何がテレワーク7割だ!? 弱きを挫き強きを助ける #小池百合子に殺される

20210114-OYT1I50035-1.jpg
この記事、"小池百合子は「密を避けるため、自宅に篭ったきりで飢え死にしろ!」と言ってるよ"カテゴリに入れてやろうかとも迷いました。
うーん、枕はどこから入るか?
インターネット故障からの復帰に苦戦してるって話は『さっき』しましたから割愛することにして、新型コロナ新規感染者数の話からしますか。
いやはや魂消ましたよ、というも何度目かと思うほどなのですが、何と、おらほうの昨日は、

504人

ですよ。
三桁になったって魂消げてたのはほんの1月前のこと、等比級数的と迄は行かぬまでも天井知らずの鰻上りです。
どうなっちまうことやら。

K10012816711_2101152114_2101152114_01_02.jpg
自然の摂理相手ですからつまるとこ、なん人もどうする事も出来ない、ってのは分ってます、けどなんとかしなけりゃならない、黙ってていい場合じゃない。
けど、あの小池百合子さんの長舌ぶりは何なんでしょうかねえ。
テレワーク6割とか7割とか…
ってことで噺に入るのです。

結論からずばり言っちまいますが、そんな事できる訳ありませんよ。
前にも云ったでしょうよ。


って。

繰り返しでは芸がありませんから、一旦結論を保留にし一歩手前に戻して検証してから、結論づけることとしましょうか。

とにもかくにもすべての職種でテレワークが可能か?ってことなんです。
例えば技術屋とか研究部門とかは、テレワークもそれほど困難なことでもないでしょう。
あとは大組織の総務部門なんてのも。

けど、標準的な接客職種は困難、いや、ズバリ不可能といってもいいですね。
うん少々洒落くさくいうなら、レディメイドの仕事用意しておいて客の注文に基づいて提供できるってわけじゃないんですよ。すべては『受注生産』…
オンライン診療なんてのは?って想定反論に対する反論を先回りして提供するなら、そんなのは仕事やってるうちには入りませんね。
それで出来るなんて云ってしまったら医療と云う仕事自体の自己否定です。
いやいや例えばオンライン診療と言っただけで全ての職種の話ですよ。オンラインですべてが賄えるなんて職種は間違いなくAIに取って代わられて消滅してしまう運命と言っていいでしょう。

戻せば。
小池さんが何であんな事云ってんだかなんですよ。
あの都知事だってテレワーク7割なんてのは現実味のない話だってのは百も承知のはずです。
では?
ここで再び私事の話で、インターネット故障に続ければ。

1591662938261.png
暮れにはホント困りました。
電話しか連絡手段がなくなってしまったというのに、電話掛けても誰も出てこない、新型コロナ対策の為業務縮小とのメッセージが流れるばかりで、ただただ電話代を無駄遣いするだけの結果になりました。

はっきし云ってGMO(あ、はっきりいっちまったい!画像で仄めかすに留めようとしたのだが)、便乗さぼりですね。
そして(未だに安物のADSLなぞやってる、カネにならない)お客がケツ捲くるのを待ってるってことです。
ねえ?文句云われたって、我々はテレワーク推奨のお上の方針に準じてるだけ(んなことも知らず何と時代遅れな人よ、あはっ!)で対抗できますから。

この一言に尽きますね。つまりは政財癒着の生臭い匂いがプンプン漂ってくる出来レース…
これが結論です。

885fad9daafa673ddf90414a33cfbe6d804ea999-thumb-500x734-156967.jpg
冒頭使った画像の如く、小池百合子が先ず経済団体に話を持って行ってることからすれば、明らかです。

弱きを挫き強きを助ける#小池百合子に殺される

タイトルにしてました。