無題 ~ 流石の齋藤杏花 (さいとうあんな)も言葉を失ってしまいましたので。…と言いつつも喋りますけどね
齋藤杏花 (さいとうあんな) グーグルと法務省 不適切な投稿削除に向けた情報共有で連携へ スクショ @SCBrIgo3MLuPO10 #くたばれtwitter 狂人@SCBrIgo3MLuPO10 twitter @atlier_M ヨハン・シュトラウス2世 五月の歌 2ch google SNS NHK W.A.モーツアルト
つーことで今日から五月でございます。
さてもさても、モーツアルトさわやかなメロディには似付わしからぬ巷間事情。
ん?4月の朔じゃなかったの?と言いたくなるようなニュースもありましたよ。
読売では見ないけど、朝日と日経では取り上げてるみたいですね。
さあて、どこから話したらいいものか?
と云いつつも、既に言ってましたよ。
なに~?!これ!今日って四月バカだったっけ?
ってとこです。
ですので、実際にみたTV放送だけだったなら、読み飛ばしもするんです。
そもそも、ご存知のとおりNHKっては何だか訳のわかんない存在ですからねえ。
国営放送に見えて、その実さにあらず、だったら何で金とるの?
日本の放送局で唯一金とるとこ、の頭文字とってNHKだってことだけがわかってることです。
ねえ?前にも言ったけっけか、ほら、シトロンを商品名と勘違いして。
ヨハン・シュトラウス2世op.364が『レモンの花咲くところ』になっちまったってね。
それほど厳格に商品名NGの哲学を貫いてきた日本放送協会ですから、2チャンネルなんてのがあれだけ流行ってた時も絶対に固有名詞は言わず掲示板サイト(と云う表記)で通してきましたね。
しかるに、このとこはなんですか?!ツイッター、ツイッターと連呼して、絶対逆に(某)SNSとは言わない、これって商品名じゃないですかよ!
とまあ、それほどにまでtwitterという一商品が公共財として祭り上げられてる、狂ったご時勢の証左が出てきたわけです。
…なんか、もう、やんなってきました。
これ貼って逃げる事としましょう。
てめえでてめんとこをスクショ、あはっ!

