なんだか訳のわかんない文章になってしまいました。これならSNS投稿の短文をそのまま貼り付けてったほうがよかったかも、とほほ
統一地方選 統一地方選挙2023 万葉の桜花 大阪造幣局 桜の通り抜け 選挙ほど忌々しいもんもない 某国営放送 受信料けーせ! 選挙というのは winner take all 投票した候補が次点と一票差以内で当選する 80億総白痴化ツール 選挙厨 齋藤杏花(さいとうあんな) 齋藤杏花 志位委員長 コメツキバッタ 有権者を人ではなく票としてみてる 子どもを連れて投票 2世議員誕生のメカニズム 選挙の都度映画館がひとつなくなる臼井さん 議員という仕事の魅力度は? 熊谷県知事

えーっと。
ようやっと昨日でカタついた統一地方選とかで一席ブチたいと思うんですがです。
アイコンは昨日の万葉の桜花で先に使っちまってたんですわね。
なら、またバーター。
大阪造幣局の桜の通り抜けを本記事アイコンと致しましょう。
さてさて。
出し抜けに、ホント、選挙ほど忌々しいもんもないですよ。
またしても某国営放送の定時番組狂わせ。
昨日なんか、ほら、どうする家康を一回中止にしてまで。
どうかしてますわ、
ふざけんな、受信料けーせ!
の世界です。
んなもん、早晩開票されるんだから、時を争って放映する性質のもんでありません。
それに何で、そうも早く結果がわかるわけ?
なんか最初から結果がわかってるみたいで、行っても詮無いような気がします。
いやいや、実際問題そうでした。
改めて復習しましょう。
我々はみな等しく一票しかもってないんですよ。
一方選挙というのは winner take all。
そうですよね、得票按分で議員の地位が持分保証されるわけではありませんもの、落ちるか受かるの2つしかありません。
そうなるとですよ。
選挙行って投票した候補が次点と一票差以内で当選する、と。
こうした投票をせぬ限り、行こうが行くまいが選挙結果に影響は及ばないのです。
何を隠そう80億総白痴化ツール・ツイッターで、それがどうしてもわかんない選挙厨に突っかかれましてね。
どうにも胸糞が悪いもので記事にしようと思い立ったわけです。
勿論齋藤杏花(さいとうあんな)のことだ、おとなしく引き下がっては来ません。
それをネタに先ずは日本共産党の志位さんに斬り付け、さらには過日の熊谷県知事のとこでもやってきました。

果たして本当に腰が低いのでしょうか?
真逆だと思うんですよ。
一票しかないものに一票じゃ当選できない事を承知で頭を下げる、有権者を人ではなく票としてみてる…
とんでもない侮辱ですよ!
更に言うなら当選の暁には皆様の為に働きます、どうも致しましてです。
私はあなたに何かして頂かなくても十分にやっていけます。
どうぞ、ご自分の為にお働き下さい。
お任せいただけたら、ご期待に答えるべく職制を全うします、といってもらった方がどれだけ感じがいいか。
以上が日共の委員長に言った事です。
そして熊谷県知事。
あの方は、それこそ若造市長ですから、まだ未成年のお子さんがいるのです。
その子どもを連れて投票にいくとツイートしてました。
それが教育、と。
成程、成程。
2世議員誕生のメカニズム、しかと見せて貰いました。
でもねえ、知事。
本気でご自分の仕事をお子さんに、所謂後継ぎにしようと考えられてるのかしら?
だとしたら千葉から離れた方がいいですよ。
臼井さんって議員がいましてね。
自民党なんですが毛色の変わった金権でないとこの所属ってことでしてね。
選挙の都度、手持ちの映画館がひとつなくなる、地元では知らぬ人がないといっても過言でないほど有名な話です。
そんな食いつぶし稼業の継ぎ手もなく、なんか代々四男だの甥だのが後をついでまして、
いやいや、私はさして昵懇でないからよくは知りません。
さてさて、万事世知辛くなってきた昨今の、議員という仕事の魅力度は?
------------------------------【当日追記】----------------------------------
>我々はみな等しく一票しかもってないんですよ。
>一方選挙というのは winner take all。
>そうですよね、得票按分で議員の地位が持分保証されるわけではありませんもの、落ちるか受かるの2つしかありません。
>そうなるとですよ。
>選挙行って投票した候補が次点と一票差以内で当選する、と。
>こうした投票をせぬ限り、行こうが行くまいが選挙結果に影響は及ばないのです。
読みにくいここら。
少なくても例えばtwitterで突っかかってきた@SHERBET_SOUNDなんてのには一生涯掛かっても理解できる訳がありません。
そこでで御座います。
同じくツイッターで熊谷知事とやり取りした箇所をcapで貼っておくとしてます。
こっちのほかがより伝わり易いと思料します。
