日本人のこころ (マゾヒズムに花札を!より)  ~ 『これも長篇歌謡浪曲の世界』 ~ 先ずは大船渡の皆さんに火事見…

今日から3月。 毎月月初になると、朔 (ついたち) ごとに~?と、新沼謙治さんの歌で始めるのをほぼ恒例としてきましたが、今月はちょっと様変わり。 その新沼さんの古里がとんでもないことになってるんですよねえ。 大船渡、依然鎮火せぬ山火事… 大船渡ってのの地理条件は、少々変ってまして、交通圏とすれば宮城県なんですよ。 その宮城…

続きを読むread more

さあて、今日は3月第一日曜日。如何なる万葉噺を致しましょうか?

宿りして 春の山辺に 寝たる夜は 夢の内にも 花ぞ散りける ん? (タイトル) と称して藪から棒に、古今の貫之なんぞを。 これは如何した事でしょう? 答えは、冒頭の画像にあります。 ジャンジャジャーン! 手ごろなサクラの苗木を見つけたもんで、早速に家に連れて来て植樹したって次第です。 場所的には、本庭のマツと…

続きを読むread more

3/3、今年もやって参りました Girls' Festival !つーことで(?)、#くたばれウクライナ #ゼレン…

さてさて、桃の節句、お雛祭り、つーことで、激ヤバ画像も堂々公開です。 ん?流石に気付いた人はないだろう、ですから、この画像、2度目の登場なんですわ。 ふふっ!同じ手法で今日は年五回節句の節句テーマを織り込んでみました。 えー、Grokくんが2から3へ進化したって話はしましたね。 ひとつ試してみましょうか、今日の佳き日に。…

続きを読むread more

桃の節句 (マゾヒズムに花札を!より)  ~ 『さてさて、新カテゴリー』『桃の節句について詠む ミユ - liv…

さあて、本日2発目の記事、さくさく参りましょう。 この女の子の佳き日に関する記事なら、『マゾヒズムに花札を!』でもパクリ掲載してますねえ。 これです。 桃の節句 2006年03月03日 00時52分51秒 | 桜 - 3月 さて、今日3/3はお雛祭りですね。正しくは桃の節句。 花札テーマの本ブログとしては『桜の節…

続きを読むread more

『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第9回・玉菊燈籠恋の地獄は、悲恋ながらもからっとした恋物語でありんした。それにつけて…

いやあ昨日は折角のお雛祭りが、一転冬に戻ったような氷雨で降り込められて台無しになってしまいましたわ。 でもね、これ、恵みの雨でもあるんですよ。 例えば、おらほうなんて先月の累積降水量が10ミリ以下、しかも降ったのは月初ってことで、大凡雨天などどとは架空の天文現象なのでは?と疑いだした矢先の本格降雨でしたもの。 迷惑な砂埃もこれ…

続きを読むread more

お話ししたよう結局のとこ、読売新聞を9月まで購読するようになっちまいました。だからといって同紙が特集してた『SNS…

季節感のなきまま過ごしては居りますが、すでに春3月なんですな。 いやはや、ここ2-3日のさびい事よ!すっかり冬に逆戻りです。 んで、庭のウメの子ウンチルです。 この気候で落花が遅れると思いきゃ、逆にこの通り、雨で大分零れてしまいましてね。 もう、また来年期待ってカンジですかね。 そうだ、デブな鳥が飛んできてるのも原因なんだ…

続きを読むread more

本稿は一昨日の、大河べらぼう・吉原女郎噺の詳述になるのですが、先ずは時事ネタからです

さて今日は3月6日。 語呂合わせの記念日の類がありそうなので、それを枕にしようと探すのですが、案に相違して目ぼしいものもなし。 こ、これは… むしろ昨日なら、啓蟄の日って二十四節気ネタで繫げたのですが、いやはや、 と諦めだした時に、かのニュースが飛び込んできました。 冒頭画像ね。 女なのに舎弟、優花なのに冷血殺人鬼・…

続きを読むread more

花や今宵の (マゾヒズムに花札を!より)  ~ 『某国営放送ではやらなかったシーン』 ~ 過去記事を読み返してから…

今日は晴れる…のかなあ? 雨天が架空の天文現象かと思えるほどカラカラ続きと思いきゃ、今週は一転してずっと雨降りでお空をみられなーい! そう、二日月と宵の明星共演を見たのが最後、こうしてる間にお月はでぶっちょになり又金星は宵の空から消えてしまってますねえ。 また次の機会ってことで、確かに肉眼では確認した光景を天文台の画像で、記録…

続きを読むread more

旭川高校生殺人事件の小西優花被告の一審判決が下りました。懲役23年。求刑が25年ですから、ほぼ検察の主張どおりです

凄惨な話となりますから、先ず出だしは、ちょっとほのぼのする話題から。 はい、ご覧の通り、ボケの花第一号が咲きました。 このとこの雨風で殆ど零れてしまった、ウメの子ウンチルに代る様にです。 思えば先シーズン、トンのヤローに蕾を皆喰われちまってついに見られず仕舞でしたから、2年ぶりです。 うーん、今見ても少し喰われてるようにも見…

続きを読むread more

千葉県知事選挙と火の鳥・太陽編と山川の吉野と

話は木曜の午前に遡ります。 365日同じ事を繰り返してる天下の専業主婦・齋藤杏花(さいとうあんな)は、いつものようにいつもの如く朝のルーチンを繰り返し、漸く終わらせ、さあ録画のチェック!と個人用TVのスイッチを入れました。 そうなんだ、前の晩、アニメ『火の鳥』の再放送だったんだ、 太陽編も愈愈最終回、と胸躍らせつつ顔面を視るに…

続きを読むread more

昨日から大相撲春場所が始まっています。勝負の世界に『タラレバ』はありませんが、本稿は敢てそのタラレバ噺をしてみたい…

先ずは冒頭… 今日でちょうど80年ですねえ。 そう、鬼畜な飴公がB29で東京下町に爆弾の雨を降らせ、無垢の同胞10万超を無残にも焼き殺した日からです。 報じられるでしょうよ、でもね、どうせ戦争は行けないの一点張りで終わるに決まってます。 甚だしくは商業主義マスコミによって、ガザだのウクライナだのの話に挿げ替えられ、殺された人…

続きを読むread more

今日であの東日本大震災発災から14年。もう…と言おう思った刹那、読売新聞に格好のコラム記事を発見しました

さて、今更説明は不要でしょう。 かの311ね。 今日もTVでさんざっぱら聴かされることでしょうね。 なんってったって、月命日宜しく他月も、毎月11日になれば聴かされた位ですから。 ホントですよ。 一言「もういい加減、前を向きませんか」その一言ですよ。 ああ、このとこ別件でも耳にタコとイカが出来る位に聴かされる「風化防止」…

続きを読むread more

『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第10回・『青楼美人』の見る夢は のレビューは、杏花流『べらぼうマーケティング講座』…

てな訳で、東日本大震災発災14周年の日の2発目の記事。 そうねえ、先週予告してる事もありますし。 早速に噺に入りましょう。 第10話は、瀬川が身請けされ吉原を出て行くって話題一本の回、一点集中主義で色々な話が織り込まれました。 このとこの回の伏線の回収がされた回でしたね。 世の女どもの大半は、最後の花魁道中綺麗だったね…

続きを読むread more

クレオパトラ7世 - 世界三大美女とも世界一の美女とも伝えられる女王の実像は? ~ いや、三大美女ネタ、やったのは…

自慢の白ツバキ第一号が花開きましたんで、ご案内します。 そう、例年『春の白一色』で御紹介してるアレです。 うーん、ツバキが先… 今年は大ばぁば曰くコゴメザクラ正式名称ユキヤナギはまだしょぼしょぼですね。 そして、ボケはといえば。 ショック! まーた、蕾喰われてるぅ、、、 犯行現場を目撃しました。 ウメにウグイスの…

続きを読むread more

実は齋藤杏花(さいとうあんな)、昨日の大相撲春場所の取組は見てないのです。その段階で噺せば、琴櫻ダメだねえ!って。…

事あるごとに繰り返してるよう、本BLOGは前日起稿、大体は午後の昼下がり、家事の手が空いたときに、ああでもない、こうでもねえ、とキーボードを叩いて居ります。 ですので大相撲本場所開催中は、前日の取組を見てないってそんな頭で稿を練ってる訳でして。 どうかピンボケな相撲ネタを見つけた折は、その旨思い出しつつご寛容の程お願いいたします…

続きを読むread more

あなたはどちらに減刑嘆願署名が集って然るべきとお思いですか? 娘・瑠奈らとともに浦仁志さんを殺し刻んだ田村修? そ…

先ずはどっちにも関係ない話から。 このBLOGでも時々話題にする元オウマー西村新人類さんのtwitter改メX垢が、突如バンされました。 いや、私はね。 余りにも唐突だったもんで、てっきり諸事情で自分で消したものとばかり… 氏のBLOGにコメントして事実を知ることになるのですが、身につまされるものがありました、否、ありま…

続きを読むread more

我等がアイドル・杉田金脈…水脈前議員、満を持して華麗に復活! それにしても、事もあろうに何と、あの滝本太郎尊師が提…

暖かくなりましたね。 おまけに、おらっとこ、昨日は上々のお天気。 暮れては如月の望月・ワームムーンが見事でした。 桜花こそないものの、我が庭の植物も次々に花咲き出しましたわ。 先ずは、ツバキを御紹介しましょう。 紅白合体させた画像を作ってみました。 白は例年、一歩遅れて咲き出すのですが、赤の方も。 そう、これって今を去…

続きを読むread more

やりました、齋藤杏花 (さいとうあんな) の BLOG、1,000,000アクセス突破! これも平素よりの皆様方の…

お話ししたよう大ばぁば曰くコゴメザクラ正式名称ユキヤナギは、まだこんなもんです。 やっぱ例年通り、春のお彼岸あたりでしょうかねえ? 庭が春の白一色よりも、こちらが先でした。 やりました、ミリオンアクセスです。 これも偏に、皆様方の平素よりのお贔屓の賜物と、改めて御礼申し上げます。 今後ともご高覧の程を。 取り急ぎ…

続きを読むread more