生誕祭2024に伴い、しばし更新はお休みします。 齋藤杏花 (さいとうあんな) 敬白
生誕祭2024 万葉集 万葉の人々 万葉のこころ 犬養孝 齋藤杏花 (さいとうあんな) 生誕祭 齋藤杏花 (さいとうあんな) 生誕祭2024 齋藤杏花 (さいとうあんな) 齋藤杏花 齋藤杏花facebook Facebook 百花繚乱 ヤマブキ ムラサキシキブ ツバキ ボケ あしひきの 八峰の椿 つらつらに 見とも飽かめや 植ゑてける君 大伴家持 カラオケ

夕べのニュース7のラストの天気予報で、各地で種々の花が咲き乱れ、文字通りの百花繚乱などといってました。
いわれてさて我が庭に目を転ずれば、現在の主役はヤマブキでございます。
脇のばぁば曰くのムラサキシキブばぁば曰くのムラサキシキブの純白、そして上のほうのハナズオウの紫と三色、見事なハーモニーをなしてます。
ん?画像が違うとな?
いえいえ、紅ツバキがまだ健在なんですわ。
おいおい、最初に咲いたのは4ヶ月も前…
まだ蕾まであるわ。
いやあ、今シーズンは実に息が長いわ、鳥に喰われ全滅しちまったボケの穴を埋めて、十分に余りある活躍ぶりです。
ツバキ、ツバキ、椿ねえ。
万葉集は巻二十の4481に、三月四日、兵部大丞大原眞人今城の宅の宴する歌一首、と題されたこんな歌があります。
あしひきの 八峰の椿 つらつらに 見とも飽かめや 植ゑてける君
この歌には、右ハ、兵部少輔大伴家持、植エタル椿ニツケテレリ、という左注がついてる、つまり作者は家持です。
でました~、つらつら椿!
なんと、なんと、あの家持までが使ってるとこからして、相当ポピュラーな常套句だったということが伺われます。
つまり、この歌は家持にすれば随分中味が薄い、宴会で上役をよいしょしてるだけの歌なんですもの。
それこそ、今のカラオケが更に一時代前の小皿叩いてチャンチキの類と考えていいでしょう。
今日は旧暦3/5、時期も合うんでじゃないですか。
そして今日は土曜日。
? いつもと違いますね。万葉噺は日曜なのに。
実はでございます。明日の日曜日は齋藤杏花 (さいとうあんな) 生誕祭なんでございます。
なんだか、皆がお祝いしてくれるって身柄を空けとこうと思いまして、繰り上げて今日の投稿にしたわけです。
つーことで、明日は更新はお休みします。
ウソです。
いえいえ、明日が誕生日で本BLOGの更新を休むといったまでは本当ですが、理由が全くの口実でして。
このあたりで少し、お休みしようとして後付しました。
調べてみたら本BLOG、去年の9月のばぁば七回忌に合わせ少し休んでその後は連日更新を続けてきてたんですね。
不定期にすると宣言しながら、どうも悪い癖でなんか使命感めいたもんで連日更新してしまうのです。
だから、宣言して休まなければならない状態にする、と。
それではまた、書きたくなったら再開します。