庶民の歌心 (マゾヒズムの花札を!) ~ 「島国根性」 これ、私にとっては褒め言葉かも、あはっ!

つーことで月が明け、今日から10月で御座います。 記事アイコンを見繕うに、どれも南瓜が入ってるんてですよねえ。 ええ冬至でもないのに…そっか!月末のケルトの祭りですね。 ちょっと前まではそんなんなかったもんで、すぐには思い浮かびません。 それにしても季節感は合わない、全くピンと来ませんよ。 はいそれもそのはず、9月が「秋の…

続きを読むread more

困ったことで多くて困ったもんだ。←これって前に云ったこと、ありましたっけ?

昨日はなんか、はっきりしなしお天気のおらほうでした。 うん、到底台風の雨とはいえない、只の曇り空かと思って外に出てみれば、なんか、なんか水滴みたいなものが顔に中るって程度でね。 そして今日は台風一過の真夏日? だとするなら、今夏の異常気象は依然、現在進行形ということになります。 さて、月が開けて10月。 昨日云い忘れた…

続きを読むread more

【流行歌】 もしもピアノが弾けたなら.  ~ 名古屋大学応援団・第48代団長 西田 敏 君に捧ぐ ~ 大内万理亜は…

楽屋裏をお噺しするなら、読売新聞の齟齬が尾を引いてて、なんかリズムが狂ってるとこです。 てなわけで御座いますので早速行きましょう。 本日はニコニコ動画への新規投稿のご案内です。 実はこれ、容量的にはseesaaでもアップロード出来たんですが、twitter改メXで使う事があったために、先行してニコ動に投稿しました。 …

続きを読むread more

某SNSで『レスラーの面汚し』ってのがトレンドになりまして。 ~ 真・齋藤杏花 (さいとうあんな)はプロレスの味方…

時事ネタはなま物、時間を空けたら気の抜けたサイダーになって見向きもされなくなります。 つーことで、本日2発目の記事と行きましょう。 前田日明って選手はレスラー馳浩から見れば先輩になるんですね。 いや、解る世代の親達に聞いても意外そうにしてた、馳は知ってたけど前田は後から聞いただけ、てっきり馳がって。 その前田日明・氏が、…

続きを読むread more

鳥居啓子なる研究者を、本サイトは激しく糾弾する ~ 「学は栄利の為ならず。道の為なり」自然科学における『道』とは果…

予告どおり本稿は、昨日1発目の記事の残り半分ということなのですが、先ずは2発目の記事と同様に時事ネタから入る事としましょう。 何、東京科学大学っての、10/1からスタートしたの? あ、東工大と医歯大が合併したってとこです。 前から云ってるとおり、この名前気に入りませんね。 そうだよ、銚子にある看護学校が千葉科学大学ってい…

続きを読むread more

今日10月5日は大内万理亜の誕生日。本日をもってあの大内も29歳になるんですね。ついでに言えば諏訪の放火魔くまぇり…

先ずは80億総白痴化ツールに関するぼやきから。 やられましたねえ。 フェミ界隈をつついた為か、また立て続けに垢ロック掛けられましたわ。 そしてまた従来のメール認証。 兎も角中に入らなければ登録情報見られんもんでねえ。 果たしてどこで登録したものやら、始末悪い話です。 てな訳(?)で御座いまして、大内万理亜の特集やった…

続きを読むread more

何はともあれ、10月最初の日曜日で御座います

どうも、一つの本格的論評をすると、反動に対する後始末の作業が生ずることになりますねえ。 そうなんだ、フェミ批判のアレが波及して、twitter改メXのアカウントが滅茶苦茶にされ、昨日はその尻拭いが一日取られてしまいましたわいな。 あんなものに如何なるレッテル貼られようが、それこそ痛くも痒くもないんですけど… だからこそ、80億…

続きを読むread more

過日の鳥居啓子なる研究者が少子化について一席ぶってますが。先ずは悪口から入る事としましょう

ようやっと秋らしくなった来た一両日です。 それらしくお庭情報から入りましょう。 …肝心なとこがピンボケ。 自動フォーカスが我が家がハギと読んでる雑草にピント合わしてしまいました。 撮りたかったのは手前のシュウメイギクの蕾なんです。 そう。3年ぶりに生えてきたんですよ。 春先に狂い咲きならぬ狂い伸びしてきたキクと一緒に添木…

続きを読むread more

今、『坂の上の雲』が再放映されてるんですねえ。あんま話題になりませんが。「ジュンさ!」「ノボっさ!」

昨日は結局真夏日になったのかな? いや、参ったっスよ。 ん?オメエそればっかりだなって声が聞こえてきそうですね。 てもね、ホント、あんだけ晴れるとは思いもしなかった、 ほら、天気予報が暫く秋雨が続くって云ったっしょ?遠方の皆さん、言ってたんですよ。 そうなれば、曇りマークの日がラストチャンス!って事で、乾かぬ時の折衷案でと…

続きを読むread more

続・現在の日本の食生活で食塩7g/日は相当至難 ~ 「『基準』とは社会との折り合い…編集委員 三井誠」読売紙面より

昨日は珍しく天気予報があたりましたね。 日中になってウソかと思ったら、ホント、むしろ気温が下がりだしまして。 そんな中、昼食に使う薬味ねぎを切らしてる事に気付いた私は、合羽引っ掛けてマルエツまで走りました。 なんて、そう、冒頭画像の撮影をするってもう一つの目的があったんです。 これまたウソでなかった、480円(別)になってま…

続きを読むread more

鉄道には駅が付き物、そして駅には便所が付き物。『駅便大学』なんて言葉が使われてた『ごきぶり商事痛快譚』の古き佳き時…

10月10日の今日は何でもない日なんですよねえ。 前は、ほら、体育の日で旗日だった… なんかスポーツの日なんてイミフな祝日が出来たみたいで。 そんでもって、先月の敬老の日&老人の日みたいに旗日でない体育の日が残ってるかと思いきや、大違いのようです。 一昨日よっか、むしろ昨日の方が降ったんじゃないかなあ。 何よりも、ホン…

続きを読むread more

さあーっ!今日は年に一度のロリの日! 何を隠そうこの齋藤杏花 (さいとうあんな)、大胆にも娘時代に逮捕覚悟で禁断の…

つーことで御座いますから、早速に噺に入りましょう、ロリの日! 逮捕覚悟の禁断のロリ画像をWEB投稿したのは、2004年3月ってんだから、娘時代娘時代、jk1→jk2の春休みじゃありませんか。 そうだよ、この頃はネット始めたばっかしで自サイトも何も持たず、当時全盛だった画板、画像掲示板で悪戯ばっかしてたんですよ。 過去記事で…

続きを読むread more

裏金国士・杉田金脈…杉田水脈前代議士、27日投票予定の衆院選には不出馬と。何考えてんだかねえ、ホント。嫌味でも当て…

あんで後ろの葉っぱにフォーカスが行っちまうんだか?! 名実とものボケ写真で御座います。 鳥の蕾食害で、今シーズンは全滅だったボケがひとつふたつ狂い咲いてるんで、嬉しがって写真に収めたとこ、この顛末です。 足元よくしようとひとりで木の枝払いだして、結局午前中一杯掛かってしまいました。 狂い咲きのボケってんなら、なんてったっ…

続きを読むread more

【ワルツ】 カルメン・シルヴァ (演奏)イオン・マリン 指揮 ティミショアラ・バナト・フィルハーモニー管弦楽団 ~…

本日の投稿は昨日の2発目の記事の残り半分、つーことで出だしから当該記事のラストで使ったはすみとしこ画伯の作品の使い回し、といった手抜きで入ります。 ご存知有田芳生氏は高名な共産主義者の不詳の息子ってことで、その芳生(=よしふ)はかのヨシフ・スターリンからとったという逸話はあまりにも有名です。 ここでだどもよ、で御座いますわ。…

続きを読むread more

ノーベル賞にせよ大リーグにせよ、国を代表する人たちの活躍ではない。その点、万葉集は文句なし、日本国を代表する歌集で…

先ずは初っ端からー、ふざけんなよ、受信料けーせ! で御座います。 えー、今となっては一昨昨日、一昨日と2日連続、ニュース7のダマテン時間延長! 一昨昨日はまあ仕方ないかもしれない、何せ新総理大臣の会見かなんかだから。 けど一昨日の日本原水爆被害者団体協議会(被団協)のノーベル平和賞受賞っての、 関係ねえよ、天下の国営放送が特…

続きを読むread more

エリザベス・パソリー - 吸血症の妖女、別の奇行とは? ~ 復元に先立って、ススキノ事件・田村瑠奈(るな)の新情報…

今日はまた旗日でございまして。 何々、スポーツの日? これって、ヘン! いつもの横文字への反発のみでなく、スポーツって意味が趣旨に合わないっていってるんです。 あれですよ、スポーツってのは例えば囲碁将棋なんてのも含まれてきますから、祝日の意義である体力増進とはかけ離れたものになってしまいます。 要するに頓に祝日の単純休日化…

続きを読むread more

某国営放送の今年の大河ドラマ『光る君へ』って各回の副題に凝ってるんですね。第39回になって漸く気付いたもんでこの際…

一時期の長雨から解放され、秋めいた上々の天気の続く今日この頃です。 そうなると、また、隠れ道楽の天体観測の楽しみもできるというものです。 これ。俄か道楽の写真撮影も若干の進歩をみたようで、夕方の時刻までなら月星の撮影もみられるようになりました。 今となれば一昨日の夕方、お月と宵の明星です。 そっか、丁度今夜が十三夜ですね。 …

続きを読むread more

やりましたね、昨日の十三夜はばっちり! んで、それに続く『マゾヒズムに花札を!』記事が何故か『笑って答えず』なんで…

いや今年の後の名月は見事でした。 ほら、十五夜がバカ陽気の熱帯夜で散々だった分、十三夜でリベンジしましたよ。 生きてる者も死んだ者も全員誘ってベランダ観月。ねえ、このとおり時系列で写真撮影もばっちり! ん?夕方から宵にかけての時間帯に、世にもまた暇な専業主婦もあったもんだ、とな? だから夕食のおかずは手抜きで鍋にしました。 …

続きを読むread more

「巷では…」誰かの枕はこれで始まりましたよね。…なんで齋藤杏花(さいとうあんな)はこんな古い話知ってる?

つーことで、今日の噺は巷ではから始まります。 えー、巷では衆院の選挙が始まったとかで、喧騒を極めております。 そうだよー、某国営放送ニュース7。 7:30終了の番組を8:45迄延長するとは、チト、度が過ぎるんでないかえ? そんなせいで完璧ノンポリの齋藤杏花(さいとうあんな)も、嫌でも党首への取材を相伴されられることになりまし…

続きを読むread more

そういや某国営放送ニュース7で食品ロスの特集してましたね。って、ふざけんなよー、糸井羊司、てんめえ! なんで無理し…

えー、夕べは満月、ハンターズムーン、しかもスーパームーンということでした。 しかし残念なお天気で。 まあ、最初からわかってたことでしたので、精精前々日の十三夜を大切に、とスルーした次第です。 てな訳で記事アイコンは2日続けて、無粋なおっさんの写真となってしまいました。 と、書き付けて噺に入るつもりがです。(注;舞台裏言うなら…

続きを読むread more

【追悼西田敏行】山田みつ子 - 音羽の幼女殺しは本当に『お受験殺人』だったのか? ~ 大唐三蔵取經詩話の創造者たち…

季節感に違和感満載の我が庭、紅葉第1号です。 お話ししたとおり、カエデやモミジが色づくのは例年開戦日くらいになるのですが、他にも赤くなるのはある、 ニシキギがトップバッターを務めましたので、日付入りの写真に収めときました。 今年はほんに異常気象で、いつまでも高温が続いてますねえ。 うん、ニュース等は最高気温に注目が行くの…

続きを読むread more

中臣宅守と狭野茅上娘子の贈答歌にみる万葉人のジェンダー観

えーっと、この記事を公開してるころには、確か平年の10月下旬なみの気温になってる筈でしたね。 事ある事ネタ晴らししてるよう本BLOGは原則前日起稿、よって今は半袖で汗拭き拭きキーボード叩いてるとこなんですわ。 ん?東京都心では30℃超えたあ?おらっとこはそこまではいってません、さあ張り切って参りましょう。 随分久しぶりに、…

続きを読むread more

うらす (マゾヒズムの花札を!) ~ 文字通りの『 人の行く 裏に道あり 吉野山』体験した昨20日でした

椿事! なんと、あの、塩村文夏先生に鉢合わせ的大接近してしまいました。 昨日の20日5%引に合わせて、非全天候型愛車でえっちらおっちらマリンピアまで出かけとこと、稲毛海岸駅前の地元候補の街頭演説の応援弁士としてかけつけてましてね。 証拠写真が冒頭です。 …ん?只の彫像? ですから、あんなに偉いあやか先生などは恐れ多くて…

続きを読むread more

嫌でも目に、耳に入ってくる衆院選情報。しゃあない少しお付き合いするとしっか、一昨日の椿事もあるし

どうだ? 今度こそちゃんとピントがあったので公開です。 今、庭で一番咲いてる花はといえば、この狂い咲きのボケなのです。 繰り返し案内のよう、春先に鳥の大襲撃にあって観られず仕舞だったもんで、余計に新鮮に感じてます。 玄関先のバラも、咲き出してはいるのですがイマイチ。 黄色の成長が止まっちまってるのが気になるところです。 …

続きを読むread more

再度言う。税金を"取られてる"という感覚があるうちは、その国家には民主主義など成り立ちようもない

噺は昨日の残り半分なんですが、先ずは。 なんだ?このおばさん。 いえね。今となれば一昨日の80億総白痴化ツールで、ダライ・ラマかなんかがトレンドで出てきまして。 なにかと思ってしらべてみたら、このおばさん、葛城奈海って人らしいんですが、国連かなんかで、女系?女性?天皇を迫る外圧に対して反撃を試みたとのことなんです。 その際に…

続きを読むread more

学生節 ~ めんどうみたョ  元名古屋大学女子学生などと呼称され、或いは国辱国大女子最右翼に数えられた大内万理亜で…

我が庭の紅葉第2弾! 庭中散策して見つけました。 この低木は何て名前なのか不明ですね。 何せ誰も覚えがないってんだから。恐らくいつものように鳥が運んできたんでしょう。 この通り、庭と原野の中間なのが我が庭なのです。 いえね、ニュースで長期予報が出たって話してたもんで。 11月も気温が高く、紅葉はお預けってことでしたので急…

続きを読むread more

ピラニア旭國逝く! で始まる噺はまるっきり方向違いで、おつゆを全部啜らせようと画策する支那そば屋がいるとかの、聞き…

さあて、訃報が立て続いてる今日この頃、またひとり、大いに関心のある人物のそれが舞い込みました。 ピラニアの異名で一斉を風靡した小兵大関旭國の、太田武雄さんが亡くなったそうで。77歳没。 往時の情報を知るものとすれば、意外にも長寿だったと変な感想を抱くとこで。 そう、この享年なら塚原千恵子さんと同い年の他界です。 お父ちゃ…

続きを読むread more

『(一時改題)本件に関しては余所者県知事(以下略)』垢を元の『余所者県知事・熊谷俊人氏の暴走を監視する為(同)』に…

やったね! シュウメイギクが開きましたんでこうしてお届けする事が出来ました。 異常気象の為長引いてた夏枯れの時期をようやく脱した我が庭は、ぽちぽちと花が出てきましたわ。 どっちも狂い咲きながらボケにヤマブキも、同じく写真に収めておきました。 さてまあ、暫くの間、平穏な日常をぶっ壊してきた忌々しい選挙も、愈愈今日限りの辛抱…

続きを読むread more

最大の素数、6年ぶりに更新! 懐かしいなあ。その昔、万葉集と同じ頃に数論に凝ったもんです

ということで御座いまして、↑がその素数です。 このおっとろしい数が、1とてめえ自身しか割り切れる数がないってんですから、なんちゅうか。 感慨無量、そうだなあ、c3かj1の頃見つけて読んだブルーバックスの『ゼロから無限へ』をまた引っ張り出して読み返しておりました。 懐かしいわあ、素数、完全数… 著者コンスタンス・レイド に関す…

続きを読むread more

すみません。昨日ああは云ったものの、思いも拠らぬことで予定が狂っちって。本稿は竜頭蛇尾の典型です

選挙のことは知りません。 元々微塵も関心のないことですので。 ねえ、名目の議席数が如何なる数になろうが、マスコミのマスコミによるマスコミの為の政治になる事は、はなっから確定済みですので。 ま、クーデターか、プロレタリアート革命でも起これば話は別ですが、今のご時勢では、まっさかそんな事はありますめえ!で御座います。 仮に万万が…

続きを読むread more

渡り鳥と回遊魚 ~ 回遊魚はなんのメリットがあって海と川をいったりきたりするんでしょうねえ?

犬の卒倒で芸がないですが、駄バラ3きょうだい真ん中の真紅が、正面むいて花開きましたので披露します。 はい、秋バラの季節で長子も、そしてミニバラの大木もちらほら桃色の花を付け出してるのですが、ひとり駄バラ末子の黄。 元気なく芽も出て着ないのが気掛かりなとこです。 それとは別にですけど、参ったっスよ。 いやいや大した事じゃな…

続きを読むread more

ひやっ!魂消た。素手でカレシ殴り殺したんだって?北海道の女、怖えや! (追記) 川村葉音&八木原亜麻の静止画&動画

そっか天体も、何か地上物を入れると撮れるんだな。 大分腕が上がったしょ?ちょっと前の宵の明星です。 今丁度身頃になってるはずなんですが、生憎生憎のお天気続きで。 宵の口だけでなく日中も見事降り込められて、物が片付かないまま手持場沙汰で過ごさざるを得ない、 そうなると、昨日も言った様、PCと睨めっこの無為な時間を過ごす訳です。…

続きを読むread more

何かtwitter改メXのブロックが変るとのことですが。いやホント、月末のガタガタの中、こんなラチもない事を噺す巡…

さてまあ、10月も今日で終わり。 そして四半期もまた今日でひとつ終わりを迎えます。 特にケルトの祭りには興味もありませんもんで、一日遅れの10月30日の話でもしておきますなら、これ、死んだばぁばの誕生日だったんですよね。 そして奇しくもというか、誰かさんが意図的にしたことといいますか、ばぁばの納骨をした記念日でもあるのです。 …

続きを読むread more