すっかり忘れてましたが元々本BLOGは新型感染症がテェマでした。このとこすっかりお見限り。だって…
新型感染症 COVID-19 covid19 コロナウィルス コロナ禍 齋藤杏花 (さいとうあんな) 齋藤杏花 感染第8波 成人の日 風強すぎ 非全天候型 新型コロナ ワクチン マスク サッカーW杯 WPOニューイヤーコンサート ウクライナ ゼレンスキー ノーマスク 江川紹子 マリンピア メネデール 三題噺

さあて。
勤め人やガッコに通ってる人達にすれば、今日が連休明けということになりますか。
なんか調子狂いますよね。
前にも言ったけど、正月行事の終りきらないうちに別の祝日なんて…
おまけに、この強風、
けれど、専業主婦としては10日の月一度の5倍券デーは外せませんので、決死隊でマリンピアまで買い物に行って来ました。
いえいえ、再三再四繰り返してるよう、私の愛車は全天候型ではないんですよ。
ううっ!最後の上り坂、太ももの筋肉に乳酸が溜まる…
それでもなんとか、売り切れだった園芸のメネデール以外は必要品の全てを買い揃え、無事戻って参りました。
さあ、午後からは張り切って記事作成です。
うーん、新型コロナねえ。
感染第8波に入るってるんでしたよね。
タイトルでもふれましたよう、このとこ全くといっていいほど関心を示してないもので、ふっと耳に入ってきた累計死者数が6万超えたって声に妙に新鮮味を感じました。
いえいえ、コロナ死なんて迷信はとうに関心外となってますので、間違っても憂慮してるという意味ではありません。
いつまで続くんでしょうか?この茶番。
はっきしいってどうかしてます。
ワクチンってのは最初は2回といいながら、3回4回と徐々に回数が増え、今は5回なんでしたっけ?
5回やって未だ免疫が出来ないなんて、いい加減イカサマと気づいてしかるべきでしょう。
マスク?外国の事はあまり言いたくありませんが、サッカーW杯のWPOニューイヤーコンサートの、どの観客がマスクなぞしてましたか?
我が国はといえば、ホント、齋藤杏花 (さいとうあんな)の土田舎でさえもノーマスクを見つけるのが困難な有様です。
なんだか国家ベースでおかしなもんに取り付かれてるとしか思えません。
例のウクライナ情勢と称する東欧の露助内乱もしかり。
一年近くたっても、露-悪玉 烏-善玉 論調の報道以外はついぞ見ることがないのですよ。
直前で言えば、露側のクリスマス停戦提案です。
ゼレンスキーが口汚くイカサマと罵り蹴飛ばしたというのに、停戦の実現しなかった責を露軍の負わせる、
まるで滅茶苦茶です。
果たして我々は正しい事を知らされてるのでしょうか?
年末から年初に掛け、あのオウム長者の江川紹子とやりあったことも手伝い、またしても強く、そう感じました。
以上、やることがうならかってててガタガタしてる齋藤杏花 (さいとうあんな)の、短縮版三題噺でした。