スマホ料金プラン。また新しいのが発表されたと報じられてましたが、どうもよく分りませんねえ。分らない、分らない。何より… あっと!いつもタイトルでネタばらししてばかりではつまりませんね。以下は、どうぞ、本文をお読み下さい
齋藤杏花 (さいとうあんな) 齋藤杏花 だいたいやねえ iPhone SIMフリー スマホって、ホント必要な物なの? 一言居士 竹村健一 Cocoa 緊急地震速報 モバイル スマホ モバイルのインターネット接続 モバイルのインターネット接続は不要 モバイルのインターネット接続は不要、というよりおっかねえばっかりだから絶対にNG #くたばれtwitter デジタル社会の実現 菅内閣「デジタル社会の実現」、ナンセンス! 現代のご意見番っての妙に物分りのいいのばっかし 河野太郎 Wi-Fi
と云う事でございますので、枕ナシのいきなり本題。
これ↓↑ですね。
分りませんねえ。
どこが『新』なのか?
何が違うのか?
如何なる理由でこれが『値下げ競争が激化』として報じられることになるのか?
よく、と云うよりも、さっぱり、分りません。
そうですよ。
なーんだか、どれも同じ、どこも同じ、政府の肝煎りでも結局、あーんも変わってねーじゃんよ!と感じられてならない齋藤杏花 (さいとうあんな)です。
思えば、これもまたブローバンド時代の弊害、情報伝播が格段に早くなった為に却って談合体質を作ってしまう…
おっと!また脱線しかけてる。今日こそちゃんと噺をせねばです。
また杏花のヤツ、随分と決め付け極論をするものだな!と感じられた常連読者の方も多いでしょう。
確信犯です。
さしもの齋藤杏花 (さいとうあんな)をして、かくも頓珍漢な決め付けをさせしむる迄に情報が集まらない、
という旨をお伝えしたいが為に、半ば意識してやりました。
ですから、何でこんなにも(有効な)情報が集まらないのか?
そもそもそれが分んないんですよねえ。
えっと、私も前はiPhone使ってた、っ話はしましたよね。
但し、simフリーに通話のみ契約のFOMAカード差して使ってるもんだから、モバイルのインターネット接続の経験は皆無、
という楽屋裏の事情を付け加えて。
これがなんと。
私の周りの人たちは、みーーーんな同じ!!!!!!
スマホは母艦PCの持ち出しデヴァイスという認識で、インターネットもWi-Fi経由で同一の接続からしかしてないんです。
類は友を呼ぶ、というか、似たもの○○、というか。
ですので、誰に訊いていいのか、分らないことが生じたら誰に質問したらいいのか、
それが土台、分らないのです。
それ故、あんな意味不明の記事をあげ、また補足しようとしても見事別の噺をしてしまうことになるのです。
裏事情暴露ついでに皆いってしまいます。
さてそんな個々の事情など露知る事もない現行政権は、盛んにスマホの普及を後押ししてますよねえ。
COCOAが役立たずなのをさして悪びれることもなく、緊急地震速報が正しく鳴らないのを意にも介することもなく、どこぞの3代目を看板役者に盛んに焚付けてます。
でもね…
そうです。分らない、分らない、何よりも分らないとタイトルで云ったのが、このことなんです。
出先でインターネットに接続する必要性があるの?
少なくても万人のニーヅではないことは間違いありません。

昔、竹村健一が何かのCMで言ってた台詞。
「資料の持ち過ぎのヤツ、電話の長いヤツ、これ一番仕事できまへんな」
将にこれですよ。
共感できるから、昔誰かから聞いた話を、鮮明に覚えてる訳です。
現代のご意見番っての妙に物分りのいいのばっかしで、こうした一言居士の年寄りってのは絶滅してしまいましたねえ。
もし竹村さんが存命だったとしたなら今、お馴染みのあの台詞、
を連発してたに相違ありません。
これ↓↑ですね。
分りませんねえ。
どこが『新』なのか?
何が違うのか?
如何なる理由でこれが『値下げ競争が激化』として報じられることになるのか?
よく、と云うよりも、さっぱり、分りません。
そうですよ。
なーんだか、どれも同じ、どこも同じ、政府の肝煎りでも結局、あーんも変わってねーじゃんよ!と感じられてならない齋藤杏花 (さいとうあんな)です。
思えば、これもまたブローバンド時代の弊害、情報伝播が格段に早くなった為に却って談合体質を作ってしまう…
おっと!また脱線しかけてる。今日こそちゃんと噺をせねばです。
また杏花のヤツ、随分と決め付け極論をするものだな!と感じられた常連読者の方も多いでしょう。
確信犯です。
さしもの齋藤杏花 (さいとうあんな)をして、かくも頓珍漢な決め付けをさせしむる迄に情報が集まらない、
という旨をお伝えしたいが為に、半ば意識してやりました。
ですから、何でこんなにも(有効な)情報が集まらないのか?
そもそもそれが分んないんですよねえ。
えっと、私も前はiPhone使ってた、っ話はしましたよね。
但し、simフリーに通話のみ契約のFOMAカード差して使ってるもんだから、モバイルのインターネット接続の経験は皆無、
という楽屋裏の事情を付け加えて。
これがなんと。
私の周りの人たちは、みーーーんな同じ!!!!!!
スマホは母艦PCの持ち出しデヴァイスという認識で、インターネットもWi-Fi経由で同一の接続からしかしてないんです。
類は友を呼ぶ、というか、似たもの○○、というか。
ですので、誰に訊いていいのか、分らないことが生じたら誰に質問したらいいのか、
それが土台、分らないのです。
それ故、あんな意味不明の記事をあげ、また補足しようとしても見事別の噺をしてしまうことになるのです。
裏事情暴露ついでに皆いってしまいます。
さてそんな個々の事情など露知る事もない現行政権は、盛んにスマホの普及を後押ししてますよねえ。
COCOAが役立たずなのをさして悪びれることもなく、緊急地震速報が正しく鳴らないのを意にも介することもなく、どこぞの3代目を看板役者に盛んに焚付けてます。
でもね…
スマホって、ホント必要な物なの?
そうです。分らない、分らない、何よりも分らないとタイトルで云ったのが、このことなんです。
出先でインターネットに接続する必要性があるの?
少なくても万人のニーヅではないことは間違いありません。

昔、竹村健一が何かのCMで言ってた台詞。
「資料の持ち過ぎのヤツ、電話の長いヤツ、これ一番仕事できまへんな」
将にこれですよ。
共感できるから、昔誰かから聞いた話を、鮮明に覚えてる訳です。
現代のご意見番っての妙に物分りのいいのばっかしで、こうした一言居士の年寄りってのは絶滅してしまいましたねえ。
もし竹村さんが存命だったとしたなら今、お馴染みのあの台詞、
「だいたいやねえ~」
を連発してたに相違ありません。