ソウル・梨泰院の雑踏事故 ~ いつから日本のメディアはかの国ばりの隣国叩きで溜飲を下げる存在となったのか? 嘆かわ…

このとこ季節らしい陽気の続いてるおらほうです。 今朝起きて干し物をすべくベランダに出てみれば、衛星アンテナに一面の結露。 もう今は過去製品で画像も拾えませんね。 そうです。オークション画面の冒頭と似たような形のです。 衛星放送が始まってまもなく買ったもんだから、紛れもなく年代もの。 その骨董品が水滴に覆われてました。 そ…

続きを読むread more

晴れの特異日?今になって初めて知りました。それにしても相変わらず、ウィグルのウクライナのとうっとしいこって

やっぱ齋藤杏花(さいとうあんな)って何か書いてないと落ち着かないみたいですね。 また筆ならぬマウスをとってしまいました。 今日は、文化の日、明治節、また旗日、 毎日が休日になって久しい今の私はぴんとこなくなりましたが、JK時代はそれなりに意識してたみたいですね。 御年18歳のみぎり、文化の日というお題で詠んだ一句が残って…

続きを読むread more

麦みそなる食品の表示をめぐって行政が二転三転したようですね。昔書いた『食とフェムドム』を思い出しました

今朝は草ごみの日ですけど、今回はスルー。 生い茂ってる木が邪魔してよくむしれませんもの。 そうなんですよ、植木屋さん頼んだんですけど月末になっちまって… 何もかにも後回しでくさってるとこのWEB投稿遊びです。 麦みそっちゃこんな調味料なの? 何でも県が『みそ』という表示を使うなと注文を入れ、納得できない製造者が文句言っ…

続きを読むread more

東国の霊峰、於 万葉時代。燃え盛るのが東海道の富士山なら、東山道の御嶽山といえば?

ちょっとえー話から入りましょう。 庭に出てみたら、ポツンと一輪、シュウメイギクが。 うれしいですね。今年はもうあきらめてたもので。 本当に一輪、それも去年とは別の場所に。 そもそも今春のプランタ種蒔きが大失敗だったたんスよ。 花なんてひとつも出ないわ、雑草とかくとうすることになるわ、撒く際にチューリップの芽を踏んづけちまう…

続きを読むread more

世の中こんなにもガッコ好きが多かったんですかねえ?従来は勉強できないのが英雄で本分果たしてる子がガリベンなんてヘン…

今日もまたなんか書き始めた齋藤杏花 (さいとうあんな) です。 本日11/7は二十四節気の一、立冬ですね。 初めて冬の寒さを感じるころ、そういわれりゃ朝、水道水が冷たくなってるのを実感しました。 寒い、寒い、っていうなら77億総白痴化ツール・ツイッター。 今朝も早よから、プチ祭りになってましたね。 また愚息が何か申しま…

続きを読むread more

月蝕の翌日は、齋藤杏花 (さいとうあんな) 中の人のじぃじが他界してから5ヶ月、6回目の命日となります。丁度中間点…

本稿はもっぱら一日前の11/8回想となります。 いいお天気に誘われて、朝一番に台所傍の花壇権兼茶殻捨て場に出てみればです。 隅っこにひっそり生えてるボケに、何と、一厘の花が付いてるではありませんか? 葉っぱすらも、もう全て落ちてる状態ですので、はっきり狂い咲きですね。 母屋(最近はちがってきたのかなあ?と独り言)裏手の庭…

続きを読むread more

東京高裁の岩井伸晃ってのも過日の石井浩に負けず劣らずの気○いですね。この東京高裁はかつて名判官の大島隆明さんが居た…

皆既月蝕の余韻の立待月。 ええ、ええ、今朝方もお手洗いの窓からばっちり見ましたですよ。 しかも夜明けと共に隠れてしまった月蝕翌朝とは違い、夜明けても暫くはくっきりと見る事が出来ました。 風流なり、上々の朝で御座います。 転じてPCに目を向ければ、そんな気分をぶち壊しにするようなバッドニュースを目にしました。先ずはそちらか…

続きを読むread more

葉梨康弘さんがクビ切られたみたいで。で始まって噺は『鎌倉殿の13人』の辛口評なります。(←捻りのないタイトル!)

皆既月蝕の余韻の残る夕べから覚めた、気持ちのいい朝が続いてます。 そんな中、少々手が開きましたので、投稿と参りましょう。 今となれば前法務大臣の肩書きとなってしまった、冒頭画像のお方。 何やらみっともない最期でしたね。 舌禍の葉梨康弘議員です。 いえいえ、政治に無関心の私がこんなことに触れるのは、チト、気のかかることが…

続きを読むread more

秋の夕日に照る山 もみぢ~♪ 万葉時代は「もみち」と清んで読みまた「黄葉」と表記する事が圧倒的でした。季節になった…

今日11/13日、旧暦で言えば10/20、気持ちのいい小春が続いてます。 そうでしたね、小春とは旧10月の異称、このような晴れ間の事を小春日和というのでした。 天気予報やWEBのSNSあたりでも、紅葉の話題が届きます。 おらっとこはといえば常春の国ということもあって、今はまだ緑に少し黄が混じりだした程度なのですが。 えー、日…

続きを読むread more

このとこ連日の投稿が続いてます。やっぱ本BLOGは日記なの…かなあ?そんな中暫く噺してなかったのが…

皆既月蝕の余韻、未だ覚めやらぬ中、一週間が始まりました。 昨夜来の悪天候が嘘の様なさわやかな朝です。 そうそう、お月様なんですよ。 もうすっかり欠けて来た更待月が、未だ沈む風でもなくくっきりと。 名月最終日も意外な形で見ることが叶いました。 そういや(?)なんですよ。 お相撲が始まってたんですね。 好角家の齋藤杏花…

続きを読むread more

こないだ岸田さんの悪口を書いた記事はアイコンを衒ったせいでさっぱり読んでもらえませんでした。今日は、よし!今思いつ…

冷たい雨に降り込められ、水槽の金魚・冬場verの如く一切の活動を中止してる齋藤杏花 (さいとうあんな) です。 月中でやる事ぁ唸らかってるってのにねえ。 昨日とは、ホント、対照的。そうそう、昨日は西千葉の西友に行ったんですけどね。 途中の道でまた、アサガオが塀に乱れ咲いてるお家を見つけました。 いえ、道は変えてるんです。 …

続きを読むread more

巷間色々喧しいとこ、ここらで『80億総白痴化ツール』のネタ晴らしをしておくとしましょう

やっぱ夕べ… いえね、寝入りばな雨音が気になってたんですけどね。 どうやらピンポイントで降ったようですね。 木曜のゴミの日でたけー千葉市のゴミ袋に雑草詰め込んでやろうとして、地面が草むしりも出来ない程に迄濡れてるのに気づきました。 噺す機会がなかったけど、寂しい庭とは対照的に玄関先は花盛り秋の部になってましてね。 真紅の駄…

続きを読むread more

再度云う。消費税は間接税なんだから、如何なる税率になろうとまた如何なる方式になろうと、事業者の懐には微塵の影響も及…

おらほう、今日も相変わらずの小春です。 誘われて、って訳でもないんですが、非全天候型愛車を飛ばし、千葉ん税務署までじぃじの準確定申告書の提出をしてまいりました。 ん?4ヶ月は過ぎちまってるじゃないか!ですと? だってしょんねえ、社会保険のヤローが源泉送って来たのが一昨日16日の午後なんですもの。 いかな齋藤杏花 (さいとうあ…

続きを読むread more

やっぱ独立記事にしまさあ。昨日のサゲは「日本にも漸く間接税が定着した」でしたが、どうやら間違い、それも記事取り取り…

おらほう、今朝も上々のお天気です。 干し物でベランダに出てみれば、お日様の眩しい事! 思わず目を逸らせば、そこには逆三日月お月が日光にも消されることもなく。 こんな光景見たのは初めてです。 今まで意識してなかったんだなあ。 やっぱ皆既月蝕の余韻は未だ続いてました。 そんなさわやかな気分をぶち壊しにしてくれたのが、いつ…

続きを読むread more

『もみたひにけり』の季節になってますので、本日の万葉談義は?

さて天気予報によれば、今日は昨日までとは打って変わり降るんでしたよね。 弱った、20日に日曜日が重なりどこも特売ですので、出なければならないのにねえ。 さあ早めに済まして、ってことでまた元のペースの前日起稿の早朝投稿です。 んで、この雨でまた一段木の葉が色付くのでしょうか? もう色付いてもよさそうなもの、いかに常春の地・…

続きを読むread more

黎明期にマスコミの吹聴した『ドーハの悲劇』の一言が連中を甘やかし、日本代表チームは成長を頭打ちされる結果となった …

今朝は参ったっスよ。 朝起きてベランダに出てみれば、どこもかしこも水滴だらけ。 いやいや、水浸して言っても過言でないくらいです。 昨日の天気予報の「明日の晴れ間を有効に」の一言を信じ、派手に洗濯機を回したものの、これじゃ干せやしねえ。 結露なんでしょうけど、ピンポイントで降ったのでは? 台所の窓の下に外干ししといたまな板(…

続きを読むread more

明るい話題が皆無の令和4年大相撲九州場所。それでも(2日目以降は)見てる齋藤杏花 (さいとうあんな)は、やっぱ、お…

予報どおり雨になった今日の勤労感謝の日、新嘗祭の旗日です。 でも気温は、おらほう、あんま低くないなあ。 どのデジタル温度計も16℃指してるもん。これからさぶくなんでかねえ? いずれにせよ、外に遊びに行くって感覚のない我々一家にすれば関係なし、家で普段あんまりスイッチ入れることのないTVでも視ましょう。 といったって、某国営放…

続きを読むread more

飯塚幸三という名前を覚えておいででしょうか?その飯塚老の獄中情報が報じられたようです。更に攻撃を加えるバカッターど…

すっかり夜明けが遅くなった今日この頃。 朝方の冷え込みも本格的になってきました。 目隠しのために門柱の隣に移植しといたアオギリみたいな駄木があるんですけどね。 その葉っぱが一晩でまっ黄色に!いやはやマリー・アントワネットの(白髪)逸話みてえ。 そして足元のいつも踏んづけて歩いてるとこにひとつふたつ開いてた黄色い花も半分散って…

続きを読むread more

森林環境税なんてのがあるのを、粗忽ながら見落としてました。いうまでもなくとんでもない話です。その一方で入国税っての…

今日は予報が変わって、天気予報に傘マークのついたおらほうです。 朝起きて雨戸開けて、下の花壇兼茶殻処理場を見るにです。 カエデやモミジが大分色付いて来ましたな。 そしてお手洗いの窓から、お隣の青空駐車場を見下ろせば。 一本聳え立つ大木も、同程度に色付いてました。 我が家の、もう一本通路際に植わってるのは、まだ青いまんま。 …

続きを読むread more

我ながら因果な性分なようで思いついたことはどうしてもやりあげないと気が済まぬタチでして。ですのでケチが付いても今日…

冒頭からボヤキ調で恐縮ですが、どうもいけません。 あ、本BLOGのアクセス数の事です。 いえいえ、数自体には不満はないのでが、本当に読んでいただきたい記事、例えば新作には中々人が集まらず他の記事へのアクセスが膨らんでるここのとこなんです。 原因はひとつ。 現況では唯一の宣伝方法であるツイッターのアカウントの雲行きが怪しいこと…

続きを読むread more

銀座の三越周りでちょっとした騒動があったそうで。鉄火巻の姉御・齋藤杏花 (さいとうあんな)とすれば血の騒ぐとこ、当…

夜が明けんの、ホント、遅くなって来ましたね。 6時過ぎても、周りが見えやしない。 いえ、昨日今日と植木屋さんが入るので、お天気が気になってるとこなんです。 その昨日なんですが、植木屋さんがお茶を辞退しきたもんで手が空いてしまって、そんでもって80億総白痴化ツールかなんかを覗いちまったんですけどね。 幸か不幸か、ばったり炎…

続きを読むread more

食事中の「会話も可能」?「顔を隠しての接客が礼儀」に負けず劣らずのヘンテコな話だと思いますがねえ。世の価値観は確実…

予め申し上げておきますが、本稿は徹頭徹尾不快な記述となります。 癒しを期待して訪問頂いた方は、このまま退出されることを推奨いたします。 と本日は月末。先ずは朝一からケチがつきました。 公金の支払に行く為、nanacoにチャージしようとWEBにログインしようすれば、何度やってもエラーがでるばかりなのです。 何をやったんだか…

続きを読むread more