくんに確認してみたら、ノリウツギの白花種じゃないかって事でした。
さて今日6月9日は、相撲協会の理事会が開催される日で、またその裏番組で白鵬さんがすべてをぶちまけるべく記者会見を打ち上げてますね。
何かあったらまた別記事をあげるとして、今日のとこは分かってるとこで1記事あげておこうと、筆ならぬマウスを取りました。
そうなんだよ。
旭富士が隠居名跡として宮城野襲名するってことなんですよねえ。
余りにも露骨で、開いた口が塞がらないってとこです。
通常、このようなケースでは部屋を引き継ぐ親方と名跡交換するのですが、横綱特権の親方名・照ノ富士ではそうも行きませんもんねえ。
どうしても親方株がひとつ欲しかった、と。
何か先の取材では、白鵬の宮城野部屋を11月に復活させるからと留意したけど断られた、との事でしたが真っ赤な嘘だったと判明した訳です。
そもそも現伊勢ヶ濱の旭富士って?
旭國の弟子ですよね。大島部屋。
旧立浪一門です。
何で、当時は異系統だった伊勢ヶ濱を?
いや、私も詳しくは知りませんが、師弟の不仲は聞いてました。
そうです。
旧態依然として絶対的な大相撲の師弟関係も、横綱になればその地位は逆転すると言われてますから。
どうも一門を転々としたあたりからして怪しげなんですよね。
今でこそ、旭富士は一流横綱として扱われますが、現役当時はさにあらずでした。
悲運の横綱と言われてましたわ。
はい、番付運がなかったってだけの事ではないでしょう。
何度かそれとなしに言ってますように、同門にとんでもないモンスターがいましたから。
双羽黒です。
後から入ってきた同門力士の才に気圧され、「稽古して強くなれるなら幾らでも稽古するさ」と吐き捨てたとも。
さて、この伊勢ヶ濱さん、一部の好角家からは組長などと仇名されてるみたいで。
はあ、そのコワモテの言動ですよね。それもまた、言ってきたような現役時代の不遇が、尾を引いてるものとも思われます。
戻して、まあ先に言ったとおり宮城野を奪い取っちまったのは、どうしても頂けません。
さてはて今日の両者の会見、如何なる新事実を浮かび上がらせるものやら?