流行語大賞2024が決定したようで。何々? ふてほど とな? #不適切にもほどがある

900013434_1200.jpg
さてもさても12月も4日になんなんとするのに、相変わらずも割符を合わせたように同じ、お天気情報になるだけなので、前日に同じと記します。
そうなんだよなあ、2024年も最後の月になってるんだわ、
ねえ、そういえば、いつもの新語・流行語大賞が発表となり、ネット巷間は騒然としてます。

だってそうじゃない?!
ふてほど なんて聞いた事あります?
ざっと覗いてみるに、ついぞ一人として聞いた事あるという人は見かけませんでした。
聞いた事がない言葉が流行語大賞なんて、不適切にもほどが…
そうなんだ、#不適切にもほどがある という題のTVドラマが流行ったってことが種明しらしいのです。

まあまあ、この大賞も不適切にもほどがある、
とー、言わせるのが選考者意図と思いきや、某SNSのトレンドを見れば、不適切報道の略称だろうとも。
いやはや、恐れ入りました。
齋藤杏花(さいとうあんな)もまだまだ修行が足りませんようで、読みが浅う御座いました。

従来、この大賞は胡散臭いんですよね。
思えば一昨年の。
村神様ってのがありましたよね。
これは、山神様 のダミーだろうとの説が仕切りでした。
そして、遡ること数年、2016年のは記憶に新しいですよね。 日本死ね …
死ねなんてのがありますか?!
それをこともあろうに、当時は国語の権威と位置づけられてる俵万智の入ってる選考委員が大賞に選んだのです。
その頃は私も若かった(あはっ!)のでアツくなりましたわ。
こんな人は、子どもがガッコに上がる前に消えてもらわねば困るとまで云いました。
ねえ、死ねなんてのは、格調高きSNSは云うに及ばず、下世話な掲示板サイトですらNGワードです。

大体そもそも、
って遡るのは、1995年なんです。そうそうオウムの年。
あの年は流行語には事欠かなかった、オウムだけで独占ですわ。
しかるにひとつもノミネートなし、流石におかしいじゃないか?の声が上がりましたよ。
それに対して、当時は矢面に立ってた自由国民社、得たりと回答してきました。
「いくら流行っても『被害者のある言葉』は対象外とする」と。
ああ納得…
出来…ないような、出来ないような。

『被害者のある言葉』っちゃ何?

我が家も血の気の多い者ぞろい、情報操作をする出版社など分った上は買えるものかと。
それまで毎年買ってた現代用語の基礎知識を、以後は金輪際買うことがありません。

余談ながら、これでアオリ喰って、晴れやかに表彰される千載一遇の機会を逸した江川紹子が収まらぬこと。
毎年流行語大賞の時期には、決まってケチつけてますわ、この↓
江川.png
↑とおり。

さてまあ、流行語大賞の件を書いたのは、どうやら自前サイトから離れてたころだったとみえて、手許の記録がありませんねえ。
いやそうだ、消してしまったつべ動画の説明文を使って発信してたんでしたわ。
微かにその回顧が2019のFBに残ってますので復刻します。
本稿の位置づけとすれば、此処までは枕で以降が本文ということになるのでしょうが、実際はその逆、
此処までが本文で、以下は付録になるのかもしれません。


67784107_117748016218062_3452041223554990080_n_117748012884729 (1).jpg
67747589_117748912884639_1424403926370746368_n_117748909551306 (1).jpg
68676368_117757699550427_5793031629484064768_n_117757696217094 (1).jpg
68720918_117757732883757_6954440517748785152_n_117757729550424 (1).jpg
今日はまたツイッターの残務整理で手をとられ、午後からになりました。
麗華氏の発言から入りますか。
先頭のコメ欄に貼ります。

> 死ねという言葉は簡単に使うのはよくないと思います。

まあねえ。
でもそもそもが一枚目画像へのリプだっぺ?
好むと好まざるに拘らず姐さんの立場なんだから、わざわざ眠たくなるような正論を返さなくとも。

と思い、もし垢にロックが掛かってないようなら二枚目画像でも貼って、そんでもって
別れてくれと言う前に 死ねよといって欲しかった ~♪
つべで他人船見つけて貼って、そんでもって下記でオトす積りでした。

 俵万智センセイが絶賛した『死ね』!

ほら、いつぞやの流行語大賞であったじゃない?
「持ち帰り残業増えた。まつり死ね」っての大賞候補に挙がってが物議かもしだしたの。
えっ?違ったっけ?ま、兎も角『死ね』なんてのがありますか!

それがある前から、私、俵万智は嫌いです。
あれは子規が歌よみ~で酷評した『理屈』なんです。
代表作が将にそれ。

「この味がいいね」と君 が言ったから七月六日はサラダ記念日

親しい仲で「この味がいいね」って世辞も不自然なら、増してやこれを記念日にするほどに舞いあがるなんてのは、うその虚構もウソの虚構です。

私なんかもその昔、家庭科で習ってきたばかり料理をふるまってりしましたが、うちの野郎どもときたら下腹をさすって、「おー、ゲリゲリになった!」なんて。
ボカボカひっぱたいて仕返しした私ですけど、ちゃんと分かってますよ。親しい仲だからこその労いの言葉だって。
これが「この味がいいね」だなんて言われた日にゃ、なんかあったのかと思って、暫く悩むことになります。

「この味がいいね」と君 が言ったから七月六日はサラダ疑念日

えっと、元に戻して、『死ね』。
…とりとめもなくなってきたのでここらで切りますか。
さいごの画像の人物の噺は、次稿に持ち越します。

2019/08/07 13:20


上述から引き続き、
 


「この『死ね』がいいね」と君 が言ったから八月十五日(=はつきなかび)は自殺疑念日

  (津軽・葛西剛に代わりて)

え?級友に死ねといわれたのを苦に自殺?
でもこれはダメっしょ。なんせ死ねは国語審議員を務めた歌人が、流行語として絶賛した言葉です。

さて。

どうして今まで気がつかなかったんだ!

七月六日はショーコー忌…

このネタで同じようなパロを作って、嫌いな万智チャンをやっつけることが出来たのに、まあ。

遅れぱせながら。↓

「このアジがいいね」と君が言ったから七月六日はカラダ記念日

↑ダメだ。飛躍しすぎでわけわかめになってる。

よしっ、次ぎこそは決定的なネタで、万智チャンをギャフンといわせてやっからな。

つーことでこのネタ、まだ続きます。

2019/08/07 14:18


この稿も前稿からの続き、ってことで、先ずは今更ながらのことから。

「保育園落ちた、日本死ね」でしたよ。
「持ち帰り残業増えた。まつり死ね」じゃない。
まあ、その折は色々槍玉にもあがった俵センセイです。

掲示板群サイトでも↓作品に対する酷評まで。

万智ちゃんを先生と呼ぶ子らがいて神奈川県立橋本高校

なんぢゃこりゃ↑。自分をちゃん付けするなんて、バナナを半分しか食べらない幼女かよ!

という評があがりました。

下のおクチでもバナナを半分しか食べらなかったから、父無し子を~

と突っ込みを入れたのが私。

さあ、俵万智チャン参ったか?、あはっ!
https://www.youtube.com/watch?v=HFGvX8rx9-M

2019/08/07 14:31


上記つべはどこにリンクが飛んでるか失念しました。
…って、
そうなんだよ、私が黙ってる訳がないんだよ。
兎も角ー、

学問を侮辱する奴は絶対に許しません。

高学歴低学力.png
(2024.12.5)

今日の読売の投書川柳から。

ほどほどに 適切だった 語を選び

まったき、っスね。