「海老?」「マァライオン?」「ううん、おいらアマビエ!」 ← これって回文なのね。残念ながら拙作ではありません
アマビエ 回文 齋藤杏花 アナグラム 2ch 病魔退散 駄洒落 噺家のおばちゃん 月の家圓鏡 読売新聞 新聞コラム 新型感染症 COVID-19 covid19 コロナウィルス コロナ禍 マーライオン 狂歌 川柳 竹篦返し 文月 ふみの日 ビーズ細工 田んぼアート
読売のコラムで紹介されてました。
いやはや、凄いもんですね。
ちょっと前にアナグラム、
Amabie → I am ABE
ってがブームになりましたが、それの比ではない。
こうしたのも、藤井君、もとい、藤井棋聖みたいな人たちと同じく、天賦の才をもってる人なんでしょうね。
私・齋藤杏花 (さいとうあんな)も言葉の楽しさってやつに惹かれて、10代のころより狂歌川柳等を色々紹介をしてきてますが、悲しいかなこの手の才はないようだ。
某掲示板群サイトでは20代のころから『噺家のおばちゃん』で通ってる事もありますので、ここはひとつ、『円鏡程度の駄洒落』でつなぐこととしましょう。
それにしても、ホント、コロナウィルスを舐めて掛かって、とんだ
しっぺいがえし
を喰ったものです。
このとこの状況ときたらねえ。
いくつかの先行記事で触れてるとおりです。
この状況だったら、とてもじゃないけど、じぃじのとこには行けたもんではありませんよ。
ん?珍しく私生活暴露?いやいや、それだけ真剣に困ってるってことなんですよ。
祖父ですか。亡祖母最後の入院に伴いショートスティでこの家を離れたのを皮切りに各種施設を転々とし、どうやらこの家には戻る事もなくなってしまったようで。
92ですものねえ。年相応になってしまったら、正直切ないものがあります。
おっと、つまんない愚痴話。
皆でアマビエ様に病魔退散の願をかけましょう。
文月ふみの日に一筆啓上。
(そして翌日)

一枚追加。