イオンとウクライナと ~ 恩は仇で返されるのがデフォルト… 昨日同様、二例列記で吼え捲くります
イオン稲毛店 イオン 千葉市稲毛区小仲台1-4-20・イオン稲毛店 (店長:中原宏平) 中原宏平 田中俊恵 千葉県警本部長・田中俊恵 田中俊恵警視監 門奈由祐 マスク警察 小嶋千鶴子 齋藤杏花(さいとうあんな) 齋藤杏花 ゼレンスキー 権力の番犬・千葉県警 人民の敵・田中俊恵 ウクライナ 葛根廟事件 三船殉難事件 Remember Pearl Harbor 火事場ドロおろしゃ 真珠湾攻撃 シベリア抑留
今日は今日は満月「ワームムーン」とか。
けどまあ昨日までと一変して寒々しい朝、お天気も怪しげで観月は期待できそうにありません。
さても、さても。
今となれば一昨日深夜の地震には、ホント、参ったっスよ。
お陰で昨日は一日調子が悪い、そろそろ気分を切り替えねば、で(?)連日の文句です。
イオンとウクライナ、どっちから行こう?
やっぱ、全くのプライベートの前者から。
今度こそ、もう懲りた!
千葉市稲毛区小仲台1-4-20・イオン稲毛店 (店長:中原宏平)には、もう金輪際、命ある限りは2度と足を踏み入れる事はありません。
なんて人達なんでしょうか?!
あっと、これ数日前の事なんですけどね。
過日のトラブルの第二ラウンドがより増幅された形で繰り広げられましてね。
事はご案内の通り、所謂マスク警察、警備員がまるでこちらを犯罪者を扱うが如くに近寄ってきた事に起因します。
ですので、こっちは、店に対して接客に対する苦情を申し入れたんですがね。
店次席の門奈由祐とかいう奴は全くの無知で話が通ぜず、結局はマスクの問題に挿げ替えられるばかり。あまつさえ私をブラックリストに入れたような応対振りでした。
第二ラウンドは、それが増幅された形でより大勢で女一匹を取り囲んできましてね。
怖かった、そりゃ地声の大声も出しますよ。
驚くなかれ、警察まで呼ぶ始末で。
私が何したってんでしょう?
ちゃんと買い物し、ちゃんと代金を払って帰ろうとするとこに絡んできて。
なにより呆れたのは、お廻りたちまで一方的に私を悪者にする始末で…
…もうやめましょう。
なんてったって日本最大の広域暴力団です。
よくて片目失明、下手すりゃ撃ち殺されてしまいますよ。
弱きを挫き強きを助ける権力の番犬、人民の敵…
図らずも私も、一生消える事のない心の傷を負わされたわけで。
これでも地元の、ちゃんとした奥様なんですよ!
幸か不幸か、新興の駅の向こうは知った顔もなく、それ故事なきを得たのですが、怖かった、ほんと恐ろしい思いをさせられました。
田中俊恵だな。完全に覚えました。
いや、千葉県警の本部長です。初の女性トップと報じられてたのを覚えてましたが、こうして調べました。
そうですよ。巡査など上からの命令で動いてるだけですからね。
落とし前つけるなら、トップをやらなければ意味がありません。
田中俊恵警視監とやら。
私は絶対に忘れませんからね。
生涯どんな些細な事でも悉く、貴女の敵としての行動をとります。
私の方が大分年下だから十中八九は一生涯監視されてるってことをお忘れなく。
勿論、警察なんてものには今後一切協力…
…っと。思わずチト脱線気味。
イオンに戻せば、死んだばぁばが、ここを異様に嫌ってましてね。
ガラが悪いからって絶対に行く事はありませんでしたが、宥めてお使いしてたのが、この齋藤杏花 (さいとうあんな)中の人で。
メモ片手に買い物する姿なら、八百屋のおばさんたちが覚えてますよ。
遺憾ながら亡祖母の言葉どおりの結末に終わりました。
んで、噺は変わってウクライナ情勢。
何でも大統領のゼレンスキーってのが、米議会で何かぶったとか。
これです。
…真珠湾だって?!Remember Pearl Harborよ!
我が国に喧嘩売る時の決まり文句です。
腹立ちますねえ、どういう積りなんでしょう?
大体そもそもで御座います。
ウクライナっちゃ何者なんでしょう?
そうそう。
旧ソ連の構成国の1つです。
しかも露助と民族も宗教も同じスラブ民族ということであって、そうなればかつて我が国に非道の仕打ちをしてのけた火事場ドロおろしゃの片割れで積年の恨みのある敵国なんです。
葛根廟事件…
三船殉難事件…
枚挙に暇がありません。
向こうがRemember Pearl Harborで米帝焚付けるなら、こっちだっていう、
シベリア抑留、思い出して。
あ、バカみたいにウクライナ支援を叫ぶ同胞達にです。
ゼレンスキーさんとやら。
恩を着せる積りは更々ありませんが、本邦は随分と御国によくしましたよ。
かく言う私も、そうだよ。
話は戻してイオンが金をだしたとか。
うん、別に小嶋千鶴子が溜め込んだポケットマネーで出したわけでない、紛れもなく法人の金を出したのです。
そうなれば、尊い顧客からの預かり物ですよ!それを断りもなしに、ねえ。我が家の買った冷蔵庫代金の一部も、このウクライナに行ってるわけです。
なのに、この言い草!どいつもこいつもでございます。
下世話に、恩を仇で返す、ということがありますね。
甚だ寂しい事ながら、恩を施しても逆に仇で返されることが、むしろデフォルト、
如何に綺麗ごとを並べ立てたところで、所詮はそんなもんであるようです。
なんか、これ以上、世の中に失望したくはありません。