去年みたいに元日にウィーンフィルのニューイヤーコンサートの中継がなかったわけでないんですがね。実は今年も、私、まだラデツキー行進曲の手拍子を打ってないんですわ
三が日っちゃ退屈 箱根駅伝 ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート リッカルド・ムーティ ムーティは下手 マゼール 尻切れ三拍子 ウィンナワルツ オーストリアの村つばめ ヨーゼフ・シュトラウス 加速度円舞曲 ウィーン訛・ウィーン弁の音楽 江川紹子 ハンス・クナッパーツーブッシュ 齋藤杏花(さいとうあんな) 齋藤杏花 ボスコフスキー 美しく青きドナウ ラデツキー行進曲 ひとつ集団のレベル落とそうと思うなら女入れればいい

それにしても、三が日っちゃ、退屈なもんですなあ。
昨日は、朝もはよから、新春2日目の大洗濯っスよ。
だって掃除NGなんだから、"てもちぶたさ"なんだもの。
そんでもって、箱根駅伝中継の追っかけ再生をしてるわけです。
ん?あれは民放の宿命で広告が入るから、スキップの時間考慮して遅らして視出すのが正解、
ただまあ、ながらSNSやるとネタバレの恐れがあるから留意で御座います。
なもんで元日の晩に同じく、リアルタイム視聴しなかったウィーン・フィルのニューイヤーコンサートを視るのは更に後回し、と。
そうなんですよね。
これが震えるような名演であったなら、夫婦の時間潰して例えヤドロク氏に離縁されるような事があっても、全部視切っちまう、ってか、彼を誘ってた完聴したんでしょうがね。
面白くないもんで、テキトーなとこで切っちまったわけです。
リッカルド・ムーティはいつ以来だっけ?
はっきしいって下手ですね。
なんか、初期の頃のマゼール、ぎくしゃくしたワルツが不評だった、あの時代の演奏を髣髴させます。
ぎったんばっこんで流れるような、尻切れ三拍子のウィンナワルツのリズムが出ないんだ。
えー、2曲目のオーストリアの村つばめ、これヨーゼフファンの私にすれば好きな曲なのにねえ、先ずこれでがっかりさせられました。
なんだって繰り返しを悉く切っちまったんだよ。
それで余計にぎくしゃくが気になりだします。
現地中継の林田アナは、後半の加速度(円舞曲)がムーティ十八番といいましたが、上手いヨイショをしたんもんです。
そう加速度ね。なんだ、こないだ温風器買って暇やった壊れた扇風機。
スイッチいれても動かないもんで指少し押してやると段々に回りだす、と。
あんなカンジの加速度ですわ。
所詮ウィンナミュージックは、ウィーン訛・ウィーン弁の音楽なんです。
結局どうやっても、他所モンには出せない味なんですよ。
去年もいいましたね。
それともう一つは女性団員。
あの、恐怖の知ったか女・江川紹子がいかにもらしい事↓↑ほざいてやがって傑作なんですがね。
江川の反対を読み解けば正解に行き着きます。
去年までは遠慮して「女性団員を入れたことで(切磋琢磨の末)レベルは上がったかもしれないが~」などといいましたが、この際本当の事を云いましょうか。
女入れたもんでレベルの方も落ちましたね。
勿論ウィンナミュージックを聴いただけのことなんですが、明らかに底抜けの明るさに加えて力強さもなくなりました。
そうですよ、この力強さがなければ、底抜けに明るいウィーンの新春の表現など不可能です。
模範を聞いていただく為、ちとやばい事をやりましょうか、ほれ、クナの十八番『バーデン娘』聞いて下さいよ。ささ、指されて消されないうちに!
これこそがウィーンフィル、生まれも育ちもウィーンの男のみにしなければ、到底演奏など不能です。
ドロッ糞婆さんのお友達の曽根梢さんがいってましたよ。「ひとつ集団のレベル落とそうと思うなら女入れればいい」と。
甚だ口惜しいですが、真理と認めざるを得ないでしょう。
そんなこんなで、齋藤杏花(さいとうあんな)をあれほど熱心なウィンナヲタにしたニューイヤーコンサートもそろそろ見切り時かな?
そう、これが年一回のもんでなければ、とうに切ってると思います。
只のウィンナヲタであって音楽に造詣があるわけでない私にだって、普通のコンサートになってしまったことだけは確実に分かりますよ。
伊の指揮者でも『ラデツキー行進曲』をアンコール止めにすることからして明確です。
そうそう、アバトもそうだった…
さあ、文句ばかりでもなんですから、ボスコフスキーの模範演奏で口直しならぬ耳直ししましょうか。
そのアンコール止めの美しく青きドナウ ラデツキー行進曲ですわ。
今年のを聴く前の先回りの見直し、あはっ!
------------------------------【当日追記】----------------------------------
投稿時には、流石に診終わってますが。
やっぱ予想通りの青きドナウでした。
今、ようやっと視終わった。
やっぱムーティ、下手。
やたら無意味なリタルダンドが多く、キザったらしくてしょうがない。只でさえ音の出が遅いWPOなのに。
拍手も気付けば昔と比べ、明らかに少なくなってるわ。↓
https://x.com/nagatuma_Obabaa/status/1874641305638420686
↑ ↓
http://anna.iiblog.jp/article/502012805.html
