昨日は朝っぱらから騒がしかったですわ。何々?鉄道自殺に見せかけて同僚殺害とな?うーん、珍しいですかねえ。『君こそわが命』の川内康範氏も…

お月 (1).png
殺伐として噺ですのでせめて枕はほのぼのと、
つーことでしてあまりに見事な昼間のお月とその数時間後を重ねた画像をアイコンにしてみました。
天気がよければ、ホント、昼間でも綺麗に見えますよ、元オウムの人喰いパンダさんがやってんのをみて、齋藤杏花 (さいとうあんな)も真似したってわけでして、はい。

それにつけても昨日は参ったっスよ。
ま、ま、オメーは年中同じ事云ってんじゃないかと云わず聞いて下さいな。
インターネットが何故か繫がらなくてエラい目に。
悪名高きJcomですが、このとこ暫くはノープレブレムだったんですっかり油断してたんですが、確かにインターネットの障害です、
いい加減あとになって念のためにみたモデムのランプが一部消えてましたもの。
ホント油断、どう接続したかすっかり忘れてたくらいですから。
自然復旧したのでついぞ確認せず仕舞になってしまったのですが、再度備えはせねばならないでしょう。

んで、噺はやっぱり、こりゃ参ったの世界、読売の公開記事で確認下さい。
先んじて申し上げたよう、ネット騒然という常套句がピタリくる、昨日のWEB巷間でしたる
うん確かに、「いじめなんて餓鬼じみた言葉使うな」はそのとおり、けどまあ中味は…
拗ねた言い方で恐縮ですが、私、どうしてもそんな珍しいこととも思えないのですが。
それどころか、閉鎖空間ではありがちな事とさえ思えるのです。
『サディズムに花束を!』の記事は二つとも復元済。

ネットにおける集団サディズム ~ マスゴミは金にさえなるなら後は野となれ山となれで仁義なしの報道をするのか?2題・前編

アン・ボニー - 18世紀初頭のカリブ海を暴れ回った女海賊 ~ 夢とファンタジーの王国を考える

をお読み下さい、繰り返しもまどろっこしいですから、お読み頂いたものとして話は進めます。

作詞家の川内康範さん。
戦争直後に炭鉱でバイトした折、気に入らない奴を全員で殴り殺して埋めてしまうとこを実際に目にしたと、後に回想されてました。
川内さんの作品で、もうせん作った動画の材料にしたものは、と探してみれば…

君こそわが命、猪俣公章(作曲)、これいい曲です。
お水こと水原弘さんが見事この曲で、奇跡のカムバックしたわけですよね。
ばぁばが生前によく口にしてましたわ。
で、この名曲、後に杉良太郎さんが、一部歌詞を弄ってリバイバルしたんですわ。
両方の詞きいてね、私、一発でくぱぁやチャトマのカップルを思い出しましたよ。
一枚絵で動かない動画を、2曲つづけて。

どうです?まるで相聞歌!
なんて一人ではしゃいじゃう。

歌謡曲に詩があった古き佳き時代でした。

mqdefault.jpg