嫌でも目に、耳に入ってくる衆院選情報。しゃあない少しお付き合いするとしっか、一昨日の椿事もあるし
衆院選 ボケ 街宣車 衆院選投開票に向け選挙戦後半戦へ …与野党党首、接戦区など飛び回り支援訴え 齋藤杏花 (さいとうあんな) 齋藤杏花 留学生は宝 参政党 企業団体献金 ノンポリ 野党と名がつけば猫も杓子も消費税反対 消費税導入のそもそもの目的のひとつは外国人対策 シャープ勧告 リファンド インボイスとリファンドで消費税の公平を 岸田総理の「留学生は宝」ってのに異議アリ 岸田前総理のオツムは孫文の時代からアップデートされてない
どうだ?
今度こそちゃんとピントがあったので公開です。
今、庭で一番咲いてる花はといえば、この狂い咲きのボケなのです。
繰り返し案内のよう、春先に鳥の大襲撃にあって観られず仕舞だったもんで、余計に新鮮に感じてます。
玄関先のバラも、咲き出してはいるのですがイマイチ。
黄色の成長が止まっちまってるのが気になるところです。
うっせえ選挙には、ホント、閉口してますわ。
のべつ幕無しに街宣車が回ってきて大音量でがなりたてて、TVの音さえかき消されてしまう始末ですわ。
そして、外に出たら出たで、群集の行き交う場所で、同じ様にガンガンやってて…
えっと、神様の居なくなる神無月宜しく、各党の大物はみんなで払ってるの?
読売の記事に拠ればかくの如くです。何かヘンなんでよね、これって。
有権者訪ねて相対で訴えるのは禁止で、こうして頭ごなしに演説降らすのがOKってんですから。
増してや候補者名しかいえないのとなると、ってことで街宣車に戻すならです。
天下のノンポリ齋藤杏花 (さいとうあんな)をして、おやっと思わされるようなのも時々はあります。
岸田総理の「留学生は宝」ってのに異議アリ?
そうなんだ、選挙区の参政党ってのが出てたんでした。
あなたのぴったりの党は?ってマッチングアプリ(?)で前回の選挙の折、一位に名前があがったんで、それで覚えてたんでしたが。
そんで今回も同じのをやってみたら、二位に下がってました。
原因はって調べてみたら、企業団体献金っての。
私は、献金の団体個人で如何なる差があるのか?って意味で規制の必要なし、と回答したのですが、それが逆方向に動いたせいでした。
それはどうでもいいですけど、消費税に関する見解は触れないといけないでしょう。
まあ、野党と名の付くとこなら総じて脊髄反射的に消費税反対を謳うものですから、別の意味でどうでもいいといえばどうでもいいんですが、こと 参政党を論じるのなら、一言言わねばならないでしょう。
あのね、消費税導入のそもそもの目的のひとつは外国人対策なんですよ。
それが、戦後シャープ勧告を受けて整備させた税制度においては、昭和の終わりまで一般消費に課税されることはありませんでした。
結果どうなります?外国から出稼ぎに来た面々は、日本の行政サービスを等しく利用しながら税金らしい税金は負担することなく帰国してしまうことになるんですわ。
もう今となったらいう必要もないでしょうが、これは不公平きわまります。
その証拠に、消費税導入と同時に非居住者に対する源泉所得税の範囲が拡大されてるんですわ。
ここまで踏まえて考えれば、消費税を減税甚だしくは廃止することとなったら、出稼ぎ外国人を優遇してた昔に逆戻りしてしまうことは、容易に理解頂けるでしよう。
参政党さん。
消費税廃止なんて訴えかけていたら、御党も『留学生は宝』の先棒担ぐことになりますよ。
外人排除を是とするなら、むしろ消費税は増税方向に動かねば。
そう、免税店なんてチンケなものの廃止ですよ。
諸外国はね、どの財サービスも一旦は課税される、そして帰国の際に消費しなかった分に対する消費税を還付する、という方式なんです。
これをリファンド方式というんですが、我国だけが導入されてないとなれば、国際間の課税の不公平が生じます。
先ほど言いかけた野党と名がつけば猫も杓子も消費税反対、は稿を改め明日お噺しすることとしましょう。本日はここまで。