2020はお彼岸の中日は9/22、いつもより一日早いのね

9月26日。
今日でお彼岸明け。日の出もだいぶ遅くなってきました。
さて、ばぁば三回忌の今日は、伊勢湾台風から60年の日でもあるのですね。
2度の大震災を除けば、戦後5000人超の死者を出した災害は他にはありません。
それだけの大災害の割には余り言われることがないのでは?
昨日の夕刊コラムでした。
------------------------------【注記】----------------------------------
そうなんですよね。
実際に復刻投稿してるのは2020/9/22、いつもの年より一日早い秋のお彼岸のお彼岸中日です。
色々注釈しなければなりませんが、どこから話そう。
そうねえやっぱ、一番大事な身内のことから。
今年は年の命日となる2020/9/26、丁度三年の日はお彼岸明けになってしまいました。
まあそういったこともあって、お彼岸て気にもならないんですよ。
コロナ禍で、春に続き秋の彼岸会までも中止になってしまったせいばかりではありません。
まあ、もう三回忌も終わったんだからここまででいいよ、って亡祖母の声かもしれませんね。
言いましたか。
彼岸は早いのに秋の名月は遅く十五夜が10月になってから、年によっては去年あたりも彼岸入りには終わってたのに、という話はその稿でしましょう。話さなければならない内容が目白押しです。
で話は変わりまして、投稿日付には拘らず直前稿で触れた、トチ狂いtwitter垢の続報。
足掛け3日になるのに未だポアされることもなく、残っています。
かの『ドロッ糞婆』に言わせれば、だんも読んでねえから、ということになりましょうが、それでも状況からみれば゜読ませるべき相手は確実に読んでるものと推量します。
自然体に構えてみましょう。
自然、自然で最後に本文とも関連する台風の話題を。
また来そうな予報ですねえ。
しかも段々と進路予想がおらほう向きになってきました。

どうか皆様もご用心を、つーことで終わりとします。

