また入試で不正とか。どこ見てもスマートグラスが悪い一色ですけど、断じてそんな問題でないと思料します
早大の入試で不正 スマートグラス 琴櫻 スマートグラスを悪用した入試不正 道具のせいにしてくれるな どうやったって試験には不正が付きまとう カンニング 道具の進化が試験の不正を生んだ訳ではない 警察沙汰 ポンチ絵 科挙 共通テスト 不正情報も共有すればいい 裏口入学 齋藤杏花 (さいとうあんな) 齋藤杏花 失格受験生
…あぁあ、褒めっとダメだねえ。
琴櫻、負けちまいました。
もう、(記事)アイコンに凝るのはやめた。
このとこ、凝ったのが裏目に出て解って貰えず、記事へのアクセスが激減しちまって。
また、お花が咲いたら披露することにして、今日はオーソドックスに行きます。
スマートグラスですね。
これでピンと来られた方も多いと存じます。
このスマートグラスを悪用した入試不正が、またニュースになりました。
私ね。
くれぐれも道具のせいにしてくれんなよ~と、祈ってたんですが、遺憾なるかな、こうして案の定、スマートグラスで話のタネになってる訳です。
愚かですよ、どうやったって不正は試験には付きまといます。
嘘だと思えば調べて御覧なさいって。各時代、時代に応じた、あっと驚くようなカンニングの方法があったことを知らされます。
断じて、道具の進化が試験の不正を生んだ訳ではありません。
愚かですよ、ホント、愚か。
こんな事を警察沙汰にするなんて、ポンチ絵の世界ですよ。
んなもん、ガッコが対処すべきこと、というよりはうっちゃっときゃいいだけの事です。
高が入試、隣の国で行われてた科挙でもあるまいに、多少の不適合者選抜などどうという事はないじゃないですか。
こんなことに金掛けるなど愚の骨頂、況や公権使うなどもって他としか言いようがありません。
けど。
誤解しないでくださいね。
私は何も、それでいいとは言ってないですから。
思ってもないのですから言うわけもありません。
ここで、共通テストですよ。
大学間で学力の共有をしてるのですから、こうした不正情報も共有すればいいのです。
即ち、不正即永久追放、失格受験生にして、爾後どの大学でも学べないようにしてやればいいんですよ。
それ位の威厳もって構えれば、不正も勢いなくなっていくものと思料します。
昔の不正入試といえば、裏口入学が相場でした。
親の世代なんかねえ、同じ学年で裏口入学があったと聞けば、「ああ、1000万円の親孝行した」なんて喜んだもんだそうですが。
今の不正はというなら、こないだもそうだったようにカンニング、専ら個人ベースの不正のようです。
そういった意味では時代の変化があったといえるかもね、あはっ!