オウムウォッチャーで名高かった有田芳生って人がいましたね。往時以来すっかりだったのが、このとこまた頻繁に見かけるようになりまして

daifukujyubyou_309316unryumomo1614.jpg
週に二回の生ゴミの日です。
さあ今朝こそ、草を引っこ抜いて少しは出さんと。
申し上げたよう、草だらけでいささかゲンナリしてるとこです。
ナガミヒナゲシも抜いちまいましょうや。
特定外来種と知りつつも花付けてる内は生やしとくべえか、と考えてましたが限界です。

んで絶好調の草に対し木の方ですが。
こっちも大体は順調なんですが、元気のない子もいましてね。
一番最後に加入したハナモモです。
これとサザンカは他とは離れたとこにいましてね。
庭というより母屋(まだ今現在は)から庭に抜ける通路みたいなとこに植えたんです。
すっかり喫煙所化してる仏間からよく見える場所でしてね。
だから日当りはおまりよくない、それ故成長が遅いのは承知してたのですが、聊か気がかりです。

そこであれこれ調べてて見つけたのが冒頭画像なんですが。
うん、売り物の成木でも葉の段階ではこんなもんですか。
精精メネデールでも掛けて待つことにしましょう。
いつごろ、冬から初春にかけての、サザンカとの競演が見られるか、また気長な楽しみが出来ました。

気長な楽しみといえば、ホント、有田さんもめっきりお年を召しましたねえ。ほら↓
FS8tZtRaAAAbQsS.jpg
↑いったっけ?私は年取るのが楽しくてしょうがない、と。
こうして昔の人が年齢を重ねた姿を見て、てめえひとんが年喰ったと思ったら大間違いだと苦笑するのが密かな楽しみ、そしてとてつもなく気長な楽しみであります。
何せ私の知ってるヨシフは年齢一桁のじぶんのTV映像の世界ですからねえ(さりげない掛詞、わかった?)、大いにギャップがあります。

姿だけでなく中味も別人になってますよ。
今やビンビンの議員ですからねえ。
ですから選挙が近くなって、古巣のメディアにも露出する機会も増え、政治にはまったく無関心の齋藤杏花 (さいとうあんな)の目にも留まるようになったわけです。
…っと。不正確。
言い直します。SNSでプロパガンダ掛けてるんですよ、ヨシフったら。
不肖齋藤杏花 (さいとうあんな)、実はツイッターに三女派なるリストを作ってましてね。
当然のことオウムウォッチャー・有田芳生はリストに加えてありますが、その結果が最近、立憲民主党の選挙演説オンパレードで聊か辟易してきまして、ってのが偽らざるところです。

やっぱあんですよ。
都はるみやらテレサテンならの追っかけをやり、オウム出没後はウォッチャーに転じた有田氏が、本当にやりたかったことは政治活動なんでしょうね。
カエルの子はやっぱカエルだった…
なにせ親父さんが名うての共産主義者で、つけた名前のヨシフがその期待の大きさを表してますよ。
ヨシフったって、ヨシフ・イヴァノヴィッチ↓
↑であろう筈がない、明らかにスターリンです。

ここでちょっと待った、ですわ。
共産主義者ってのの職業は政治家ではない、思想家ですよね。
何故なら共産主義ってのは政治のイズムじゃない、あくまでも経済の体制だからです。
なによりもこれは純粋理論であって、現実にはありえない体制です。
うーん、生産の三要素・土地資本労働のうち個に属するのは労働だけ、
土地の個人所有は認めず資本そのものである国家がすべて所有し、各人は労働だけで参加しそして分配するってんですから。
貨幣経済、否、経済という概念が生まれた時点で既に理論のみの世界となり、更にその現実的姿である社会主義ですらも国際という概念が広まった時点で、競争力という点で成り立ちえなくなり消滅しました。

…政治は全く解りませんから、全くのシロート論議ですが、ただまあ理屈を突き詰めればこれで正解のはずです。
ここでもうひとつ、言葉自体の捻じ曲げがあるように思われるとこです。
即ち。
共産党というパーティーが天下取ってる国の政治体制が共産主義であるものとのご認識が広まってること。
可也の識人がこの調子でピーチクやって、あまつさえその浅慮の基の書籍まで出してる始末なもので、衆愚が引きづられるのも無理からぬ話です。
具体的に云えば支那、ああ云いたくないがここでは言わざるを得ないか、中華人民共和国です。
共産党一党支配だから共産主義、と。
んなバカな?!
一党支配なら独裁であって共産主義はなんの関係もない、共産という字を見てくださいよ。
あの国、ちっとも共産なんかしてない、普通に公司が存在しその結果著しい貧富の差が生じてます。
入り口の段階から、明らかに意図的な捻じ曲げがされてます。

烏日.png
何?露助のウクライナ侵攻に待った掛けねば、共産党一党支配の覇権主義がわが国をも犯す?
一体、どうをどう飛躍させればこんな妄想がでてくるものやら。
支那大陸を統治する国家が海超えてわが国に攻め入ってきたことがありますか?
遠く中世の元寇にまで遡らねば、その史実は見えてきません。
しかも、ここが肝心なのですが、その当時の元は遊牧民族の統治する国であり漢民族が攻めてきたのではないのです。
300万ものわが国無垢の民を殺し尚且つ統治国風を吹かせ続ける米帝の口車に乗り、支那を目の敵にするのは愚の骨頂です。

cyuka-sisou-min.png
漢人は周辺民族を下に見こそすれ、覇権主義の下その支配下に組み入れようとしてませんよ。
古くイエスキリストと同年代のハイ・パ・チュン、諸葛孔明の南蛮行
これらはコマンダーの搾取に対する反発で、中央政府に意思でないと知ると同時に或いは鎮火し或いは和解してます。
ん?チベットやウィグルの人権侵害?
あてんなりませんね。
所詮は喰い詰め祖国の地を捨て、縁もゆかりもない未知の地である本邦で糊口をふさいでる面々の言うことですわ。
少なくても私は歴史の方を信じます。
齋藤杏花 (さいとうあんな)とて社会科学者の端くれ、歴史に検証しない仮説など無条件却下です。

…おっと!
とんだ方向に噺がいっちまいましたね。
これなら、
続・ウイグルのウクライナのとうっとしい!~
の題の方がより適切だったかもしれません。

ヨシフ、い~面の皮、あはっ!

DhasTfDUcAApJR2.jpg