【続】気がつかない振り・見えない振り、女性スペース不要論で御座います

large.jpg
梅雨の中休みの夏至の日。
長い長い昼間の日になりそうな予報です。
一方本BLOG、は今日は出遅れ、早速行きましょう。

地方紙のニュースでこんなのが話題になってました。


img_e2b5301138216017d101f47945f5109a652744.jpg
 JR高徳線・勝瑞駅(徳島県藍住町勝瑞)のトイレがプライバシーへの配慮を欠いて利用できないと、女性らから苦情の声が上がっている。出入り口が道路に面して視線を遮るついたてがなく、遠方からでも利用状況が分かるためだ。特急列車が停車する地域の基幹駅。近くには徳島北高校(徳島市)や国指定史跡・勝瑞城館跡などがあり、利用者は多い。ところが、駅舎を管理するJR四国や藍住町に修繕、改修する計画はなく、長年放置されている。

 トイレは駅舎の南側に設置され男女兼用。男性用小便器と和式便器が各3台据え付けられている。出入り口に扉やついたてなどはない。駅のロータリーに向かって開いており、通行人からはトイレの内部が丸見えの状態となっている。

 通学で駅を利用する女子高校生(17)は「恥ずかしくてとても使えない」と不満を口にする。近くで喫茶店を営む女性は「駅のトイレが使えないので、店に借りに来る人が頻繁にいる」とこぼす。

 改善を求める声に対し、JR四国広報室は「当面は改修する計画はない」とする。広報室によると、施設はJRが所有し、現在の駅舎が整備された1957年以降、構造はほぼ変わっていない。改修する場合はJRが費用負担することに加え、列車内にトイレが備わっている点や駅の利用状況などを考慮し、現状を維持しているという。

 一方、近年トイレを修繕した県内の駅では、所在地の自治体が費用を出した。鳴門市は2019年に約3400万円をかけて鳴門駅に公衆トイレを設置した。市観光振興課は「駅は外国人をはじめ観光客の利用が多い。駅舎の耐震化に合わせ、JRと連携して整備した」。

 これに対し、勝瑞駅のある藍住町では「トイレは駅に用事がある人の利用が大半を占める。町が主体となって、民間企業の設備を改修することは現時点で考えていない」(政策推進室)とする。

 近年は観光客を受け入れたり、地域美化を図ったりしようとトイレの整備に力を入れる地域が増えている。東京都渋谷区では有名建築家がデザインした公共トイレが17カ所設けられ、カンヌ国際映画祭で役所広司さんが男優賞に輝いた作品の舞台ともなった。

 徳島大大学院の山中英生教授(都市計画)は「公共トイレは町の品格にもつながる。誰が費用負担するかという点はあるが、地元の高校生やボランティアらを巻き込んで地域を考える契機になるのではないか」と指摘している。

ははは、成程こりゃ↓
img_85956d89e301052dff227ca12f041aea457804.jpg
↑丸見えだあ!
某ツイッターでは、(いい娘さんが用便の事など大声で口にしなさんなって意味を込めて)、
「恥ずかしくて使えない?なら漏らしなさい」
などと、発言した齋藤杏花 (さいとうあんな) ですが、いざその立場になったら、ひょっとしてやっぱどうしても使えず漏らしちまうかもしれません。
…っていのよ!私は今からお嫁に行く訳でないんだから!

で、よくよく読んでみると作られたのは1957年と。
確かに昔ですが、もはや戦後でそれほどの大昔って訳ではありませんぞ。
にも拘らず、暫くはこれが当たり前で、問題意識なぞ欠片もなかったんですよ。
当時とて同じくらいJKもいたし、変質者もいたと思われますし、また♀の劣位露出願望が多かったとの記録も見当たりません。
更に云うなら、隠すって意識のないがさつな毛唐と違い、奥ゆかしい日本人、
一体便所の異称がいくつあることやら?雪隠なんてのは最高ではありませんか?
ここで、気がつかない振り・見えない振りなんです。
既にやっちゃってましたわ。
更にいじわるばあさん繋がりも既に出してまして、復刻稿のない過去BLOG復刻となったわけなのですが。

誰しも無様な姿をしてる時はあります
それをね、互い様と見えない振りで気配りしてきたのが、今の日本社会がすっかり忘れてしまった古き佳き日本です。
敢えて表に出す事で却って問題提起して注目させて、それが何になるのでしょう?
あ、もうお気づきでしょうが女性スペースなんたらの欺瞞を言ってます。

夕べ、別のニュースをTVで目にしました。
1円スマホっての。
いくら規制しても、また裏付いた新技で同様なものが現れる…

なにやら、女性スペースの防犯効果ってのと、繋がったように感じました。

1yen-sumaho.jpg