太平の眠りを覚ます… 林外相GJ!!!!! 大臣の大あくびと引き換えに相当数の愚民の目が覚めたようです

093db0aadd2080969d6a2f3b482b7d81.jpg
お相撲の話はしないよ、
つーことで(?)ご案内のように白一色の我が庭。
そんな中、ボケが大分開いて赤みが強くなってきましてね。
それと足元をみれば、黄色と緑。
そう、スイセンですね。今年は若干数が少ないようで、今まで見落としてました。
さて、おらほう、昨日は何だかはっきりしない天気でして。一日燻っておりましたわ。
また沿岸部に局地的前線が、っての?だからそれは聞き飽きましたよ。言い訳ならもっと新手のワザを用意してください。

燻ってる、燻ってる。
あれほど自戒しながら、依然77億総白痴化ツールなんぞにさっかまってましてね。
昨日は珍しく複数のバカッターに絡まれましたっけ。
そんな中ですので、今日はポジティヴになれる話を拾ってみます。

23日の夕刻でしたか。
ウクライナのゼレンスキー大統領によるオンラインでの国会演説があったの。あの折の事です。
林芳正外相が大あくびこいてたっての。
まあ、目くじら立ててるのも、当然多い、そんな中齋藤杏花 (さいとうあんな)は俄かには発言せず、じっくりと様子を見てました。

変わりましたよ、目にみえて。
ウクライナに入れ込む意見一色だったのが、明らかに様相を異にしてきた、待った甲斐あり、だからこそこうして記事にするんですけどね。
結論的には大あくびして当たり前、これに目くじら立てる者が居るのがそもそも、ってとこなんです。
林芳正外務大臣.png

先ず第一に、我が国の国会で演説なんぞしても、ウクライナ語を解する議員が居るとでも思って?
退屈であくびの一つも出て当たり前、議員・外務大臣といえどもそこまでの見識や受忍の義務を負うものではありません。
更に、同時通訳でゼレンスキー氏の演説を余さず聴いたとしても、大した事を言ってる訳ではありませんでした。
過日のPearl Harborからして、一体どんな過激な?と身構えて聞けば、正反対に当たり障りのない麗句ばかり。
あくびも出ましょうて。この点はムネオさんも拍子抜けしてるようでした。

大体そもそもなんです。
何で他国の元首が我が国の国会で演説しなければならないのでしょう?
これが肝心。心強くも衆愚の思い込みは、この切り口から解けてきたものと思料します。
そうなんだ。なぜかウクライナを一方的な被害者と思い込んでる、否、思い込まされてるんです。
勝ち誇るようで恐縮ですが、私は一等先に言いましたよねえ。鳥人ブブカと小中で習った欧州の穀物倉以外では、ついぞ耳にする事のない国が、何でここまで?って。
一月以上たった今でもこの傾向なんですよ。昼の定時ニュースは毎日時間延長です。

利害のない一般人にとって、そこまでの関心示す国ではありませんね。
歴史を遡れば仇こそあれ、微塵の義理もありません。


要するに米帝の都合なんだよ。
マスコミなんてのは須らく飴公のお髭の塵を払うだけの存在ですから、やつらの都合にあわすだけですし、林芳正さんだって亜流の日本政府の一員ですから、表切ってホントの事を言うわけにはいかない、
ささやかなレジスタンスが、かの大あくびと取れなくはないですか?

思えば米帝の覇権主義は悉く空振りに終わってます。
つい最近でも、アフガンからの撤退、大所ではイラクに核疑惑の因縁つけて終に発見できなかった大法螺、更に古くはベトナム戦争の大ヘマがあります。
飴公、大嫌い!
どこぞのビンラーディン曰くの全ての米国人…
おっと!

こから先は流石に自重します、あはっ!

70482205_p0_master1200.jpg