太平洋戦争開戦 ≠ 真珠湾攻撃?昨日降り込められた中で一日情報を集めましたが、結論は得ずです
太平洋戦争開戦 真珠湾攻撃 大東亜戦争海軍の歌 12月8日 コロナ禍 新型感染症 covid19 COVID-19 コロナウィルス コロナ開戦の日 15年戦争 齋藤杏花 (さいとうあんな) 齋藤杏花 武漢型 新型コロナウィルス 流行語

夕べもまた風が雨戸を揺する音で何度も目が覚めてしまった次第ですが。
一昨日とは対照的に昨日は、いやはや、予想以上に天気が崩れ結局一日降り込められてしまいました。
気温の方は、常春の国のおらほうは、東京ほどには下がんなかったのかな?
それでもさびいもんで炬燵布団を引っ張り出して、冬場の金魚よろしく一日じっと『水底』に潜ってたわけです。
そんな訳でして、昨日機会を見てといい残してた標記のトピック、早速に調べたもので本記事にてお届けします。
といってもまあ、大した結論も出てません。
左傾と言われてる新聞が多いな。多少は掲載してる新聞記事を見つけたものの、やっぱ終戦に比べ話題にはならぬものよの直感とは大きくは変わっておりません。
朝日で特集してる中で、太平洋戦争開戦 ≠ 真珠湾攻撃 、の記事は見つけたものの、よく読み返せばほんの一時間ちょっと前にマレー上陸があったってだけの記述で、すわ終戦と同じく!と勇んでた齋藤杏花 (さいとうあんな)も急速にトーンダウンとなりました。
ま、ここはずっと前の記事で、大東亜戦争海軍の歌でも聞いて景気直しして下さい。
そもそも、戦争はやってんたですよ。
15年戦争ね、だからそれをある一定の時点を持って開戦だとするのは多分に (現代の価値観における) 政治的意図が働いてるとしか判断のしようがありません。
右の左のという空虚な論争に振られるのもいやですので、簡単ながらこれで切り上げましょう。
それよりも。
12月8日は、コロナ開戦日ですわ。
2019.12.8、お馴染み武漢型が初めて発見されました。
今まで殆ど言われてなかった新型コロナウィルスが爆発的にしてグローバルな流行語となるのは、この日を境にしてです。