お話ししたよう結局のとこ、読売新聞を9月まで購読するようになっちまいました。だからといって同紙が特集してた『SNSと選挙』に改めて触れようとは思いませんがね

IMG_2269.JPG
季節感のなきまま過ごしては居りますが、すでに春3月なんですな。
いやはや、ここ2-3日さびい事よ!すっかり冬に逆戻りです。
んで、庭のウメの子ウンチルです。
この気候で落花が遅れると思いきゃ、逆にこの通り、雨で大分零れてしまいましてね。
もう、また来年期待ってカンジですかね。
そうだ、デブな鳥が飛んできてるのも原因なんだわ。
今度は、隣のボケが気になる時期ですねえ、
なんか、喰われかけてるような…
要注意です。

さて巷では県知事・市長のW選挙の最中でして。
市長候補の名前を連呼する街宣車が巡ってきてますわ。
知事の方はさっぱり…
だって!
…もう決まったようなもんなんしょ?
それにですよ、ガソリン浪費して街宣車走らせずしても、ちょっとWEB覗けば、ほれ、この↓
kumasen3.png
↑とおり。
24時間まったく休むことなく、候補者の政見が発信されてるのです。
ねえ?この水道料金の話ってさあ。
別の候補唯一の論点なんでないの?
これを、現職の知名度を使った圧倒的な火力で、予め焼き払っておくことができる、と。
これが合法だっていうんですから、かの昔、青島幸男さんが国会立候補に際し、出演中だった連続TVドラマさえも降板した、ってあの当時の規則との整合性は、どうなってんでしょう?
なにやらむなしい限りですよ。

言いかけたついでだ、その熊谷候補、別の機会には「もうここまできたならそんなしゃかりきにやらずともいいのでは?と言われたが」と発言してます。
言ったかな?指揮者の大町陽一郎さんが「拍手には『もういいよ』って意思表示の拍手もある」と教わったっていってた話。
それですよ。もう事実上再選してるんだから、やめとけよ、と皮肉られたのが、クマ害には通じてないのです。
東日本で唯一クマの生息してない千葉県が、西から流れてきたクマ害に悩ませ続けられる、ってんじゃ洒落になりません。
Gk2u1OAW0AEdRdI.jpg

無力ですねえ。
べらぼう最新回の新之助や蔦重ではありませんが、己の無力さに嫌気するばかりですわ。
ええ、ええ、確かに選挙権ならありますよ。
ここの屋根の下には、相当数の浮動票がね。
けど、それが何だってんでしょう?どう考えてもマスコミが既に報じてしまってる選挙結果を覆すだけの効力はないのですよ。
三国志演義で劉封が関羽を救わなかったときの、ほれ、あれ、言葉が出てきませんですが、将にあの状況です。

ここでSNSと選挙の問題なんですよ。
SNSの存在が選挙結果を歪めるとかなんとか、政府寄りといわれる読売新聞は騒いでますね。
ですから政府寄りなんですよ。
なんか奴等、公職選挙法の改正とかで躍起んなってるとこですから、チョーチン付ける必要があるんでしょうね。
選挙結果を"歪める"と。
庶民が蟷螂の斧でマスゴミに対抗出来る、現行唯一の手段がそれなんですから。
そうでもしなければ、マスコミがやる前から結果を出してしまってる選挙結果を覆すことなど、現実味のない話なんでしてね。
にも拘らず、にも拘らず…

既にこうしてSNSを取り込もうとするマスコミに見事迎合して、ご無理ご尤もと快哉する愚民が現れてる始末なのです。

maxresdefault (26).jpg